公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>日語常見自、他動詞對照表

日語常見自、他動詞對照表

  自動詞就是后面不能接賓語的動詞,即表示動作、作用等由主語自身發生的動詞;他動詞就是能接賓語的動詞,即有明確的動作對象的動詞。

  日語中比較常見的自動詞、他動詞有:

  一、規則的自動詞、他動詞

  1、(が) あ段假名+る-------------(を) え段假名+る

  あがる (“上、登、提高”等)------あげる(“舉、抬、提高”等)

  あつまる(“集合、集中”)----------あつめる(“召集、搜集”)

  かかる(“懸掛、架設、花費”等)-かける(“戴、掛、花費、架設”等)

  きまる(“決定、規定、合適”等)-きめる(“決定、合適、合乎要求”等)

  しまる(“勒緊、緊張、緊閉”等)--しめる(“勒緊、緊張起來、關閉”等)

  とまる(“停止、棲、落、留”等)--とめる(“止住、停住、使固定”等)

  はじまる(“開始”)-------------------はじめる(“開始、創辦”)

  かわる(“變化、變動”等)---------かえる(“改變,更改”等)

  例:「ドアーがしまる。」<------------->「ドアーをしめる。」

  「人があつまる。」 <------------->「切手を集める。」

  2、(が) う段假名-------------------(を) え段假名+る

  あく(“空、閑、開”等)------------- あける(“空出、騰出、打開”等)

  たつ(“站立、處于、維持”等)----たてる(“豎立、使出現、維持”等)

  つく(“沾上、配有、感覺”等)-----つける(“涂抹、增加、著手做”等)

  とどく(“達到、實現”等)-----------とどける(“送到、報告”等)

  例:「電氣がつく。」<----------------->「電氣をつける。」

  3、(が) る--------------------------------(を) す

  かえる(“復原、回答、回復”等)------かえす(“歸還、還原、返回”等)

  まわる(“旋轉、圍繞、巡回”等)------まわす(“轉、圍上、轉移”等)

  なおる(“修好、復原、改正”等)------なおす(“修理、改正、改變”等)

  例:「病氣がなおる。」<----------------->「醫者が病氣を治す。」

  4、(が) 一段假名+る---------------(を) お段假名+す

  おきる(“起立、起床、發生”等)----おこす(“使起來、叫醒、產生”等)

  おちる(“落下、掉、下降”等)-------おとす(“使落下、去掉、降低”等)

  例:「子供が起きる。」<-------------->「子供を起こす。」

  5、(が) える---------------------------(を) やす

  ひえる(“冷、變涼、冷淡”等)------ひやす(“冰鎮、使冷靜、鎮定”)

  ふえる(“增加、增多”)--------------ふやす(“增加、增多”)

  例:「人口がふえる。」<------------->「財産をふやす。」

  6、(が) え段假名+る-----------------(を) あ段假名+る

  でる(“出來、出發、出現”等)---------だす(“取出、派出、產生”等)

  とける(“松開、消除、解決”等)------とかす(“梳理、溶解”)

  さめる(“變涼、減退、降低”等)------さます(“弄涼、降低、減少”等)

  例:「ねこが窗から出る。」<------------>「貓を外に出す.」

  7、(が) れる------------------------------(を) す

  こわれる(“壞、破損、出毛病”等)----こわす(“弄壞、破壞、損壞”等)

  たおれる(“倒下、垮臺、病倒”等)----たおす(“弄倒、推倒”等)

  よごれる(“臟、污濁”等)---------------よごす(“弄臟、玷污”)

  例:「自動車がこわれる。」<----------->「わざと自動車をこわす。」

  8、(が) れる-----------------------------(を) る

  おれる(“折斷、彎曲、轉彎”等)-------おる(“折斷、彎曲、疊”等)

  きれる(“中斷、失效、偏離”等)-------きる(“切斷、中斷、轉彎”等)

  やぶれる(“破裂、破滅、失敗”)------やぶる(“弄破、攪亂、擊敗”等)

  例:「皿がわれる。」<------------------->「皿をわる。」

  二、不規則的自動詞、他動詞

  きえる(“消失”)-------------------------けす(“滅掉、關閉、消除”等)

  ひらく(“開著、展開、開放”等)------ひらく(“打開、召開、開設”等)

網友關注

主站蜘蛛池模板: 淮滨县| 岳西县| 明溪县| 玉龙| 崇仁县| 龙江县| 洪湖市| 隆化县| 祁东县| 卓尼县| 兰溪市| 黎川县| 宜黄县| 慈溪市| 新泰市| 龙川县| 吴桥县| 民丰县| 顺义区| 平舆县| 黄山市| 博乐市| 中西区| 开封市| 兴化市| 乡宁县| 彰武县| 库伦旗| 邯郸县| 丁青县| 乌什县| 光山县| 乌鲁木齐县| 得荣县| 万年县| 波密县| 龙山县| 正蓝旗| 崇阳县| 清苑县| 江西省|