公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>讀《竹取物語》,學古典文法(03)

讀《竹取物語》,學古典文法(03)

  外語教育網小編為大家精心整理了日語語法輔導資料,希望對您日語學習有所幫助。

  【竹取物語 本文】

  翁いふやう、「我朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。

  子となりたまふべき人なめり」とて、手にうち入れて家へ持ちて來ぬ。

  解釋:老翁說道:“我懂了,你在我日日夜夜都能見到的竹子里面,看來是上蒼賜給我的孩子。”說罷,便把嬰兒置在手心里,帶回了家。

  【詞語注釋】

  おはする:「おり」的尊他敬語形式

  べき[1]:「べし」的連體形,應當

  なめり:兩個詞合并而成,合并過程是「なるめり」→「なんめり」↓「なめり」表示推測的結果,相當于であろう

  たまふ:てくださる。對于動作主體表示尊敬。

  【假名與讀音】

  日語古文中使用的是「歴史仮名遣い(歷史假名拼寫法)」,與基于現代口語的「現代仮名遣い(現代假名拼寫法)」存在一定的差異,當中多數是由于古今音異導致的。不過只要掌握二者間有限的幾條對應規則,便可順利地閱讀以歷史假名書寫的文章了。

  我們來學習正文中涉及到的幾個問題:

  「あう、あふ、かう、かふ、さう、さふ、???」などを「オー、コー、ソー、???」と読む。現代仮名遣いでは「おう、こう、そう、???」と書く。等長音的讀法。

  1、一同も「ろおれんぞ」は天童の生れがはりであらうずなど申し、(a段后跟u hu,讀o段長音,所以ra+u+rou)

  2、して又この「ろおれんぞ」は、顔かたちが玉のやうに清らかであつたに、聲ざまも女のやうに優しかつたれば、一(ひと)しほ人々のあはれみを惹(ひ)いたのでござらう。(同上,ya+u=you;ra+u=rou)

  3、「ろおれんぞ」を弟(おとと)のやうにもてなし、「えけれしや」の出入りにも、(ya+u=you)

  4、性得(しやうとく)の剛力であつたに由つて、(這個有點難,參照這條:漢字の音読みでは「きやう、しやう、ちやう、???」などを「キョー、ショー、チョー、???」と読む。現代仮名遣いでは「きょう、しょう、ちょう、???」と書く。,所以應該讀作しょうとく)

  5、それが「ろおれんぞ」と睦(むつま)じうするさまは、とんと鳩になづむ荒鷲のやうであつたとも申さうか?;颏稀袱欷肖韦蟆股饯螜u(ひのき)に、葡萄(えび)かづらが纏(まと)ひついて、花咲いたやうであつたとも申さうず。,(ji+u+jyuu;ya+u=you;sa+u=sou)

  【文法解釈】

 ?、伽い栅浃σ簿拖喈斢诂F代日語中的言うこと(には)。

  ※このフレーズの後には、「……」がきます。

  ②ぬ

  〔助動詞〕(活用規則是【ナ行変格活用】「な.に.ぬ.ぬる.ぬれ.ね」。跟在用言的連用形之后。是表示動作完結的助動詞。

  1 、表示動作的發生以及后續動作都已經徹底結束,同時還包含有自己對此進行確認的語氣。相當于現代日語的「するようになった」「してしまった」「してしまう」。

  舉例:*古事記‐中.歌謡「畝火山木の葉さやぎ奴(ヌ)風吹かむとす」*土左「こしかひもなくわかれぬるかな」

  2、表示某狀態已經完成,帶有很確定某事已經發生的語氣。很多情況下其后都會跟著表示推測的助動詞。有時也會用命令形表示請求執行某動作。相當于「きっと…する」「してしまう」「今にも…しそうだ」

  例:*源氏‐若紫「宿世(すくせ)たがはば、海に入りね」*徒然草‐一三七「咲きぬべきほどの梢」

  3、用「…ぬ…ぬ」這種形式,表示兩個動作同時進行。

  例:*浜松中納言‐四「かきくらし晴れせぬ雪の中にただ明けぬ暮れぬとながめてぞ経る」。

  補注

  (1)「ぬ」主要都用于表示無自主意識的動作,后多跟自然發生的動作,和「つ」正好相反。同時,「ぬ」后多跟自動詞,「つ」后多跟他動詞;

 ?。?)「ぬ」雖然其后一般不跟ナ行變格的動詞,但是關于「死ぬ」,也有著「其の詞(ことば)終らざるに、即ち、死にぬ」這樣的例子。

 ?、邸茎市凶兏窕钣谩?/p>

  是日語的古語動詞活用變體的其中一種。詞尾一般會變為「な.に.ぬ.ぬる.ぬれ.ね」,但是只有「去(い)ぬ.死ぬ」這兩個詞屬于此類。五十音的ナ行之中,ナ.ニ.ヌ.ネ這四段雖然也有活用,但是它們與連體形、已然形的詞尾四段活用不同的地方就是有ナ變活用。

  ④「めり」的變形由來是:見えありー見ありーめり

  既可以表示視覺上的推測,ようだ と見える;也可以表示委婉的說法,如 ようだ と思われる。

  舉例:すだれ少し上げて、花奉るめり。

 ?、荬趣?/p>

  [1]〔副助詞〕(…であっても,やはり)[たとえ]就是;[…でさえ]連,甚至。

  わたし~それを考えないわけではない/就是我也并不是不考慮那點。

  [2]〔格助詞〕(…といって,…と思って)說是。

  散歩に行く~出かけた/說是散步去,出去了。

  [3]〔接続助詞〕1(…としても)即使說;雖然說;盡管說。

  いまから勉強した~まに合わない/即使說是從現在開始用功也來不及。

  2(…だけあって,…なので)因為,由于。

  休日のこと~,どこのデパートもこんでいた/因為是假日,不論哪兒的百貨公司都很擁擠。

 ?、蓼摔?/p>

  1、用于指示時間、地點。相當于…にあって。…において。…をもって。

  例:萬葉集3「みやこ―誰が袂をか吾が枕かむ」

  2、用于表示手段和材料。相當于…によって。

  例:更級日記「舟―渡りぬれば相模の國になりぬ」

  3、用于表示原因和理由。相當于…によって。

網友關注

主站蜘蛛池模板: 仙桃市| 贺兰县| 舞阳县| 犍为县| 石门县| 镇巴县| 万盛区| 苏尼特左旗| 岗巴县| 东宁县| 黄梅县| 昆明市| 长子县| 荥阳市| 永兴县| 临澧县| 自贡市| 酒泉市| 马边| 怀仁县| 永福县| 延津县| 石嘴山市| 阳高县| 衢州市| 松原市| 邳州市| 连江县| 连南| 方山县| 大厂| 黄龙县| 确山县| 萝北县| 永靖县| 清新县| 会昌县| 门头沟区| 高台县| 南部县| 兴海县|