日本語敬語の入門——11
謙譲語の使い方:
四、「お+動詞ます形+いただく」「ご+サ変語幹+いただく」という形式は 「---ていただく」というのより、謙譲の程度はちょっと高い表す形式です。話し手や 自分に屬する方は 話題に出る方や 他人から ある恩恵、利益などを受けるとき、あるいは 話題に出る方や 他人に 話し手や 自分に屬する方ために あることを させる時、よく 使う形式です。
這句形通常用于說話人或者 自己一方的人蒙受對方某種恩賜、或請對方為已方做某事的場合下,以向“承請”的對方表示謙恭的意思。
練習する:
1、こんなにお持て成しいただいては、かえって 恐縮致します。
(承蒙您如此盛情款待,實在不敢當。)
2、このスイッチを お入れいただきさえすれば、すぐ
動きます。
(只要您打開這個開關,立即就能運轉的。)
3、今度 きっと ご満足いただくことが できます。
(我想,這次一定能讓您滿意的。)
4、さっそく ご了承いただき、ありがとうございます。
(能夠很快得到您的諒解,不勝感謝。)
説明する:
1、この「お+動詞ます形+いただく」「ご+サ変語幹+いただく」という形式は 「お+動詞ます形+くださる」「ご+サ変語幹+くださる」という形式とは 敬意の表す意味は 全く違います。よくご注意ください。「お+動詞ます形+いただく」「ご+サ変語幹+いただく」という形式は 他人の恩恵を 受けることです。
例:お忙しいところを ご案內いただきまして、
誠に ありがとうございます。(領受他人的恩情)r
(在您繁忙中,承蒙您的陪同,實在感謝不盡。)
例:はじめて 來たところですが 明日できれば
もう一度 ご案內ください。(請他人為我做某事)
(第一次來到這里,明天可以的話,請再陪陪我們。)
2、この「お+動詞ます形+いただく」「ご+サ変語幹+いただく」 という形式は 「----ていただく」という形式とは 皆 謙譲の意味を表すのですけど、その使い方は 違います。 ぜひ ご注意ください。
例:これならきっとご満足していただけると思います(錯誤)
正しい:これならきっとご満足いただけると思います。
如果這樣的話,我想您會滿意的。
五、「お動詞ます形+ねがう」「ごサ変語幹+ねがう」という形式は 謙譲を表す意味の形式です。丁寧に 話題方や 相手などに 自分ために あることを させる 形式です。
練習する;
1、ご迷惑ですが、うしろの電車にお乗換えねがいます。
對不起,請(諸位)改乘后面的電車。
2、會議はこれ以上ですが、そろそろ お取り引きねがいたいのですが。
會議就到此為止了,我想請(諸位)退席了。
3、以上の説明で、ご了承願いたいと思います。
對以上的說明,切盼給予理解。
4、お降りの際、足元に 十分ご注意ねがいます。
下車時,請千萬要注意安全。
「お+動詞ます形+ねがう」「ご+サ変語幹+ねがう」という形式はちょっと 新しい謙譲の形式で 柔らかい気持ちを含めているのです。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日本作家-森鴎外
- 日本作家-渡辺淳一
- 日本作家-筒井康隆
- 【日本民間故事】三只雞蛋引發的遐想
- 【給力名言】走自己的路讓別人說去吧
- 【日本民間故事】兩條相戀的大蛇
- 【日本民間故事】大胃王權兵衛
- 【日本民間故事】弘法清水的來源
- 【日本民間故事】鴨子間的夫妻情義
- 你不得不知的50句日語名言警句
- 【名言警句】愛真的需要勇氣?
- 【日本民間故事】狐貍教貓跳舞
- 【日本民間故事】和尚和貍的問答之戰
- 日本作家-水上勉
- 【日本民間故事】鯨魚輸給海參的比賽
- 【日本民間故事】天狗的夢囈
- 【中日對照】人生勵志名言集(63)
- 【日本民間故事】山藥蔓上的金砂
- 【經典名言】名人教你職場打拼
- 【日本民間故事】斧落瀑布潭,斬螃蟹腿
- 日本童話: 一休逸話(一)
- 日本作家-武者小路実篤
- 【中日對照】人生勵志名言集(64)
- 【日本民間故事】狐貍的騙局
- 日本作家-堀辰雄
- 【日本民間故事】愛犬的神通力
- 【日本民間故事】綠蛙叫聲來源
- 日本作家-安岡章太郎
- 日本藝人的戀愛名言精選
- 日常通用的10大職業摔跤名言
- 【日本民間故事】邂逅美味瀑布
- 日本作家-橫光利一
- 【日本民間故事】一首好歌,贏得“櫻花”
- 日本作家-吉川英治
- 日本作家-吉村昭
- 【中日對照】職場經典勵志名言
- 【日本民間故事】貧窮的富翁
- 日本作家-向田邦子
- 【日本民間故事】老鼠跟青蛙學游泳
- 日本作家-山本文緒
- 【日本民間故事】關于お的用法
- 【日本民間故事】天狗作怪
- 日本作家-原民喜
- 日本作家-村上春樹
- 【日本民間故事】兩種鳥,孝與不孝
- 日本作家-宮沢賢治
- 【日本民間故事】富翁的回天之力
- 【中日對照】人生勵志名言集(62)
- 日本作家-吉本ばなな
- 【日本民間故事】眨眼間的回家體驗
- 【日本民間故事】為爭勝負,拔劍相對
- 【日本民間故事】倔強的綠蛙
- 林真理子名言集:戀愛中的女人們
- 日本作家-三島由紀夫
- 【日本民間故事】被熊救了卻恩將仇報
- 日本作家-星新一
- 【日本民間故事】向龍祈雨
- 日本作家-東野圭吾
- 【中日對照】人生勵志名言集(56)
- 【日本民間故事】邊界之爭
- 日本作家-村上龍
- 【日本民間故事】青蛙相助度過火災
- 【日本民間故事】神仙眷侶
- 日本作家-舟橋聖一
- 【日本民間故事】被當成稀世珍寶的大頭菜
- 【日本民間故事】善意之舉,解決木柴荒
- 日本作家-葉山嘉樹
- 【日本民間故事】不敢再吃人的鬼
- 日本作家-松本清張
- 日本作家-正宗白鳥
- 【勵志美文】成為你心靈支撐的名言是?
- 日本作家-室生犀星
- 【日本民間故事】數青菜干的小僧
- 日本作家-山崎豊子
- 【日本民間故事】用來洗臉的東西居然被吃了
- 【日本民間故事】蛇吃青蛙的起源
- 日本作家-山田美妙
- 日本作家-広津柳浪
- 【日本民間故事】河童的獨家秘藥
- 【日本民間故事】章魚變成了經書
- 【日本民間故事】不知蛤蜊怎么吃
精品推薦
- 天峻縣05月30日天氣:小雨,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:17/2℃
- 海北州05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:3-4級,氣溫:19/5℃
- 儋州市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:34/25℃
- 稱多縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:4-5級轉3-4級,氣溫:21/4℃
- 于田縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/13℃
- 鎮原縣05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/11℃
- 吳忠市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/15℃
- 碌曲縣05月30日天氣:陣雨轉小雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:18/7℃
- 輪臺縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/11℃
- 安定區05月30日天氣:多云轉中雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:21/11℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課