吃貨應該知道的美食名稱起源
舌尖上的日本!日本的飲食文化也是相當豐富呢,有許多很有特色的食物等著吃貨們品嘗。在享用美食的同時,你是否會對這些平時司空見慣的詞匯的起源有興趣的?下面就跟隨小編一起來做一個有文化有逼格的吃貨吧。
「天ぷらの[ぷら]って何?」「ポン酢のポンってどこからきたの?」などの疑問を抱いたことはありませんか?身近な食べ物ですが、その由來は意外に知られていません。ここでは、そんな食べ物の由來についてご紹介します。
天ぷら(天婦羅)的ぷら是什么?ポン酢(橙醋)的ポン又是源自哪里?你是否也有類似這樣的疑問?雖然這些都是平時吃的東西,卻不知道它們名稱的來源。欲知詳情且聽筆者娓娓道來。
天ぷら
天婦羅
「天ぷら」は、小麥粉を水や卵で溶いた衣に野菜や魚介類をくぐらせて揚げた料理です。「天ぷら」の由來には諸説あります。ポルトガル語で「調理」を表す「tempero」や、スペインで魚肉の揚げたものを食べる日である「templo」などが日本に入ってきたという説が有力なようです。ちなみに、食材を揚げるという調理方法はポルトガルから伝わったものです。また、「あぶら」がなまって「あぷら」になり、當て字で「天ぷら」になったという説もあります。どの説が正しいのかは、わかっていません。
所謂天婦羅就是把蔬菜或海鮮外面裹一層雞蛋面粉放鍋里炸的料理。關于天婦羅名稱的由來有很多種說法。葡萄牙語中意為“烹飪”的單詞"tempero"和西班牙吃炸魚炸肉的日子"templo"等單詞傳入日本進而演變為“天ぷら”的說法最為有力。順便說一句“炸”這種烹飪方法貌似是從葡萄牙傳入日本的。另外還有人認為是把“あぷら(油)”聽成了“あぷら”,進而假借了“天”字寫成了“天ぷら”。真正的詞源至今尚未確認。
ポン酢
橙醋
ポン酢は、柑橘系の果物の絞り汁に酢や醤油などを加えた調味料です。
橙醋是在橘子橙子之類的果汁中加入醋和醬油等制成的調味料。
ポン酢の語源にもいくつか説があります。まず、外來語です。オランダ語で「柑橘系の果汁」を表す「pons」からきていて「酢」は當て字である説.ポルトガル語で同じく「柑橘系の果汁」を表す「pom」に「酢」を足した説などがあります。また、作る際に柑橘系の果物であるポンカンを使っていたことから「ポン酢」になったという説もあるようです。
關于“ポン酢(橙醋)”的語源也有很多種解釋。首先是其為外來語的說法。一說是源于荷蘭語單詞pons(柑橘類果汁),而酢是假借字。也有是葡萄牙語中同樣表示柑橘類果汁“的單詞pom加上酢的說法。還有是由于在制作過程中有使用到ポンカン(椪柑)因而寫作ポン酢的看法。
グレープフルーツ
葡萄柚(grapefruit)
亜熱帯で作られる柑橘系のフルーツです。果肉が白いものや赤いものなどさまざまな種類があります。
這是一種產自亞熱帶地區的柑橘類水果。果肉的顏色多種多樣,其中以紅、白色為主。
グレープフルーツ、名前に「グレープ=ブドウ」が入っているのに、あまりブドウとは似ていないですよね? では、なぜ「グレープ」が名前に入っているかというと、グレープフルーツの実がなる時にブドウの木と同じように枝に実が密集するからだとか。意外な理由ですね。
葡萄柚(grapefruit),名稱中帶有grape(葡萄)卻看起來并不那么像葡萄。那么為什么會叫葡萄柚呢?據說是因為葡萄柚的果實和葡萄一樣是密密麻麻地掛在枝頭的。真是個讓人意想不到的理由。
ハヤシライス
牛肉燴飯
薄く切った牛肉をデミグラスソースで煮込んだハッシュドビーフ。これをご飯にかけたのが、ハヤシライスです。
將切成薄片的牛肉倒上demi-glace醬汁燉熟再澆到米飯上就是牛肉燴飯了。
ハヤシライスの語源にも諸説あります。まず、「ハッシュドビーフ」の「ハッシュ」がなまって「ハヤシ」になった説.「ハッシュ アンド ライス」がなまって「ハヤシ」になったとする説もあります。
關于ハヤシライス(牛肉燴飯)的語源也是眾說紛紜。第一種是將ハッシュド中的ハッシュ誤聽成ハヤシ的說法。
また、考案者が「ハヤシ」さんである説.丸善創業者の早矢仕さんや洋食店店長の林さんが考案者であるとされていますが、本當は誰が考案したのかもよく分かっていません。
再者是說發明這道料理的廚師姓ハヤシ(林)。有人說丸善的創始人早矢仕和西餐店店長林先生是這道料理的發明者,到底誰才是真正的發明者至今無法考證。
かまぼこ
魚糕
おせち料理には欠かせないかまぼこ。お正月以外にもさまざまな場面で日本の食卓に登場しますよね。
魚糕是正月料理必不可少的組成部分。即使出了正月,魚糕也會在各種各樣的場合下出現在日本人的餐桌上。
そもそも、昔は竹に材料を巻きつけるようにして作っていました。だんだんと技術が発展して今のように板の上に乗っている半円狀のかまぼこが作られるようになりましたが、それに伴い竹に材料を巻きつけて作るものを「竹輪(ちくわ)」と呼ぶようになりました。
從前魚糕是將食材卷在竹子上做成的。隨著技術的逐漸發展,魚糕變成了砧板上半圓形的樣子。而原本將食材卷在竹子上的料理則被叫做了竹輪。
では、もともとのかまぼこの語源はなんでしょうか? それは、植物の「ガマ」です。ガマは莖に沿って細長く花が咲くので、かつてのかまぼこにそっくりでした。昔は「ガマ」のことを「カマ」と呼んでいたため、「かまぼこ」の語源となりました。
那么,原來魚糕的語源究竟是什么呢?那是一種叫做寬葉香蒲的植物。寬葉香蒲的莖上會開一種細長的花,花的樣子和舊時魚糕(也就是現在的竹輪)的樣子一模一樣。由于古時候寬葉香蒲叫カマ而非ガマ所以就成為了かまぼこ(魚糕)的語源。
ちなみに「ぼこ」は、「カマの穂の子」から「カマ穂子」となったという説と、ガマの莖が鉾(ほこ?槍のような武器)に似ていることから「カマ鉾」となったという説があります。
順便說一句,關于ぼこ,有人說是從カマの穂の子變成的カマ穂子。也有因為寬葉香蒲的莖很像戈(一種類似槍的武器)所以衍變成了カマ鉾.
フルーツポンチ
水果賓治
「フルーツポンチ」は、カットフルーツをシロップとサイダーを混ぜた液體に浮かべたものです。涼しげで彩りも美しい、爽やかなデザートですよね。
水果賓治就是水果丁浮在果子露和汽水上面的食品。是一道清爽宜人色彩繽紛的甜點。
フルーツポンチの名付け親は、千疋屋の2代目社長だそうです。「フルーツパンチ」というカクテルと、當時流行していた「ポンチ絵」を掛け合わせて「フルーツポンチ」となりました。
據說這道甜品取名的是千疋屋的第二任老板。是由一種叫fruits punch的雞尾酒和當時流行的ポンチ絵(漫畫)各取一部分組合而成的。
ちなみに「フルーツパンチ」は、柑橘系のフルーツジュースとシロップを混ぜたノンアルコールカクテルですが、もともとはインドで作られたカクテル「パンチ」から來ています。
順便一提,雖然水果賓治是一種橘子汁摻上果子露的非酒精雞尾酒,原本卻是從印度出產的一種叫做パンチ的雞尾酒演變來的。
「パンチ」はヒンズー語で「5」を表します。「パンチ」は、水?砂糖?酒?レモンジュース?スパイスといった5つの材料からできたカクテルなのです。ですのでフルーツポンチは、「パンチ風のシロップにフルーツを入れたもの」ということになりそうですね。
パンチ在印度語中表示數字5.パンチ是由水,砂糖,酒,檸檬汁,香料五種材料調制而成的雞尾酒。所以水果賓治貌似就是在叫パンチ的果子露里放上水果的一種食品。
おわりに
結語
いかがでしたか?身近な食べ物でも、意外にもその由來はあまり知らないものですよね。由來を知ることで、もっとおいしく食事を楽しめるかもしれませんね!
怎么樣?即使是身邊的食物,它名稱的由來卻意外的不為人所知呢。在了解了它們的由來之后,說不定會覺得更好吃了呢。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語二級文法解析(24)
- 日語一級考試語法練習試題(7)
- 日語 考試助詞詳解(4)
- 日語語法學習輔導:~ではないか
- 日語一級考試語法練習題(10)
- 日語二級文法解析01——時間1/1
- 日語二級文法解析172——判斷/評價 9-12
- 日語動詞全解析(二)
- 標準日語句型學習(二)
- 標準日語句型學習(八)
- 日語一級考試語法練習題(23)
- 日語語法學習輔導:時間(3)
- 日語二級文法解析36--原因/理由/結果 2-10
- 日語文法指導資料:強化訓練(三)
- 標準日語句型學習(六)
- 日語一級考試語法練習題(17)
- 日語動詞全面解析(3)
- 日語二級文法解析196——可能 10-6
- 日語二級文法解析186——判斷/評價 9-26
- 日語二級文法解析177——判斷/評價 9-17
- 日語 考試助詞詳解(3)
- 標準日語句型學習(七)
- 如何寫好日語文章(1)
- 初級 日語學習之動詞被動形
- 日語一級考試語法練習題(24)
- 日語一級語法補充資料
- 日語二級文法解析33——原因/理由/結果 2-7
- 日語二級文法解析(14)
- 日語語法學習資料:~落とす/~漏らす
- 日語二級文法解析178——判斷/評價 9-18
- 日語二級文法解析42——原因/理由/結果 2-17
- 日語二級文法解析08——時間1/7/2
- 日語一級考試語法練習題(21)
- 日語 考試助詞詳解(10)
- 日語二級文法解析(18)
- 日語一級考試語法練習題(12)
- 日語二級文法解析30——原因/理由/結果 2-4
- 日語一級考試語法練習試題(6)
- 標準日語句型學習(一)
- 日語二級文法解析06——時間1/6
- 日語一級考試語法練習題(22)
- 日語語法學習輔導:たところで....ない
- 日語中 的并列語法
- 日語二級文法解析188——判斷/評價 單元練習 1
- 日語文法指導:強化訓練(2)
- 日語 考試助詞詳解(5)
- 日語二級文法解析07——時間1/7/1
- 日語二級文法解析(13)
- 日語一級考試語法練習試題(5)
- ます形——活用用法口訣
- 日語二級文法解析35——原因/理由/結果 2-9
- 日語語法學習輔導:*~てはならぬ
- 日語二級文法解析(19)
- 日語二級文法解析42——原因/理由/結果 2-16
- 20012日語三級語法助詞模擬題(1)
- 日語二級文法解析(21)
- 日語二級文法解析180——判斷/評價 9-20
- 日語 考試助詞詳解(9)
- 日語 多音詞總結
- 日語學習之動詞被動形
- 日語二級文法解析41--原因/理由/結果 2-15
- 日語語法學習輔導:たらの使い方
- 日語二級文法解析197——可能 10-7
- 日語二級文法解析
- 日語二級文法解析32——原因/理由/結果 2-6
- 日語語法學習輔導:即使...頂多...
- 日語二級文法解析(22)
- 日語二級文法解析(12)
- 日語 一級語法補充
- 日語一級考試語法練習試題(11)
- 日語二級文法解析179——判斷/評價 9-19
- 日語二級文法解析182——判斷/評價 9-22
- 2012年 日語三級語法助詞模擬題(2)
- 日語 考試助詞詳解(8)
- 日語二級文法解析187——判斷/評價 9-2
- 日語二級文法解析(23)
- 日語語法學習輔導:~ではなく~だ
- 日語一級考試語法練習題(18)
- 日語二級文法解析09——時間1/8
- 日語語法學習資料:~がいい/~がよい
- 日語二級文法解析191——可能 10-1
精品推薦
- 呼圖壁縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/14℃
- 大安市05月30日天氣:晴轉多云,風向:東南風,風力:<3級,氣溫:25/14℃
- 金鳳區05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/14℃
- 且末縣05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:26/11℃
- 康樂縣05月30日天氣:小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/15℃
- 仙桃05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:28/21℃
- 博樂市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/10℃
- 臨清市05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 庫爾勒市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/12℃
- 臨夏市05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/15℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課