公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>日語語法:新標日初級上冊第41課

日語語法:新標日初級上冊第41課

  導語:日語語法學習是日語學習的重要內容,外語教育網小編整理了日語語法:新標日初級上冊第41課,希望能夠對您有所幫助。更多免費學習資料盡在外語教育網!

  一、被動形式

  意義:表示做主語的人或事物承受某種動作或影響的表達方式。

  動詞變形:

  一類動詞(五段動詞):動詞(ない形) + れる

  二類動詞(一段動詞):去掉詞尾 る + られる

  三類動詞(サ變カ變):する―される;來る―來(こ)られる

  注意:和可能態一樣,所有被動形式的動詞,變形后都是二類動詞(一段動詞)

  舉例:書く - 書かれる 急ぐ - 急がれる 死ぬ - 死なれる

  読む - 読まれる 遊ぶ - 遊ばれる 売る - 売られる

  買う - 買われる 待つ - 待たれる 話す - 話される

  食べる - 食べられる 立てる - 立てられる

  発表する - 発表される 來る - 來られる

  關于被動句型,我們還是按照直接被動和間接被動來為大家講解吧。這樣會更有系統一些。

  二、NがV-られる(直接被動)

  將接受動作或者作用的事物作為主語來敘述時使用。在事實描述的描寫句、報道性文章中多被使用。由于動作主體不能特定,所以一般在文中不顯示。

  例:木曜日の會議は3時から開(ひら)かれることになっている。(星期四的會議決定于3點召開。)

  この辭書は昔から使われているいい辭書だが、最近の外來語などは乗っていない。(這本詞典是過去一直被使用著的不錯的詞典,但是上面沒有最近的外來語什么的。)

  三、NがNにV-られる

  (一)NがNに(よって)V-られる(直接被動) 被…、由…、受到…

  將接受動作或者作用的事物作為主語來敘述時使用。事實描述的描寫句、報道性文章中多被使用。動作的主體用「に」「によって」來提示。表示鄭重說法時,使用「によって」。

  例:漫畫週刊誌(まんがしゅうかんし)は若いサラリーマンによく読まれている。(漫畫周刊雜志多被年輕的工薪者閱讀。)

  地震後、その教會は地域の住民によって再建(さいけん)された。(地震后,那座教堂被當地居民重建。)

  (二)Nが Nに/から V-られる(直接被動) 被…、受到、在…下

  這是將兩者之間發生的事,從動作主體以外的人的視點來敘述的說法。

  動作主體一般用「に」來提示,不過當表示由動作主體給予的感情、信息、言語等時的行為也可使用「から」來提示動作主體。

  例:彼は正直なので、だれからも信頼されている。(他很正直,受到所有人的信賴。)

  森さんは知らない人から話しかけられた。(一個不認識的人向森先生搭了話。)

  彼女はみなにかわいがられて育った。(她在大家的疼愛下成長。)

  當涉及到說話人的行為時,由于是從說話人的視點來敘述,所有多用被動。

  例:夜中に騒いだら、近所の人に注意された。(夜里吵鬧,被鄰里警告了。)這里的吵鬧的人是說話人,所以用被動。

  (三)Nが Nに V-られる(間接被動)被…

  從由發生了某事態而間接地受到麻煩的人的立場來敘述時使用。

  動作主體只能用「に」提示,不能用「から」「によって」提示。

  例:忙しいときに客がこられて、仕事ができなかった。(正忙的時候,來了客人,結果工作沒干成。)

  子供に死なれた親ほどかわいそうなものはない。(沒有比失去孩子的父母更可憐的了。)

  四、NがNにNをV-られる

  (一)NがNにNをV-られる(物體所有者被動) …被…

  用于將接受動作或作用的事物的所有者作為主語來敘述時。

  用于表示由于某人的行為,該事物的所有者受到麻煩或受到困惑時。

  屬于所有者的(名字、腳、頭等),用“Nを”來提示。

  例:森さんは知らない人に名前を呼ばれた。(森先生被不認識的人叫了名字。)

  森さん---- 事物的所有者,在這里作為主語。

  名前 --- 事物,用 を 提示。

  先生に発音をほめられて英語がすきになった。(被老師表揚夸獎發音好而喜歡上了英語。)

  主語是“私は”,在這里省略。日語里面經常省略第一人稱。

  発音 --- 是指「私の発音」,屬于我的所有物。用 を 提示。

  如果將所有物,(而非所有物的所有者)來作主語的話,則會顯得不自然。

  例:私の足が踏まれた。×

  私は足を踏まれた。○ 我被人踩了腳。

  表示從說話人的角度來看受歡迎的事情,一般用“V-てもらう”等表示恩惠的表達方式。像「ほめる」這類本身具有正面意義的動詞成為被動時,多含有“不好意思”“得意”等感情。

  (二)NがNにNをV-られる(間接被動)

  從由發生了某事態而間接地受到麻煩的人的立場來敘述時使用。

  表示說話人由于這些原因而困惑。

  動作主體只能用「に」提示,不能用「から」「によって」提示。并且動作主體多不表示出來。

  例:狹い部屋でタバコを吸われると気分が悪くなる。(在窄小的房間里聞到抽煙的煙味兒就不舒服。)

  夜遅くまで會社に殘って仕事をされると、電気代がかかって困る。(如果你們留在公司加班到很晚那還得多花電費,不行。)

網友關注

主站蜘蛛池模板: 西藏| 商河县| 丁青县| 永州市| 互助| 安福县| 隆回县| 肇东市| 遵义县| 响水县| 高淳县| 丹巴县| 广南县| 清镇市| 双流县| 昭通市| 阿坝县| 喜德县| 崇左市| 登封市| 合川市| 湘阴县| 乡宁县| 页游| 隆子县| 安顺市| 德清县| 天镇县| 吴旗县| 武穴市| 浦城县| 襄汾县| 遂宁市| 安泽县| 蒙自县| 嘉善县| 剑川县| 锡林浩特市| 金秀| 宜川县| 抚远县|