新編日語教程第一冊筆記37
基本文法: 1.形式體言「の」 (1)作用:當用言后需要后續助詞時,不可直接將助詞加于用言之后,而要使前項用言體言化。需要把某個用言當作體言,使之成為主題、主語、賓語、補語等時,就要通過在用言的連體形后加上形式體言「の」來實現,形式體言「の」在句中的作用和使用方式同普通體言相同,但形式體言「の」在相應的中文翻譯中并不出現的,僅具有指示性的功能性作用。可以連接普通體言的連體詞或連體形后,均可連接形式體言「の」;一般可接在普通體言后的提示助詞也均可接于形式體言「の」之后。 (2)意義:「の」可以指代人、事、物。 (3)接續:動詞の原型;形容詞の連體形(…い/…くない/…かった/…くなかった);形容動詞の連體形(…な) (4)在句中可充當的各個成分:(本課主要圍繞“動詞原形”后續形式體言「の」說明) ① 在句中與前項動詞原形共同復合為后項描述性謂語的描述主體,即符合后項謂語部分描述的主語成分。 文型: (賓語 を)動詞の原型 の は 形容詞/形容動詞の終止形結句。 例: 野球をするのはおもしろいです。 日本語を勉強するのは楽しいです。 片仮名を勉強するのは難しくないです。
① 在句中與前項動詞原形共同復合為后項謂語部分的對象語,即,后項情感、能力、好惡、巧拙、希望等所涉及的對象。一般句中的前項主語多為具有某能力、情感等的人。 文型: 體言 は(賓語 を)動詞の原型 の が 用言終止形結句。 例: 私はテニスをするのが好きです。 李さんは英語を話すのが上手です。 母は料理を作るのが得意です。
③ 在句中與前項動詞原形共同復合為后項他動詞的賓語,即他動詞所表示的具體動作所涉及的對象。 文型: 體言 は(賓語 を)動詞の原型 の を 他動詞の終止形結句。 例: 彼女は掃除をするのを忘れました。 李さんは空港で両替するのを忘れました。 薬を飲むのを忘れないでください。
4.前に ①接続:動詞の原型+前に、…/サ変動詞の詞幹+の+前に、… ②意味:單純地表示前后兩個動作的先后順序,在進行前項動作之前,先進行其后項動作。即,先進行后項動作再進行前項動作。“在做動作1之前,先做動作2”。 ② 文型:(賓語1 を)動詞1の原型 前に (賓語2 を)動詞2の終止形結句。 サ変動詞の詞幹 の 前に (賓語 を)動詞の終止形結句。 ④覚えてください: Ⅰ.一般句中進行前后兩個動作的多為同一動作主體,即,通常前后主語一致。 Ⅱ.動詞原形在句中不表示時態,而是表示先后順序,仍有結句來表示時態。 例: 行く前に電話で知らせました。 中國へ來る前に、中國のことを知っていましたか。 出かける前に、戸締りを忘れないでください。 5.と ①接続:用言の終止形/助動詞の終止形(句子)+ と ②作用:用以提示后項動詞的具體引用的內容。 ③用法(主要出現在語言內容方面) A.引用的內容是直接引用(即,直接將某人說的話原封不動地敘述出來) 例: 先生は私たちに「明日、王先生は私の代わりに皆さんに日本語の授業を教えます。」と言いました。 老師跟我們說:“明天,由王老師來代替我給大家上日語課。” 田中さんは「僕は來年アメリカへ留學に行きたいです。」と話しました。 田中說:“我想明年去美國留學。” 覚えてください: Ⅰ.因為“と”前所提示的具體內容是直接引用,所以引用部分的人稱,包括使用方式都不用做任何改變。 Ⅱ.引用部分的內容要放于“「...」”之中,相當于中文中的上下引號。 B.引用的內容是間接引用(即,站在自己的角度將原來說話人所說的內容描述出來) 例: 先生は私たちに明日王先生が彼の代わりに私たちに日本語の授業を教えますと言いました。 老師跟我們說道,明天由王老師來代替他給我們上日語課。 田中さんは彼が來年アメリカへ留學に行きたがりますと話しました。 田中說他想明年去美國留學。 6.……てしまう(動詞の完成體) ① 接続:動詞のて形+てしまいます ② 使い方:由于是動詞的完成體,所以一般使用過去時結句,即,「…てしまいました」 ③ 意味: Ⅰ.表示其前項動作、作用全部完成和完全實現。“做完某事”。 例: 王さんはもらったお金を使ってしまいました。 この本はもう読んでしまいました。 新しい生活に慣れてしまいました。 Ⅱ. 當前項動詞所表達的意義是講話者所不期望出現的結果,或者講話者做了無意要做的動作時,句子會產生因已發生的不近人意的動作而使說話人感到遺憾、惋惜、后悔等語氣。此時所使用的動詞,往往是帶有瞬間意義的動詞。 例: 私は駅に著くと、電車が出てしまいました。 あの人は病気で三十五歳で死んでしまいました。 部屋の番號も忘れてしまいました。 7.形式體言「ため」 ① 接續:動詞の原型/體言 の + ため(に) ② 意味: Ⅰ.表示人稱或團體組織的名詞+のために 表示其后項所進行的動作是有利于前項名詞,或對于前項名詞起作用。“為……” 例: 彼は會社のため一生懸命に働きます。 母は子供たちのためにケーキを焼きました。 Ⅱ.普通名詞/動詞の原型+ために 表示由「ために」引導的前項是后項中所進行的動作、作用的目的。“為了……,而……”。 例: 日本語を身に付けるために、一生懸命勉強しています。 ピアニストになるために、彼女は毎日ピアノを練習しています。 何のために、ここに來ましたか。 9.接続助詞「けれども」 ① 接續:用言/助動詞の終止形+ けれども、……。(「けれど」或「けど」是口語形式。) ② 意義:表示逆接,放于上文之末。“雖然……但是……” 例: 形容詞:昨日の宿題は難しかったですけれども、全部やってしまいました。 佐藤さんは背が高いですけれども、力がありません。 動詞:先生の電話番號を聞きましたけれども、忘れてしまいました。 夏は日が長くなりますけれども、冬は短くなります。 形容動詞:あの人はきれいですけれど、意地悪です。 部屋は靜かですけれども、あまり広くないです。 名詞:日曜日ですけれども、會社に行きました。 先生ですけれども、何も分かりません。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 能力考語法系列:ところを見ると/ところを見れば
- 能力考語法系列:つもりで
- 能力考語法系列:に対して(は)/に対し/に対しても/に対する
- 能力考語法系列:からすると/からすれば/からしたら/からしても
- 能力考語法系列:…からして
- 能力考語法系列:に相違ない
- 能力考語法系列:~ずにすむ/ないですむ/なくてすむ
- 能力考語法系列:…というと/といえば/と言ったら
- 能力考語法系列:うえ/うえに
- 能力考語法系列:…気味
- 能力考語法系列:とか/とかいう/とかいうことで/とかで
- 能力考語法系列:…ばかりだ
- 能力考語法系列:に決まっている
- 能力考語法系列:~きり/きりだ/きりの
- 能力考語法系列:はもちろん/はもとより
- 能力考語法系列:どころか
- 能力考語法系列:かと思えば
- 能力考語法系列:…だらけ
- 能力考語法系列:という/ということだ/とのことだ
- 能力考語法系列:~次第だ
- 能力考語法系列:…にしたがって/にしたがい
- 能力考語法系列:てからでないと/てからでなければ
- 能力考語法系列:~あげく(に)/あげくのはて(に)/あげくの
- 能力考語法系列:まい/まいか(2)
- 能力考語法系列:どころではなく/どころではない
- 能力考語法系列:に違いない
- 能力考語法系列:~ことになる/ことにはならない
- 能力考語法系列:ばかりか/ばかりでなく
- 能力考語法系列:…にしても、…にしても
- 能力考語法系列:…とともに
- 能力考語法系列:…つつある
- 能力考語法系列:に沿って/に沿い/に沿った
- 能力考語法系列:ものなら/もんなら
- 能力考語法系列:たところで
- 能力考語法系列:ふうに
- 能力考語法系列:~抜く
- 能力考語法系列:など/なんか/なんて
- 能力考語法系列:にこたえ/にこたえて/にこたえる
- 能力考語法系列:…にしては
- 能力考語法系列:~をめぐって/をめぐる
- 能力考語法系列:まい/まいか(1)
- 能力考語法系列:…につき/について
- 能力考語法系列:…かのようだ
- 能力考語法系列:…をのぞいて(は)
- 能力考語法系列:…がちな/がちの/がちに/がちだ
- 能力考語法系列:にしろ/にせよ/にもせよ
- 能力考語法系列:~ということだ
- 能力考語法系列:に応じ/に応じて(は)/に応じても/に応じた
- 能力考語法系列:からいうと/からいえば/からいったら/からいって
- 能力考語法系列:ぬきで(は)/ぬきに(は)
- 能力考語法系列:次第で(は)/次第だ
- 能力考語法系列:(か)と思うと/(か)と思ったら
- 能力考語法系列:をたよりにして/をたよりとして
- 能力考語法系列:からみると/から見れば/からみたら/からみて
- 能力考語法系列:…っぽい
- 能力考語法系列:~すえ/すえに/すえの
- 能力考語法系列:てでも
- 能力考語法系列:を通じて/を通して
- 能力考語法系列:やら…やら
- 能力考語法系列:にしてみれば/にしてみたら
- 能力考語法系列:限り(は)/ない限り(は)
- 能力考語法系列:(ただ)のみか/のみでなく/のみならず
- 能力考語法系列:…にしろ、…にしろ/…にせよ、…にせよ
- 能力考語法系列:に基づいて/に基づき/に基づく/に基づいた
- 能力考語法系列:…に伴って/に伴い/に伴う
- 能力考語法系列:…一方だ
- 能力考語法系列:…げな/げに/げだ
- 能力考語法系列:…というより
- 能力考語法系列:にしたら/にすれば
- 能力考語法系列:やら
- 能力考語法系列:…わりに(は)
- 能力考語法系列:にしたがって/にしたがい
- 能力考語法系列:一方/一方で(は)
- 能力考語法系列:…のもとで/のもとに
- 能力考語法系列:…と(は)反対に
- 能力考語法系列:とおり/通りに/どおり/どおりに
- 能力考語法系列:~わけだ
- 能力考語法系列:に加えて/に加え
- 能力考語法系列:~切る/切れる/切れない
- 能力考語法系列:ながらでないと/ながらでなければ
- 能力考語法系列:に向かって/に向い/に向かう
精品推薦
- 循化縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:4-5級轉3-4級,氣溫:27/13℃
- 輪臺縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/11℃
- 兩當縣05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:29/15℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 白城市05月30日天氣:多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:25/14℃
- 英吉沙縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:28/15℃
- 文昌市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/25℃
- 新源縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:23/9℃
- 海南州05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:<3級,氣溫:21/8℃
- 尖扎縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東風,風力:<3級,氣溫:25/11℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課