公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>基礎語法從頭學:新標日初級第42課

基礎語法從頭學:新標日初級第42課

  導語:外語教育網小編精心為大家整理了基礎語法從頭學:新標日初級第42課,希望對您日語學習有所幫助,更多日語復習資料盡在外語教育網,敬請關注。

  一、……まま

  “就那樣…,保持著…”。表示將理應變化的狀態保持著去進行另外的動作。

  接續:動詞[た形][ない形]+ まま名詞 + の + まま形容詞[い] + まま形容動詞[な]+ まま注意:まま 前面不能使用[ます][です][ました][でした]等敬體形。

  例:日本のトマトは煮たりしないで生のまま食べたほうがうまい。(日本的西紅柿,不要煮熟了,那樣生吃最好。)

  年をとっても、きれいなままでいたい。(上了年紀,也還是想保持著青春美貌。)

  日本酒はあたためて飲む人が多いが、私は冷たいままで飲むのが好きだ。(很多人都是把日本清酒溫一溫再喝,但我喜歡就那樣涼著喝。)

  靴を履いたまま部屋に入らないでください。(請不要穿著鞋進屋。)

  クーラーをつけたまま寢ると風邪を引きますよ。(開著空調睡覺可要感冒的哦。)

  前后句子動作的主語必須保持一致。

  例:彼が待っているまま、私は他の人と話していた。×彼を待たせたまま、私は他の人と話していた。○(我和其他人講話時,就讓他那么一直等著來著。)

  二、小句1 + のに、小句2

  表示在小句1的情況下發生的小句2的情況不符合常理常識。

  接續:名詞/形容動詞 + な + のに形容詞[い]、[かった]+ のに動詞[る]、[た]+ のに

  例:雨が降っているのに出かけていった。(下著雨還是出門了。)

  昨日はいい天気だったのに、今日は雨だ。(昨天是個好天氣,可是今天卻下起了雨。)

  お兄さんはよく勉強するのに、弟は授業をよくサボる。(哥哥很用功,而弟弟卻經常逃學。)

  合格すると思っていたのに、不合格だった。(原以為能及格,但是卻沒有及格。)

  せっかくいい天気なのに、風邪を引いてどこにも行けない。(好不容易遇上個好天氣,可是我感冒了,哪兒也去不了。)

  注意:1、小句2 不能使用疑問、命令、請求、勸誘、意志、期望、推量等表達方式。

  2、のに 前面不能使用敬體形。

  例:雨が降っているのに、出かけなさい。×雨が降っているのに、出かけたい。×雨が降っているのに、出かけるだろう。×

  三、……はずです/……はずがありません

  (一)……はずです

  表示根據某種理由作出某種判斷。

  用于對所推測內容十分有把握的情況。

  接續:名詞 + の + はず形容動詞 + な + はず形容詞/動詞基本型 + はず

  1、可以用于說話人自身經歷過,但記憶已經不十分準確的情況下。

  2、也可以用于實際情況與自己考慮的不一致。

  例:あれから4年たったのだから、今年はあの子も卒業のはずだ。(從那時起已經過了4年了,今天那孩子應該畢業了。)

  今は賑やかなこの辺りも、昔は靜かだったはずだ。(現在這一帶很熱鬧,過去應該是很寂靜的。)

  A:本當にこのボタを押せばいいのかい?押しても動かないよ。(真的按這個鈕就行嗎?按了也不動啊。)

  B:説明書によるとそれでいいはずなんだけど。変だなあ。(按說明書上說的應該就可以了。真奇怪呀。

  (二)……はずがありません

  表示根據某種理由做出某種否定性的推斷。

  接續:名詞/形容動詞 + である + はず形容詞/動詞基本型 + はず

  例:これは君の部屋にあったんだよ。君が知らないはずはない。(這個在你屋子里來著,你不可能不知道。)

  鍵がない?そんなはずはない。さっき機の上に置いたんだから。(鑰匙沒了?不可能。剛才就放在桌子上了。)

網友關注

主站蜘蛛池模板: 罗江县| 云龙县| 泌阳县| 勐海县| 凌海市| 武宁县| 武威市| 固原市| 灌云县| 曲靖市| 浏阳市| 乌恰县| 巨野县| 沾益县| 高州市| 宾川县| 二手房| 连云港市| 巴楚县| 昌吉市| 白水县| 江西省| 香港 | 台中市| 嘉禾县| 陆良县| 无锡市| 阳朔县| 惠安县| 敖汉旗| 霍州市| 寿阳县| 高清| 姚安县| 瑞金市| 泰来县| 新营市| 叙永县| 许昌市| 赤城县| 绵竹市|