日語動詞各活用形的形成及例句
2 各種實用例
A連用法:
a,連用形+始まる、続ける、終わる等構(gòu)成復合動詞。
① 読みかけた本の頁に印をつける。"在讀了一部分的書頁上作記號。"
② 食べおわったら片づけてください。"吃完了后給收拾一下。"
③ 勉強し続けるためには丈夫な體が必要です。"為了繼續(xù)學習,需要健康的身體。"
④ 來遅れたら待ちませんよ。"來晚了,我可不等你呀。"
b,連用形+やすい、にくい等來構(gòu)成復合形容詞。
① この萬年筆は書きやすいです。"這只鋼筆很好寫。"
② この服はとても格好がいいが、非常に著にくい。"這件衣服很時髦,但是很不好穿。"
③ この部分は把握しやすい內(nèi)容だ。"這一部分是很容易掌握的內(nèi)容。"
④ ここはなかなか來にくい場所である。"這里是很不容易來的地方。"
有關復合詞的構(gòu)成,請查閱本網(wǎng)頁《日語漫談》第14講。
c,動詞連用形2+て+(狹義的)補助動詞。
① 兄は今本を読んでいます。"哥哥現(xiàn)在正在讀書。"
② 美味しいので、全部食べてしまいました。"因為好吃,所以全部吃光了。"
③ 友達が來るから、部屋を掃除しておきました。"因為朋友要來,所以我把房間收拾干凈了。"
④ ここへ來てみてはじめて此所の立派さに驚いた。"來到這里,才知道這里的壯觀程度。"
關于(狹義的)補助動詞請查閱本網(wǎng)頁《中級日語》第8講。
d, 連用形+名詞構(gòu)成復合名詞。
① 読み物はたくさんあるけれど、本當に読んだのはそれほど無い。"書很多,但是真正讀過的,沒有幾本。"
② 忘れ物をしないように気を付けてください ."請注意,不要忘掉東西。"
B,中頓法:連用形。
a,用于連接2個單句,使之變成一個并列句。
① 雨が降り、風も吹いている。"又下雨,又刮風。"
② ご飯も食べ、御酒も飲みます。"又吃飯,又喝酒。"
③ 日本語の勉強もし、コンピュータの勉強もする。"又學日語,又學計算機。"
④ 山田さんも來、田中さんも來た。(一般用來て)"山田來了,田中也來了。"
b,用于連接2個單句,使之表示2個連續(xù)的動作。
① 朝起きて、歯を磨き、顔を洗った。"早晨起床后,刷牙、洗臉。"
② ご飯を食べ、お茶を飲んだ。"吃飯(后)喝茶。"
③ ラジオ體操をし、ジョキングをした。"作廣播操,再慢跑。"
④ 鈴木さんが來、公演をした。(一般用來て)"鈴木先生來了,并進行了講演。"
c,表示動作的狀態(tài)原因。
① 傘を持ち、出て行きました。"拿著傘出去了。"
② 見たい映畫を見、満足しました。"看了想看的電影,所以很滿意。"
③ 先生が説明をし、皆は分かりました。"因為老師進行了說明,所以大家都明白了。"
④ 林さんが來、とても賑やかになりました。(一般用來て)
"因為小林來了,所以變得非常熱鬧起來。"
C,名詞法:一些動詞連用形=表示動作的名詞
a,單獨的名詞
① 変なことを言って笑いの種になりました。"說了不得體的話,被人當成了笑料。"
② この店はつけが出來ません。"這個店不能賒帳。"
③ 新疆の少數(shù)民族は踴りが上手です。"新疆的少數(shù)民族的擅長舞蹈。"
b,動詞連用形或形容詞詞干+動詞連用形(名詞)
① 読み書きはできますか。"你會讀和寫嗎?"
② 早起きは體に良いです。"早起對身體有好處。"
③ 行き來ともにバスでした。"來回都是公共汽車。"
D,來去的目的 連用形+に+來去動詞
① 食品を買いに行きます。"去買食品。"
② 本を借りに図書館へ來ました。"去圖書館借書。"
③ 運動場へ運動をしに行きます。"到運動場去進行運動。"
E,部分助詞的要求:連用形+ながら、つつ、つ、しだい。
① 本を読みながら食事をする。"邊看書,邊吃飯。"
② 悪いと知りつつ、返事を出さない。"明知不對,但是就是不回信。"
③ 世の中は持ちつ持たれつである。"人間是相互支持的。"
④ 出來るかどうかは私のやり次第である。"能否成功就看我的勁頭了。"
F,部分助詞的要求:連用形+て、たり、たら、ても、たって(五段動詞音變濁化)
① 町へ行って買い物をする。"上街去買東西。"
② 日曜日には音楽を聴いたり、小説を読んだりする。"星期日,聽聽音樂,讀讀小說。"
③ 北京へ行ったら辭書を買ってきてください。"如果你去北京的話,請給我買詞典來。"
④ 雨が降っても明日の運動會は続けます。"即使明天下雨,運動會繼續(xù)進行。"
⑤ いくら勉強したって、良い成績が取れない。"怎么學習,也不能取得好成績。"
G,表示愿望:動詞連用形+愿望助動詞たい(自己)、たがる(別人)。
a,直接表示時愿望助動詞たい(自己)、たがる(別人)。
① 私は外國に行ってみたいです。"我很想去外國看看。"
② 李さんも行きたがっています。"小李也想去。"
b,后面有補充部分時,別人也用愿望助動詞たい。
① 李さんも行きたいと言っています。"小李說他也想去。"
② 両親に會いたいと友達への手紙に書いています。"我在給朋友的信中說很想見父母。"
c,暫時不可能實現(xiàn)的愿望(想入非非)只能用愿望助動詞,不能用"打算"的形式。
① 私は月の世界を見たいです。"我想看看月球。"
② 王さんは海底山脈が見たいと言っています。"小王說他想看海底山脈。"
H,構(gòu)成敬體句:動詞連用形+敬體助動詞ます。
① 私は山田と申します。"我叫山田。"
② 先生はもうお帰りになりました。"老師已經(jīng)回去了。"
③ 明日猛君は來ません。"明天阿猛不來。"
④ 今日は仕事が少なかったので疲れませんでした。"今天工作少,所以不累。"
I,表示過去或者完了:動詞連用形+過去助動詞た(五段動詞音變濁化)
a,表示過去的事情,肯定和否定都用過去時。
① 昨日は雨でした。"昨天是雨天(昨天下雨了。)"
② 昨日は雨が降りませんでした。"昨天沒有下雨。"
b,表示完了,完成了用過去時,沒有完成用現(xiàn)在時。
① 今日は一日雨が降りました。"今天下了一天的雨。"
② 天気予報は雨だと言っていますが、まだ降りません。"天氣預報說有雨,但是還沒有下。"
J,表示好象、差一點:動詞連用形+樣態(tài)助動詞そうだ。
a,表示動作好象要出現(xiàn)。
① 今日は遅刻しそうです。"今天有可能遲到。"
② 今日は雨も降りそうもないです。"今天不象要下雨的樣子。"
b,差一點出現(xiàn)的動作
① もう少しで車にぶつかりそうになりました。"再差一丁點就撞車了。"
② もうちょっとで遅刻しそうになりました。"差一點點就遲到了。"
2005-10-27 13:52:00cindylwy
3,終止形
1 變化規(guī)則
動詞(包括五段動詞、上下一段動詞、サ變動詞、カ變動詞)的終止形就和動詞原形(基本形、辭書形)一樣。
2 各種實用例
A,句子終止結(jié)束。
① 私は町へ行く。
"我上街去。"
② 田中さんは毎朝6時に起きる。
"田中先生每天早晨6時起床。"
③ 來年から日本語を勉強する。
"從明年起學習日語。"
④ 日曜日に王さんが來る。
"星期日小王要來。"
B,一些助詞要求前面動詞變成終止形。如:から、けれども、が、か、 と、とも、とて、し、なら、しか、や、とか、など等等。
a、格助詞:
① 李さんは午後町へ行くと言いました。
"小李說他下午上街去。"
b、接續(xù)助詞:
① 私は町へ行くから、手紙を出してきて上げましょう。
"我上街去,所以幫你發(fā)信吧。"
② 田中さんは毎朝6時に起きるけれども、學校へ行くのは8時です。
"田中先生每天早晨6時起床,但是去學校是8點鐘。"
③ 來年から日本語を勉強するが、どれだけ覚えられるだろうか。
"從明年起學習日語,但是能記住多少呢?"
④ 今日は休みだし、天気もいいし、人出が凄い。
"今天是休息日,而且天氣又好,所以到處都是外出的人。"
⑤ 雨がふるとて、訓練は続ける。
"即使下雨,訓練繼續(xù)進行。"
⑥ 春になると、花が咲く。
"一到春天,花就開了。"
⑦ 王さんが行くなら、私も行く。
"如果小王去,那么我也去。"
⑧ いかにできるとも、油斷は大敵だ。
"即使再能干,麻痹大意是大敵。"[1][2][3][4][5]
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經(jīng)驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調(diào)査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調(diào)査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網(wǎng)友關注
- 日語:表示感謝常用表達
- 日語常用3000句4
- 日語常用會話1000句(四)
- 日語假名及其發(fā)音1
- 日語中的祝福語
- 日語二級聽力練習15
- 日語口語:匯款用語
- 日語二級聽力練習21
- 日語二級聽力練習7
- 日語中的「失禮します」和「失禮しました」
- 諺語--日語言語中的貓
- 外貿(mào)日語:文の取消し/取消訂貨
- 日語二級聽力練習17
- 日語常用會話1000句(三)
- 日語二級聽力練習6
- 日語二級聽力練習5
- 日語常用3000句10
- 日語二級聽力練習14
- 日語常用3000句15
- 日語常用3000句7
- 日語夏天寒暄
- 日語二級聽力練習18
- 日語二級聽力練習22
- 日語:雨天寒暄
- 日文新年賀詞
- 日語口語:支払方法について
- 日語二級聽力練習9
- 日語常用3000句9
- 日語學習日常約會用語
- 日語造句的笑話
- 日語「タメ口」何時能用?
- 日語二級聽力練習10
- 日語(我愛你)的說法
- 日語二級聽力練習11
- 日語二級聽力練習8
- 日語常用3000句14
- 日語:慰問、分別常用表達
- 日語會話60句
- 日語:常用ことわざ
- 日語常用3000句13
- 日語常用3000句12
- 日語二級聽力練習3
- 日語:要求對方回信與復信常用表達
- 日語二級聽力練習20
- 日語常用3000句5
- 日語:中國人と日本人のチャット記録(3)
- 日語二級聽力練習13
- 讓我們一起學習如何用日語教訓人
- 日語二級聽力練習4
- 日語常用3000句6
- 日語常用會話1000句(五)
- 日語二級聽力練習12
- 日語:中國人と日本人のチャット記録(2)
- 日語常用會話60條
- 日常會語(1)
- 日語常用會話1000句( 一)
- 日文常用語句
- (日語)貿(mào)易對話:基本條件
- 日語繞口令
- 日語聽力應試提高經(jīng)驗談
- 日語假名及其發(fā)音2
- 日語:難しい熟語を紹介するスーレ
- 日語:晴天寒暄
- 推薦:日語常用3000句
- 日語常用3000句2
- 日常會話(2)
- 電話日語
- 日語二級聽力練習19
- 日語二級聽力練習16
- 日語口語:看醫(yī)生用語
- 日語常用3000句3
- 日語常用3000句11
- 日語常用3000句8
- 日語:就職面接
- 日語:冷天寒暄
- 日語常用會話1000句(二)
- 日語中求諒解常用表達
- 日語常用3000句16
- 日語口語省略音介紹
- 怎樣提高自己的日語聽力水平
- 日語初學者會話100句
精品推薦
- 大豐市05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:23/19℃
- 澤庫縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)雨夾雪,風向:東風,風力:3-4級,氣溫:16/2℃
- 和布克賽爾蒙古縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)晴,風向:無持續(xù)風向,風力:<3級,氣溫:11/3℃
- 青銅峽市05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)小雨,風向:無持續(xù)風向,風力:<3級轉(zhuǎn)3-4級,氣溫:31/16℃
- 阿勒泰區(qū)05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)晴,風向:無持續(xù)風向,風力:<3級,氣溫:17/6℃
- 大通縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)中雨,風向:東南風,風力:3-4級轉(zhuǎn)<3級,氣溫:23/9℃
- 裕民縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)晴,風向:無持續(xù)風向,風力:<3級,氣溫:19/8℃
- 瓊海市05月30日天氣:多云,風向:無持續(xù)風向,風力:<3級,氣溫:35/26℃
- 阿克蘇市05月30日天氣:多云轉(zhuǎn)晴,風向:無持續(xù)風向,風力:<3級,氣溫:26/13℃
- 甘南州05月30日天氣:陣雨轉(zhuǎn)中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:18/7℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內(nèi)通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經(jīng)濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態(tài)詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課