標日初級文法和例句
?。?。~ は ~です。
例:私 は 田中 です。
王さん は 會社員 です。
?。?。~ は ~ では ありません。
例:私 は 田中 では ありません。
王さん は 會社員 では ありません。
?。??!?は ~ですか。
例:田中さん は 會社員 ですか。
4?!?の ~田中さん は 旅行社 の 社員 です。
?。?。これ?それ?あれ は ~ です。
例:これ は 本 です。
それ は 萬年筆 です。
あれ は 新聞 です。
?。?。この ?その? あの ~は ~です。
例:この 本 は 科學 の本 です。
その 本 は 歴史 の本 です。
あの 本 は 王さん の 本 です。
?。贰¥长??そこ?あそこは ~ です。
例:ここは王さんの大學です。
そこは王さんの教室です。
あそこは図書館です。
8?!?は ここ?そこ?あそこ です。
例:郵便局 は ここ です。
映畫館 は そこ です。
図書館 は あそこ です。
?。埂!?ですか、~ですか。
例:田中:靴 の 売り場 は 1階ですか、2階ですか。
店員:1階です。
10?!?~です。
例:私は中國人です。王さんも中國人です。
11。曜日例:月曜日「げつようび」一火曜日「かようび」 二水曜日「すいようび」三木曜日「もくようび」四金曜日「きんようび」五土曜日「どようび」 六日曜日「にちようび」七
?。保??!扦筏??では ありませんでした例:今日は 6月30日です。(現在)
明日は 7月1日です。(將來)
明日は 6月29日でした (過去)
明日は 休日では ありませんでした。 (過去否定)
?。保?。今 ~じ~分です。
例:今 六時五十分です。
今 六時半です。
?。保?。~ます ? ~ません例:田中さん の 會社 は 午前 九時 に 始まります。
今日 田中さんは 働きません。
15?!?~ます例:田中さんの 會社 は 九時 に 始まります。
私は 六時半 に起きます。
夏休みは 七月十五日 に 始まります。
16。~ から ~まで ~です。
例:夏休みは いつから いつまでですか?
夏休みは 七月十五日から 八月三十一日までです。
王さんの 學校は 何時からですか?
今日は 九時からです。
田中さんは 何時まで 働きますか?
五時までです。
?。保贰:螘rに 始まりますか ? 何時からですか例:何時に始まりますか==何時からですか。
?。保??!吕阂辉? 「いちがつ」
二月 「にがつ」
三月 「さんがつ」
四月 「しがつ」
五月 「ごがつ」
六月 「ろくがつ」
七月 「しちがつ」
八月 「はちがつ」
九月 「くがつ」
十月 「じゅうがつ」
十一月 「じゅういちがつ」
十二月 「じゅうにがつ」
19?!绽阂蝗?「ついたち」
二日 「ふつか」
三日 「みっか」
四日 「よっか」
五日 「いつか」
六日 「むいか」
七日 「なのか」
八日 「ようか」
九日 「ここのか」
十日 「とおか」
十一日「じゅういちにち」
十二日「じゅうににち」
十三日「じゅうさんにち」
十四日「じゅうよっか」
十五日「じゅうごにち」
十六日「じゅうろくにち」
十七日「じゅうしちにち」
十八日「じゅうはちにち」
十九日「じゅうくにち」
二十日「はつか」
二十四日「にじゅうよっか」
?。玻?。~時 ~分例:今何時ですか?
九時二十分です。
?。玻?。何(なん)~例:今 何時 何分 ですか?
今日 は 何月 何日 何曜日ですか?
?。玻病¥い南男荬撙?いつまでですか?
夏休みは 八月三十一までです。
23?!?行きます(場所)
例:田中さんは 會社 へ 行きます。
あなたは どこ へ 行きますか?
24?!?來ます(場所)
例:友達は 上野 から 王さんの 家へ 來ます。
王さんは北京 から 來ます。
?。玻??!?行きます(交通手段)
例:田中さんは 電車 で 會社 へ 行きます。
東京まで 何 で 行きますか?
?。玻?。~と 行きます(人)
例:王さんは友達 と 帰ります。
あなたは だれ と 行きますか?
?。玻?。~から ~まで ~かかります。
例:王さんの 家から 美術館まで 一時間半 かかりました。
?。玻浮!?~から 來ます。
例:お客さんが アメリカから 來ます。
29?!珪r ? ~時間例:王さんは 午後一時に 美術館に 著きました。
王さんは 家から 美術館まで 一時間半 かかりました。
?。常?。~たち例:王さんたち
31?!?~ます(時刻)
例:王さんは 一月に 日本へ 行きます。
?。常?。~を ~ます例:田中さんは 新聞 を 読みます。
田中さんの 奧さん は 食器 を 洗います。
?。常场!?します例:私は 日曜日 に ピンポン を します。
王さんは 図書館で 勉強 を します。
?。常?。~で ~ます例:田中さんは 居間 で 新聞 を 読みます。
奧さんは 臺所 で 食器 を 洗います。
35。もう ~ました例:夏休みは もう 始まりました。
?。常?。まだ ~ません例:夏休みは まだ 始まりません。
?。常贰:危ê危汉?を 見ましたか。
38。~で ~を ~ます例:田中さんは 萬年筆 で 手紙 を 書きます。
奧さんは 電話 で 友達と 話 を します。
順子さんは 絵の具 で 絵を 畫きます。
?。常埂!?~を ~ます。
例:順子さんは お母さん に 絵を あげます。
田中さんは 王さん に 辭書 を あげます。
私は 張さん に 電話 を します。
40?!?~を ~ます例:お母さんは 順子さん から 絵 を もらいます。
王さんは 田中さん から 辭書 を もらいます。
?。矗?。~に ~が あります例:部屋 に 機 が あります。
?。矗?。~に ~が います例:居間 に 王さん が います。
?。矗??!?~に あります?います例:機 は 居間 に あります。
王さん は 居間 に います。
?。矗??!?どこですか。
例:テレビは どこに ありますか。==テレビは どこですか。
田中さんは どこに いますか。==田中さんは どこですか。
?。矗?。おいくつですか。
例:娘さんは おいくつですか。
九歳です。
?。矗?。~は (形容詞)です。
例:富士山 は 高い です。
頂上 は 寒い です。
家族 は 多い です。
形容詞(否定)
建物 は 高く ないです。
頂上 は 暑く ないです。
家族 は 多く ないです。
?。矗?。~は (形容動詞)です。
例:動物園 は にぎやか です。
図書館 は 靜か です。
形容動詞(否定)
動物園 は にぎやか では ありません。
図書館 は 靜か では ありません。
?。矗浮¥盲郡扦?。/???く なかったです。(形容詞)
例:今日は 暑いです。
昨日は 暑かったです。
昨日は 暑く なかったです。
?。矗??!扦筏浚?~では ありませんでした。
例:公園は 靜かです。
公園は 靜かでした。
公園は 靜かでは ありませんでした。
?。担啊!摔侠喉斏悉摔?雪が あります。
公園には 犬が います。
?。担?。いい/よくない よかった/よくなかった例:この カメラ は いいです。
この カメラ は よくないです。
この カメラ は よかったです。
この カメラ は よくなかったです。
?。担?。~は ~「い」~です。(形容詞)
例:これは 古い 庭園 です。
金閣寺は 美しい お寺 です。
あれは 新しい 映畫館 です。
新幹線は 速い 乗り物 です。
これは 新しい 庭園 では ありません。
これは 美しい お寺 では ありません。
?。担??!? ~「な」~です。
例:これは 有名 な 庭園 です。
ここは にぎやか な 町 です。
竜安寺は 靜か な お寺 です。
今日は 暇 な 日です。
ここは にぎやかな 所では ありません。
?。担础!筏? ~ません。
例:東京から 京都まで 約 2時間半しか かかりません。
五百円しか ありません。
田中さんしか 來ません でした。
?。担?。あまり ~ません / とても例:これは あまり 大きい 庭園では ありません。
これは あまり 有名な お寺では ありません。
この お寺は とても 靜かです。
新幹線は とても 速い 乗り物 です。
?。担丁¥郡丹? / おおぜい(人)
例:京都には お寺が たくさん あります。
機 上には 本が たくさん あります。
頂上には 人 が おおぜい います。
?。担贰!? ~が です。
例:張さん は ピンポン が 上手です。
田中さん は 絵 が 好きです。
順子さん は テニス が 上手では ありません。
58?!? ~が わかります。
例:張さんは 日本語 が わかります。
私は 野球のルール が わかりません。
?。担埂!希ā牵? 人気が あります。
例:順子さんは 學校で 人気が あります。
この 花は 人気が あります。
?。叮?。~は ~より ~です。
例:中國 は 日本 より 広いです。
今日 は 昨日 より 暑いです。
駅の 前 は 公園 より にぎやかです。
61。~は ~ほど ~く ないです。/ では ありません。
例:今日は 昨日ほど 暑く ないです。
この 花は その 花ほど 美しく ないです。
ここは あそこほど にぎやかでは ありません。
?。叮病#ā瑜辏? ~の ほうが ~です。
例:日本より 中國の ほうが 広いです。
?。叮场!? ~と どちらが ~ですか。
例:日本と 中國と どちらが 広いですか。
中國の ほうが 広いです。
64?!? いちばん です。
例:この 花 一番 美しいです。
富士山は 日本で 一番 高いです。
?。叮怠!? ~を ~個/人/本 ~ます。
例:王さんは 紅茶 を 1杯 飲みます。
王さんは りんご を 1個 食べます。
田中さんは 卵 を 二十個 買います。
田中さんは 歯ブラシ を 三本 買いました。
田中さんは 豚肉 を 三百グラム 買いました。
?。叮?。~は ~時間/日/週間 ~ます。
例:田中さん は 八時間 寢ます。
田中さん は 五日 働きます。
?。叮??!? ~に ~回/個 ~ます。
例:王さん は 一週間 に 五個 大學へ 行きます。
王さん は 三日 に1回 手紙 を 書きます。
王さん は 毎日 1回 卵 を 食べます。
田中さん は 毎週 二時間 テニス を します。
?。叮浮!扦梗à蓼梗─?、~です(ます)。
例:明日は 日曜日ですから、會社は 休みです。
いろいろ ありますから、とても 便利です。
?。叮??!? ~が ほしいです。
例:私 は 本 が ほしいです。
私 は テレビ が ほしいです。
私 は 冷たい 飲み物 が ほしいです。
?。罚?。~は ~が(を) ~たいです。
例:私 は 本 が 読みたいです。
私 は 紅茶 が 飲みたいです。
私 は りんご が 食べたいです。
私 は 本 を 読みたいです。
?。罚?、~へ ~を ~に行きます。
例:図書館 へ 本 を 借り に 行きます。
喫茶店 へ 紅茶 を 飲み に 行きます。
ここ へ 中華料理 を 食べ に 來ます。
72?!蓼护螭蓼筏绀Δ亥豫螗荪? を しませんか。
映畫 を 見ましょうか。
?。罚??!袱胜ぁ工? ください例:煙草を 吸わないで ください。
會社に 遅れないで ください。
危ないですから 押さないで ください。
74.???なければ なりません例:七時に 起きなければ、なりません。
許可を貰わなければ、なりません。
學校に行かなければ、なりません。
75.???なくても いいです。
例:會社に 行かなくても いいです。
七時に 起きなくても いいです。
彼女に 言わなくても いいです。
76.…「た」 ことが あります。
例:田中さんは 歌舞伎を 見た ことが あります。
私は 王さんに 會った ことが あります。
あの 人は 富士山に 登った ことが あります。
田中さんは 中國へ 行った ことが ありません。
77.…「た」 あとで、…
例:仕事が 終わった あとで 映畫を 見ます。
映畫を 見た 後で 食事を します。
授業が 終わった あとで 歌舞伎の 話を します。
78.…た ほうが いいです。
例:一度 見た ほうが いいです。
薬を 飲んだ ほうが いいです。
寒いですから、家に 帰った ほうが いいです。
79.私が … ましょう。
例:私が 切符を 買いに 行きましょう。
私が 先生に 話を しましょう。
80.一度も … ことが ありません。
例:一度も 外國に 行った ことが ありません。
81.…たり、…たり します/です(動詞)
例:田中さんは 新聞を 読んだり、テレビを 見たり します。
田中さんは 新聞を 買ったり、週刊誌を 買ったり します。
新聞を 家で 読んだり、電車の 中で 読んだり します。
82.…かったり、…かったり します/です。(形容詞)
例:見出しは 大きかったり、小さかったり します。
部屋の 中は 暖かかったり、寒かったりです。
83.…だったり、…だったり します/です(形容動詞、名詞)
例:スポーツの 専門だったり、経済の専門だったり します。
時間に よって 靜かだったり、 にぎやかだったりです。
84.私は …と 思います。
例:私は 新しい 技術を 勉強したいと 思います。
科學技術は もっと 進歩すると 思います。
田中さんは 今日は いい 天気だと 思いました。
張さんは たくさんの ことを 勉強したいと 思って います。
85.甲は (乙に) ~と 言います。
例:張さんは 日本の 電子工學は 進歩して いると 言います。
86.…の(ん) です。
例:日本は 電子工學が 進歩して いますから、 外國の留學生が 多いのです。
87. …する(動詞)/した(動詞) + 名詞例:東京で 會った 人。
機の 上に ある 本。
テレビを 見て いる 人。
デパートで 買った 靴。
私が デパートで 買った ネクタイ山下さんが 勉強して いる 大學。
私が 知らない 人。
中國へ 行った ことが ない 人。
88.…する(動詞)/した(動詞)+名詞+は ~です。
例:機の 上に ある 鞄は 田中さんのです。
去年 中國へ 行った 人は 山下さんです。
89.これは …する(動詞)/した(動詞) + 名詞 +です。
例:中國は 長い 歴史を 持つ 國です。
これは 去年 東京で 買った カメラです。
90.…する(動詞)/した(動詞) +名詞 +が/を/に …
例:中國を 旅行する 人が 大勢 います。
ここに 先生が 書いた 本が あります。
私は 昨日 買った 本を 持って 行きました。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語成語 10
- 日本讀作「にほん」還是「にっぽん」?
- 日語初級學子必學:「ヴ」是什么假名
- 日語初級學子必學:日語中“詞干”是指什么
- 《新標準日本語初級》詞匯精解:第11課
- 《新標準日本語初級》詞匯精解:第13課
- 蔬菜類日語詞匯
- 日語初級學子必學:「とする」和「にする」的使用區分
- 日語詞匯:容易引起歧義的日語外來語(3)
- 日語諺語(1)
- 日語基礎詞匯慢速講解 2
- 日語詞匯:補格助詞“に”的用法(3)
- 標準日本語中級單詞 Lesson32
- 日語成語 9
- 日語詞匯:一些常見終助詞的用法
- 看《白熊咖啡廳》學常用單詞:企鵝先生的羅曼史(下)
- 日語基礎詞匯慢速講解4
- 萌得心肝兒顫!喵星人耳機防塵塞
- 《新標準日本語初級》詞匯精解:第12課
- 「もしもし」還有無存在必要?
- 日語海關用語
- 中國省市的日語讀法(1)
- 一日教你一俗語:ムカムカ
- 日語初級學子必學:盤點初級常見特殊疑問詞
- 一日教你一俗語:バレバレ(ばればれ) (含圖例)
- 《新標準日本語初級》詞匯精解:第9課
- 日語初級學子必學:「よく」 和「いつも」如何區分
- 食物類日語詞匯
- 日語復合動詞 第6講
- 日語初級學子必學:「遅」是「おそく」還是「ちこく」?
- 日語化妝詞匯(2)
- 「終り」和「終わり」兩個書寫方法哪個正確?
- 《新標準日本語初級》詞匯精解:第10課
- 日語初級學子必學:特殊的謙讓語有哪些?
- 日語初級學子必學:「教師」與「先生」的區別何在?
- 日語初級學子必學:「どうも」有多少種意思?
- 日語初級學子必學:助動詞「そうだ」有幾種否定式?
- 日語中表示人的性格和態度的副詞
- 日語詞匯:補格助詞“に”的用法(1)
- 日本茶詞匯精講:抹茶和煎茶
- 日語諺語(3)
- 日語詞匯:容易引起歧義的日語外來語(2)
- 電腦網絡日語詞匯
- 日語單詞學習:壽司
- 日語初級學子必學:“ごめんなさい”和“すみません”的區別
- 日語初級學子必學:你會正確使用句尾的「ね」嗎?
- 標準日本語中級單詞 Lesson31
- 中國省市的日語讀法(2)
- 日語初級學子必學:ないで與なくて的異同?
- 疾病類日語詞匯
- 日語復合動詞 第1講
- 日語初級學子必收:「気分」與「気持ち」的區別
- 人體各部位的中日英表達(1)
- 日語復合動詞 第2講
- 日語單詞學習:*っと副詞集錦
- 標準日本語中級單詞 Lesson34
- 日語初級學子必學:日語里什么叫做“復合詞”?
- 日語初級學子必學:「あなた」可以用來直接稱呼別人嗎
- 違背本意的日語詞匯
- 飲食相關的日語詞匯
- 跟小D學新鮮熱詞:秋季護膚養生篇
- 日語復合動詞 第4講
- 日語復合動詞 第5講
- 標準日本語中級單詞 Lesson35
- 日語諺語(2)
- 日語初級學子必學:「空く」的兩種讀音,在用法方面有何區別
- 日語成語 11
- 日語疑問:“四點”為什么讀作「よじ」呢?
- 標準日本語中級單詞 Lesson33
- 日語基礎詞匯慢速講解 1
- 可愛顏文字
- 日語初級學子必學:よ、ね、わ、の用在句末的區別?
- 日語顏色詞匯大全
- 日語基礎詞匯慢速講解 3
- 日語詞匯:日期的日語表達方式
- 一日教你一俗語:デビュー
- 日語詞匯:容易引起歧義的日語外來語(1)
- 日語初級學子必學:「とおり」與「どおり」的不同接續方法
- 一日教你一俗語:シロ?白(しろ)
- 金田一怎么讀?金田一一VS金田一二三男
- 再見告別時不要輕易說さようなら
精品推薦
- 石河子05月30日天氣:晴轉多云,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:26/13℃
- 哈密市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:23/10℃
- 鞏留縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/9℃
- 澤庫縣05月30日天氣:小雨轉雨夾雪,風向:東風,風力:3-4級,氣溫:16/2℃
- 城北區05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東風,風力:3-4級,氣溫:24/10℃
- 若羌縣05月30日天氣:陰轉多云,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:28/11℃
- 霍城縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:27/14℃
- 廣河縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:26/15℃
- 白堿灘區05月30日天氣:多云轉晴,風向:西風,風力:4-5級轉<3級,氣溫:22/13℃
- 昌吉市05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/11℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶??靾箝喿x精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課