公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>新編日語教程第一冊筆記29

新編日語教程第一冊筆記29

  基本文法:

  1. 主観的な願いを表す助動詞「たい」

  表示主體想進行某動作或是想做某事的一種愿望。是涉及動作的愿望助動詞。中文可解釋成“想做……”。

  (1)接続:動詞の連用形(ます形)+ たい(在句中不可單獨使用,要前接動詞的活用形方可使用。)

  (2)意味:主要表示說話人(第一人稱)想做某事或某動作的希望。

  (3)使い方:

  ①在陳述句中使用時,一般只用第一人稱作為主語,表示第一人稱敘述自己想做某事或某動作。因為主語是第一人稱,因此在使用時往往會省略主語。

  例:

  私は日本へ行きたいです。

  何も食べたくないですね。

  以前、このセーターを買いたかったです。

  以前、私は日本語を勉強したくなかったです。

  ② 在疑問句(推量句和假定句)中使用時,一般用第二稱作為主語,表示間接性地敘述或詢問第二人稱想做某事或某動作。

  例:

  君はコーヒーを飲みたいですか。(疑問)

  王さん、君はあの面白い映畫を見たいでしょう。(推量)

  貴方は日本語を勉強したければ、學校へ勉強に行きましょう。(仮定)

  ③ 當第三人稱作為主語的話,“たい”的后面應加上“そうだ”(傳聞助動詞)或“ようだ”(比況助動詞)等。

  例:

  張さんはたくさんのことを勉強したいようです。

  夫はおいしいコーヒーを飲みたいようです。

  練習:

  1.私は水を一杯飲みたいです。 我想喝杯水。

  2.前からあなたに説明したいと思っていました。 我早就想對你說明了。

  3.私は早く家に帰りたいです。 我想早點回家。

  4.空を飛びたいです。 想在空中飛翔。

  5.先生、私たちのパーティーに參加したいですか。 老師,您想參加我們的晚會嗎? 2.物を手に入れたい願いを表す形容詞「ほしい」

  表示主體想得到某物的一種愿望。是單純涉及對象的愿望實意詞。中文可解釋成“想要(某物)”。

  (1)品詞:形容詞

  (2)意味:表示說話人想得到某物的愿望。

  (3)使い方:

  ① 在陳述句中使用時,一般只用第一人稱作為主語,表示第一人稱敘述自己想得到的某物。因為主語是第一人稱,因此在使用時往往會省略主語。

  例:

  私はこの雑誌がほしいです。

  青いセーターがほしくないです。

  以前、あの黒いペンがほしかったです。

  以前、私はこんなデジタルカメラがほしくなかったです。

  ② 在疑問句(推量句和假定句)中使用時,一般用第二人稱作為主語,表示間接性地敘述或詢問第二人稱想得到的東西。

  例:

  君は何がほしいですか。(疑問)

  王さん、君は大きい車がほしいでしょう。(推量)

  貴方はこのケーキがほしければ、買いましょう。(仮定)

  ③ 當第三人稱作為主語的話,“ほしい”的后面應加上“そうだ”(傳聞助動詞)或“ようだ”(比況助動詞)等。

  例:

  友達は英語の本がほしいようです。

  隣の子は漫畫本がほしいようです。

  春子さんはそのきれいな服がほしいそうです。 

  練習:

  1.君は今何がほしいですか。 你現在想要什么東西?

  2.お客様、どんな靴がほしいですか。 您需要什么樣的鞋子?

  3.新しい自転車がほしいです。 我想要輛新自行車。

  4.私は中國語の慣用句の辭書がほしいです。 我想要本中文慣用語的字典。

  5.~を~に行きます/來ます/帰ります。(第九課の基本文法:2番、復習)

  場所+へ+動詞的目的對象+を+動詞ます形+に+表示移動的動詞

  此句型表示來,去的目的。「へ」表示來去場所,「に」表示來去目的。

  目的部分可以是 「動詞ます形+に」也可以是 「漢語サ變動詞詞干+に」的形式,后續動詞一般是「行く」「來る」「帰る」「戻る」等表示移動的動詞。

  例:

  1.あさっての夜、近くの文化館へ映畫を見に來ませんか。

  后天晚上,是否一起去文化館看電影呢。

  2.レストランへフランス料理を食べに行きます。 去西餐館吃法國菜。

  3.デパートへ買い物に行きました。 去百貨商店買了東西。

  4.~時に/から/まで。(~的時候)

  ① 接続:動詞連體形,名詞+の,形容詞原形,形容動詞詞干+時

  ② 意味:

  …時に:在……的時候(表示具體的一點時間),發生其后項的動作或情況。

  例1:

  部屋を掃除する時に、友達が來ました。

  高校生の時に、上海に住んでいました。

  寒い時に、よく眠りたいです。

  忙しい時に、皆で手伝います。 

  …時から:從……時候起(表示時間的起點),其后項的狀態或情況就開始持續。

  例2:

  子供の時から、サッカーが好きです。

  小學生の時から、數學が得意です。

  ここに引っ越した時から、このスーパーで買い物する。

  家に帰った時から、ずっとテレビを見ました。

  …時まで:到……時候為止(表示時間的終點),始終保持后項的狀態或情況。

  例3:

  授業が終わる時まで、ずっと廊下で待っています。

  日が暮れる時まで、會社で殘業しました。

  學校を卒業する時まで、戀愛したくないです。 5.~に興味があります。 表示~對~有興趣。  ~は~に関心があります與其意思相近。 例: 1.このごろ、日本の漢字に興味があります。 最近對日本漢字有興趣。 2.子供の時から、テレビゲームに興味があります。從小時候起就對電子游戲有興趣。 3.日本語を勉強するに従って、日本に関心があります。 隨著日語學習的深入,對日本產生了興趣。 4.田中さんは中國文學に興味があるから、中國に來ました。  田中因為對中國文學有興趣,來到了中國。

  訳文: 在松島的房間:王小華,松島 松:咦,是黃金周特別節目“東京近郊的旅游信息”。 王:啊,是嗎。我正想去那兒呢? 松:哎,是鎌倉嗎? 王:是的。在中國時,我就對日本的古文化感興趣。 松:哎?那是為什么呀? 王:那是因為從小就喜歡日本的漫畫,最喜歡的一部就是主角是一名武士的漫畫。 松:原來如此。于是,你才對武士之都---鎌倉有了興趣的吧。 王:無論怎樣都想去看看鶴岡人幡宮啦,円覺寺等名勝。 松:你還知道的挺多的呢! 王:在中國的學校學過《日本概況》。 松:是嗎?中國學校學的東西還挺多呢! 王:到鎌倉買點土特產,還想要些明信片。

  練習問題: 1.例1: ①私は日本人の友達がほしいです。 ②私は日本語の辭書がほしいです。 ③私はコンビニのお弁當がほしいです。 ④私は富士山の絵葉書がほしいです。 ⑤私は古い切手がほしいです。 例2: ①私は日本料理を食べたいです。 ②私は桜を見に行きたいです。 ③私は英語がうまくなりたいです。 ④私は冷たい飲み物を飲みたいです。 ⑤私はサッカーをしたいです。 2.①どの②だれ③どこ④いつ いつ⑤何⑥何⑦どちら 3.①は の が②の から に③の は④へ を に 4. ①王さんは小さい時、日本の漫畫に興味がありました。 ②王さんは鎌倉へ鶴岡八幡宮や円覚寺を見に行きたいです。 ③王さんは鎌倉で絵葉書を買いたいです。 5. ①私は日本へ日本語を勉強に行きたいです。 ②私は新聞と辭書がほしいです。 ③なるほど、王さんは子供の時から日本の漫畫に興味がありましたから、日本に留學に來ました。 ④私は日本料理を食べたいですが、お金がない。 ⑤一時間後、私は家へ帰ってテレビ番組を見ます。

網友關注

主站蜘蛛池模板: 长岛县| 临沂市| 镇雄县| 库尔勒市| 江华| 平果县| 庆安县| 荥阳市| 佛坪县| 本溪| 定兴县| 阳谷县| 曲靖市| 久治县| 客服| 双鸭山市| 襄城县| 郯城县| 梨树县| 佳木斯市| 托克托县| 寿阳县| 乌兰浩特市| 平塘县| 华蓥市| 甘孜县| 汉寿县| 卫辉市| 申扎县| 潞西市| 会同县| 苍南县| 辽阳市| 乌鲁木齐县| 汪清县| 铜川市| 漳浦县| 河东区| 璧山县| 昆山市| 元朗区|