日語「見える」と「見られる」の區(qū)別
問い:「見える」と「見られる」はどちらも中國語では「看得見」「能看到」となるので、生徒には使い分けが難しい。どのように違いを説明すればいいでしょうか。
答え:ここでは「見える」と「見られる」は、何かを見て目で感じる時に限定して取り上げます。まず、「見える」を使う例文を見てみましょう。
①めがねをかけると、新聞の字がよく見えます。
これはめがねをかけることによって、字を見るという目の「機能」がよく働くようになったことを表しています。また、「目の前が一瞬見えなくなった」という場合も、何らかの原因で目の「機能」が一時的に働かなくなったことを表します。このように、目の「機能」を問題にする時には「見える」を使います。
次に、「見える」「見られる」どちらも使える場合を見てみましょう。
②ここから海が見えます/見られます。
③晴れると富士山が見えます/見られます。
これらの例文は、「見える」「見られる」のどちらも使うことができます。②③は、「ここから」「晴れる」という條件を付加することによって、「見える狀態(tài)」になることを表しています。ただし、両者のニュアンスは少し違います。「見える」は、意思に関わりなく対象が目に入ってくる狀態(tài)だといえます。一方、「見られる」は、話者が「ここから」「晴れる」という條件を作為的にとらえ、可能性として「富士山を見ることができる」と判斷したと考えられます。つまり、「見える」は自発的であり、「見られる」は可能性に重點が置かれています。
次の例文を見てください。
④正月、日本では著物を著た女性の姿が見られます。
この文には「正月、日本」と條件がかなり限定されています。話者が作為的に條件を表し、その結(jié)果、そのような可能性や機會を持つことができる場合は、「見られる」のほうが自然です。逆にいうと、著物姿を見る條件として、正月や日本が欠かせないということです。しかし、正月や日本という條件をはずし、話者の眼前の様子を述べる場合は、「著物を著た女性の姿が見えます」と言っても不自然にはなりません。
さて、次のような誤用をよく目にします。
⑤(×)街のいたるところにゴミが見えます。
これは自発的なニュアンスを持つ「見える」をそのまま用いたことによる誤用だと考えられます。また、発話意図から考えると「見られる」を用いてもしっくりきません。この文は、「いたるところ」を使っているように、ただ目で感じたことを述べたものではなく、観察をした結(jié)果、ゴミがたくさんある、汚いといった判斷や心理面も関係するので、「目立つ」や「目につく」などが表現(xiàn)として適切です。
ところで、①の「よく」は「くっきり」「はっきり」「きれいに」というような意味です。②③に「よく」が付くとどうでしょうか。
「ここからは海がよく見えます」「晴れると富士山がよく見えます」、これらの場合も、①と同様の意味となります。この時、「見られる」は使えません。
では、「見られる」に「よく」が付くとどうなるでしょうか。例えば、「正月、日本では著物を著た女性の姿がよく見られます」の場合、「よく」は「頻繁に」という意味になります。この時、「見える」は使えません。
「見える」と「見られる」は、中國語に置き換えて対応できる場合もありますが、両者を使い分けるには、日本語からのアプローチが大切になってきます。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學(xué)論文一
- 日語社會學(xué)論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經(jīng)驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調(diào)査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調(diào)査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學(xué)論文三
- 日語社會學(xué)論文四
網(wǎng)友關(guān)注
- 五 請教與詢問 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 三 感謝(非正式場合) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日語發(fā)音入門:ま行、や行的發(fā)音
- 看日本漫畫和動畫片必會的日語口語
- 實用日本語200句(2)
- 二十二 禁止(請求用語) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 實用日本語200句(5)
- 日本在四月份的季節(jié)祝福用語
- 三十四 理由(客觀原因) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 用日語表達(dá)新年快樂
- 二十三 禁止(警告) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 九 自己的愿望 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 十二 表示希望的慣用句型 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 六 詢問事物,方法,狀態(tài) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 三十六 對稱贊的回答 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日語口語短句(1)
- 七 詢問價錢,數(shù)量,原因 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日本季節(jié)問候語:十月天涼好個秋
- 關(guān)于"発"與"絶"的讀法
- 日語各種季節(jié)問候語:七月問候
- 八月殘暑晚夏的日語季節(jié)問候語
- 二十五 許可(禮貌用語) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 實用日本語200句
- 日語流行口語極短句(1)
- 日語口語短句(4)
- 日語流行口語極短句(2)
- 日語流行口語極短句(5)
- 日語新年祝福語(二)
- 日語電話用語(1)
- 日語新年祝福語(一)
- 日語口語短句(3)
- 三十 請求(強烈要求,命令式) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 十一 希望(欲しい的用法) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 實用日本語200句(4)
- 日本季節(jié)問候語:秋高氣爽九月問候
- 三十二 傳達(dá) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 二十八 請求(一般用法) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日語流行口語極短句(3)
- 三十三 理由(主觀原因) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日語:上哪兒去啊?
- 二十九 請求(禮貌用語) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 四十 必須 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 十七 比較(最高級) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 十三 道歉(非正式場合) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 十六 比較 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日語流行口語極短句(4)
- 十 別人的愿望 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 八 詢問地點、時間、選擇 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 四 感謝(正式場合) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日語流行口語極短句(8)
- 日語流行口語極短句(6)
- 二十六 意圖(肯定) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日語季節(jié)問候語:六月梅雨問候
- 日本季節(jié)問候語:十一月冬日要來臨
- 十八 程度 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 十九 建議 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 二十 邀請 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 十四 道歉(正式場合) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 三十八 能力 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日本季節(jié)問候語:十二月已有冬の風(fēng)
- 實用日本語200句(3)
- 二 日常寒暄 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 三十五 贊美 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 輕松日語-いそがしい
- 二十一 禁止(一般用語) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日本人名的讀法(2)
- 日本流行語
- 三十一 傳聞 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 三十九 否定 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日語新年祝福語(三)
- 日語結(jié)婚祝詞
- 日本人不用的日語
- 十五 對道歉的答復(fù) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 三十七 轉(zhuǎn)折 -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日語流行口語極短句(7)
- 二十四 準(zhǔn)許(一般用語) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
- 日語發(fā)音入門:ら行、わ行和撥音ん
- 日本人名的讀法(1)
- 日語電話用語(2)
- 日語口語短句(2)
- 二十七 意圖(否定) -《走遍日本》Ⅰ功能口語篇
精品推薦
- 迭部縣05月30日天氣:陣雨轉(zhuǎn)小雨,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:3-4級轉(zhuǎn)<3級,氣溫:24/10℃
- 濱海縣05月30日天氣:多云轉(zhuǎn)陰,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:22/17℃
- 瓊中縣05月30日天氣:多云,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:35/23℃
- 烏蘭縣05月30日天氣:小雨,風(fēng)向:西風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:22/8℃
- 香港05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)多云,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:32/28℃
- 平羅縣05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)小雨,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級轉(zhuǎn)3-4級,氣溫:29/15℃
- 阜寧縣05月30日天氣:陰,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:22/18℃
- 永濟(jì)市05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)多云,風(fēng)向:西風(fēng),風(fēng)力:3-4級轉(zhuǎn)<3級,氣溫:24/18℃
- 康樂縣05月30日天氣:小雨,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:26/15℃
- 阿合奇縣05月30日天氣:陰,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:23/9℃
分類導(dǎo)航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學(xué)習(xí)資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學(xué)習(xí):標(biāo)準(zhǔn)日語句型學(xué)習(xí)(十一)
- 日語口語教程42:社內(nèi)通知(1)
- 【聽故事學(xué)日語輔導(dǎo)】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經(jīng)濟(jì)篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導(dǎo)資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導(dǎo)資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進(jìn)階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進(jìn)階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態(tài)詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習(xí)-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎(chǔ)語法從頭學(xué):新標(biāo)日初級第22課