公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>【現代交際日語900句】之判斷句

【現代交際日語900句】之判斷句

  一、判斷句

   敬 體

  現在時: ……は……です

  過去時: ……は……でした

  ……是……。

  判斷句是日語中最基礎的句子,其中"は"讀作[わ],是提示助詞,提示主題或主語;"です"是表示判斷的助動詞。

  I. 句型

  1.これはちゅうかりょうり中華料理です。 這是道中國菜。

  2.それは私のようふく洋服です。 那是我的西服。

  3.あれはせんせい先生のものです。 那是老師的東西。

  4.先生のつくえ機はどれですか。 老師的桌子是哪張?

  5.先生の機はあれです。 老師的桌子是那張。

  6.それはなん何ですか2。 那是什么?

  7.あれは何のしんぶん新聞ですか。 那是什么報紙?

  8.あれはきょう今日の新聞です。 那是今天的報紙。

  9. わたし私はだいがくせい大學生です。 我是大學生。

  10.田中先生はにほんじん日本人です。 田中老師是日本人。

  11.きのう昨日はいいてんき天気でした。 昨天的天氣很好。

  12.さんねんまえ三年前、私はまだ學生でした。 三年前我還是個學生。

  13.おととし一昨年は1998年でした。 前年是1998年。

  1998年(せんきゅうひゃくきゅうじゅうはちねん)

  II. 會話

  A:これ1はなん何ですか2. 這是什么?

  B:それはほん本です。 那是本書。

  A:それは何ですか。 那是什么?

  B:これも本です。 這也是書。

  A:あれは何ですか。 那是什么?

  B:あれはしんぶん新聞です。 那是報紙。

  A:あれは何の新聞ですか。 那是什么報紙?

  B:あれはえいご英語の新聞です。 那是英文報紙。

   簡 體

  現在時: ……は……だ。

  過去時: ……は……だった

   ……是……。

  [だ]是表示判斷的助動詞,相當于[です].

  I. 句型

  14.今日はいい天気だ。 今天天氣很好。

  15.きのう昨日は雨だった。 昨天是雨天。

  16.あれは何だ。 那是什么?

  17.もうたいきんじかん退勤時間だ。 已經是下班時間了。

  18.これはちゅうごく中國のちず地図だ。 這是中國地圖。

  II. 會話

  A:あれは何か。 A:那是什么?

  B:あれはつくえ機だ。 B:那是桌子。

  A:あれはだれ誰の機か。 A:那是誰的桌子?

  B:おう王さんの機だ。 B:是小王的桌子。

  A:王さんのいす椅子はどれか。 A:小王的椅子是哪把?

  B:王さんの椅子はこれだ。 B:小王的椅子是這把。

     語法注釋

  1.これ、それ、あれ 是指示事物的指示代詞,日語中還有指示場所、方向的指示代詞,這些指示代詞都有近稱、中稱、遠稱和不定稱。

  

 

事 物

場 所

方 向

近 稱
中 稱
遠 稱
不定稱

これ
それ
あれ
どれ

ここ
そこ
あそこ
どこ

こちら
そちら
あちら
どちら

近稱(也稱:こ類):表示自己(說話人)身邊的事物或距離自己較近的場所,

  意思是:這個、這里、這邊、這位。

  中稱(也稱:そ類):表示對方(聽話人)身邊的事物或距離對方較近的場所,

  意思是:那個、那里、那邊、那位。

  遠稱(也稱:あ類):表示距離雙方都較遠的事物或場所,

  意思是:那個、那里、那邊、那位。

  不定稱(也稱:ど類):是用于提問的疑問代詞,

  意思是:哪個、哪里、哪邊、哪位。

  2.「これはなんですか」中的[か]是終助詞,接在句尾,表示疑問。

  3.在日語中,根據不同的場合、不同的人,即使是同一句話,表達的方式卻不同。與比自己身份低、年紀小或相熟的人說話時通常用簡體,與不太熟悉或身份、年齡較高的人說話時則使用敬體。所以通過日本人之間的對話可大致推斷出他們間的關系。

   延伸句型

  これは……で、それは……で、あれは……です(だ)。

  幾個判斷句并列時,中間可用[で]連接。

  19.これはくつ靴で、それはぼうし帽子で、あれはようふく洋服です。

  這是鞋子,那是帽子,那是衣服。

  20.これは私の本で、それはあなたの本です。

  這是我的書,那是你的書。

  21.これはじしょ辭書で、あれも辭書です。

  這是本字典,那也是本字典。

  22.それはおとこ男のとけい時計で、あれはおんな女の時計です。

  那是塊男式手表,而那塊是女式手表。

  23.にほんご日本語のしんぶん新聞はこれで、えいご英語の新聞はそれです。

  日語的報紙是這份,英語的報紙是那份。

  24.これはとしょかん図書館で、あれはびょういん病院だ。

  這是圖書館,那是醫(yī)院。

   日 語 知 識

  世界上語言按形態(tài)分類可分為三種類型:孤立語、屈折語、粘著語。像漢語那樣,單詞沒有詞形變化,靠詞序決定單詞在句中的語法地位和作用的屬于孤立語。象英語那樣單詞有詞形變化,依靠變化決定單詞在句中的語法地位和作用的屬于屈折語。日語是一種粘著語,單詞在句中的語法地位和作用是靠粘著虛詞(助詞、助動詞)來表示。如:漢語"我"、"吃"、"飯"三個詞,按順序排列起來就可表達"我吃飯"的意思,而日語中相當于這三個詞的是:私、食べる、ご飯 ,單純把這三個詞排列起來還不能構成句子,必須加上助詞"は"、"を",按照語法順續(xù)排列、變?yōu)閇私はご飯を食べる],才能構成句子。

    練習1:

  Q:これは何ですか。

  A:それはわたしの洋服です。

  1) 田中さんの帽子

  2) 先生の機

  3) 昨日の新聞

  4) 中國の地図

  練習2:

  今日はいい天気だ→昨日はいい天気だった

  1)わる悪い天気

  2)雨

  3)たいふう臺風

  4)は晴れ

     單 詞

  これ (名) 這,這個

  は (助)(讀わ音)表示判斷的對象和主題

  ちゅうかりょうり〔中華料理〕 (名)中國菜

  です (助動)(だ的敬體)接體言后表示判斷

  それ (名)那,那個

  わたし〔私〕 (名)我

  の (助)(接體言,表示限定、修飾)……的

  ようふく〔洋服〕 (名)西服

  あれ (名)那,那個

  せんせい〔先生〕 (名)老師

  もの〔物〕 (名)東西

  つくえ〔機〕 (名)桌子

  どれ (名)哪個

  なん〔何〕 (名)什么

  しんぶん〔新聞〕 (名)報紙

  だいがくせい〔大學生〕 (名)大學生

  たなか〔田中〕 (人名)田中

  にほんじん〔日本人〕 (名)日本人

  きのう〔昨日〕 (名)昨天

  てんき〔天気〕 (名)天氣

  いい〔良い〕 (形)好的

  さんねんまえ〔3年前〕 (名)3年前

  まだ〔未だ〕 (副,形動)還,還是,尚未

  がくせい〔學生〕 (名)學生

  おととし〔一昨年〕 (名)前年

  せんきゅうひゃくきゅうじゅうはちねん〔1998年〕

  (名)1998年

  ほん〔本〕 (名)書

  も (助)也

  えいご〔英語〕 (名)英語

  あめ〔雨〕 (名)雨

  もう (副)已經

  たいきん〔退勤〕 (名)下班

  じかん〔時間〕 (名)時間

  ちゅうごく〔中國〕 (名)中國

  ちず〔地図〕 (名)地圖

  だ (助動)一般接在體言后表示對人、事、物的斷定,

  相當于中文的"是".

  だれ〔誰〕 (名)誰

  さん (接尾)(接人名后或稱呼時表尊重)先生/小姐

  いす〔椅子〕 (名)椅子

  どれ (名)哪個

  くつ〔靴〕 (名)鞋子

  ぼうし〔帽子〕 (名)帽子

  あなた〔貴方〕 (名)你(較熟悉之間)

  じしょ〔辭書〕 (名)字典

  おとこ〔男〕 (名)男

  とけい〔時計〕 (名)鐘表

  おんな〔女〕 (名)女

  にほんご〔日本語〕 (名)日語

  としょかん〔図書館〕 (名)圖書館

  びょういん〔病院〕 (名)醫(yī)院

網友關注

主站蜘蛛池模板: 临朐县| 清丰县| 衡山县| 察哈| 新昌县| 醴陵市| 从江县| 枣庄市| 田阳县| 托里县| 高唐县| 若羌县| 城市| 靖安县| 蒲城县| 革吉县| 新平| 林西县| 满洲里市| 揭东县| 连平县| 邵阳县| 烟台市| 怀柔区| 若羌县| 湖北省| 佛教| 正宁县| 绥江县| 浦县| 讷河市| 阿图什市| 同心县| 江口县| 邵阳县| 朝阳区| 仪陇县| 临洮县| 舟山市| 察哈| 安义县|