日語人稱代詞“他”與“她”沒那么簡單?
日本語では、「彼」の歴史は古い。はじめは、人に限らず物をも指す指示語であった。これに比べれば、「彼女」ができたのは最近である。それまでずっと、彼の中に彼女が含まれていたのである。たとえば、「たそがれ(たそかれ=誰そ彼)」という、夕刻を表すいい方がこれを端的に物語っている。「あれは何だろう、日が暮れて暗いのでよくわからないが」という狀況である。
在日語里,“彼(他、彼、男友)”一詞歷史悠久。最初這個指示代詞并不僅僅指人,也可指物。相比之下,“彼女(她、女友)”一詞就比較新了。在此之前,“他”中一直包含了“她”。舉個例子,“たそがれ”(注:語源說法諸多,詳見注釋,僅供參考)這個意為黃昏的表達便能很清楚地對上述情況做出解釋。該詞描述了這樣一種狀況——“那是什么,天黑了周圍變暗了看不太清”。
注:黃昏(たそがれ)とは、夕方の薄暗いとき。夕暮れ。動詞形は「たそがれる」。黃昏を古くは「たそかれ」と言い、江戸時代以降「たそがれ」となった。薄暗くなった夕方は人の顔が見分けにくく、「誰だあれは」という意味で「誰そ彼(たそかれ)」と言ったことから、「たそかれ(たそがれ)」は夕暮れ時をさす言葉となった。
一説には、農夫が田んぼから退き、家に帰る時刻であることから「田退(たそかれ)」を語源とする説もあるが、「彼は誰(かはたれ)」を語源とする「かわたれ時」という明け方をさす言葉があることから、「田退」の説は考え難い。
さて、英語が社會に浸透し始めた明治時代、代名詞のheやsheを翻訳する上で區別する必要が生じた。そこで彼に相當する一字の造語をすればよかったのだが、「彼の女(かのおんな)」と二文字でやってしまって現在に至っている。もっとも、読み方は訓?音の順の「湯桶読み」である。
后來在明治時期,英語開始滲透進日本社會,為了翻譯人稱代名詞he及she,日語用詞有了區分男女的必要。此時,人們本可以創造出和“彼”相對應的一字新詞,結果出現的卻是“彼の女(かのおんな)”,并沿用至今。不過如今的讀法(注:即かのじょ)是先訓讀后音讀的“湯桶讀法(訓音混讀)”
注:【彼女】彼+女(かのじょ、湯桶読み),明治初期はかのおんなと発音した。湯桶読み(ゆとうよみ)は、日本語における熟語の変則的な読み方の 一つ。語の前半を訓として、後半を音として読む「湯桶」(ゆトウ)のような熟語の読みの総稱である。例えば、朝晩(あさバン)、雨具(あまグ)などがある。これに対して、前半が音、後半が訓とする読み方を重箱読みという。
「彼」と「彼女」は翻訳語として定著した。しかし、それは主に書き言葉でのことであり、會話においては事情は異なる。つまり、はっきり主語を示すという、元の言語の性質までは日本ではなじまなかったようなのである。主語がだれか、とは言わなくてもわかる場合、言わないのが日本語である。「お母さん、お父さん帰ってきた?」「彼はきょう殘業らしいよ」などという家庭での會話はありえない。夫婦間でも伝統的に「お父さん」「お母さん」と呼び合う、各自の役割が重要な意味をもつ家族関係においては、「彼」「彼女」の出番はこれからもなさそうに思う。また、役職名や肩書の方が社會では幅をきかしている。
之后“他”和“她”作為翻譯詞在日語中扎根了。不過這種情況主要指的是書面語,在對話中其實是另一番景象。也就是說,這兩個詞原本的語言屬性,即指明主語這一作用似乎并沒有融入到日本社會中去。日語的特點是主語若顯而易見則會被省略。“媽,爸回來了嗎?”、“他今天好像加班哦”,像這樣的家庭對話幾乎不太會出現。而日本夫妻之間的傳統叫法也是“他爸”、“他媽”,我覺得,在這種各自都承擔著重要作用的家庭關系中,“他”、“她”這樣的稱呼可能今后也沒什么機會出場了。另外,職務名稱及頭銜在日本社會占有一席之地。
それにもかかわらず、「彼」「彼女」を頻繁に使う人もいるのはたしかである。若年層がよく見るテレビドラマなどでも、外國映畫の字幕が臺本になっているのかと思うほど、彼が何した、彼女がどうした、と俳優は口にしている。こうした會話がおしゃれと受け取られているのだろう。
即便如此還是有人頻繁地使用“他”、“她”,這也是事實。就連年輕人經常看的電視劇等一些地方,演員也會將“他干了什么”、“她怎么了”之類的話常掛嘴邊,甚至讓人懷疑那劇本是不是出自外國電影的字幕。可能這樣的對話在大眾眼里顯得挺時髦的?
また、限定的に場面を限って使われる場合もある。子供を呼ぶときを考えてみよう。お母さんどうしで「そろそろ彼を幼稚園に迎えに行かなくては」とは言わないが、小児科の診察室で「最近、彼は食が細いんです」という人はいそうである。また、「彼女の希望通りの道に進ませてやりたいんです」とあれば、中學?高校の進路相談の風景であろう。つまり、改まった場面では「彼」「彼女」は説明上主體をはっきりさせるという効果をもつので使いやすいのである。もちろん、「息子」「娘」でも済むには済むのだが。少なくとも、子供の名前繰返し言うよりはずっとすっきりするとはいえそうだ。
另外,人們也會在特定場合使用這兩個人稱代詞。各位不妨想想平時都是怎么稱呼孩子的。雖然媽媽們之間不會說“差不多要去幼兒園接他了”,但卻有可能在兒科門診室里說“最近他飯量有些小”。還有就是初高中升學指導時會出現這樣的話吧,“我想讓她按照自己的規劃前進”。也就是說,在正式場合“他”、“她”有助于凸顯主語,因此比較好用。當然,用“兒子”、“女兒”代替倒也能行,起碼聽起來比連呼自己孩子名字要輕松得多。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 《標準日本語—中級》第17課
- 日語二級文法解析119--對象/兩者關系 5-36-1
- 日語3/4級文法訓練營-19
- 《標準日本語—中級》第16課
- 日語3/4級文法訓練營-12
- 日語二級文法解析125--強調/限定 6-2
- 日語一、二級語法逐個練-346
- 日語二級文法解析121--對象/兩者關系 單元練習1
- 日語一、二級語法逐個練-327
- 日語二級文法解析112--對象/兩者關系 5-29
- 日語二級文法解析120--對象/兩者關系 5-36-2
- 《標準日本語—中級》第3課
- 日語3/4級文法訓練營-11
- 日語一、二級語法逐個練-323
- 日語3/4級文法訓練營-9
- 《標準日本語—中級》第12課
- 日語3/4級文法訓練營-3
- 日語3/4級文法訓練營-5
- 《標準日本語—中級》第15課
- 日語二級文法解析118--對象/兩者關系 5-35
- 《標準日本語—中級》第10課
- 日語一、二級語法逐個練-343
- 日語一、二級語法逐個練-322
- 日語3/4級文法訓練營-7
- 《標準日本語—中級》第6課
- 日語一、二級語法逐個練-344
- 日語一、二級語法逐個練-335
- 日語一、二級語法逐個練-325
- 《標準日本語—中級》第11課
- 日語一、二級語法逐個練-324
- 日語二級文法解析117--對象/兩者關系 5-34
- 《標準日本語—中級》第14課
- 日語一、二級語法逐個練-330
- 日語3/4級文法訓練營-18
- 《標準日本語—中級》第1課
- 《標準日本語—中級》第2課
- 日語一、二級語法逐個練-331
- 日語一、二級語法逐個練-328
- 日語一、二級語法逐個練-341
- 《標準日本語—中級》第4課
- 日語二級文法解析113--對象/兩者關系 5-30
- 《標準日本語—中級》第13課
- 日語一、二級語法逐個練-332
- 日語一、二級語法逐個練-337
- 《標準日本語—中級》第8課
- 日語一、二級語法逐個練-326
- 日語一、二級語法逐個練-338
- 日語一、二級語法逐個練-340
- 日語一、二級語法逐個練-333
- 日語二級文法解析127--強調/限定 6-4
- 日語一、二級語法逐個練-336
- 日語一、二級語法逐個練-339
- 日語3/4級文法訓練營-20
- 日語二級文法解析115--對象/兩者關系 5-32
- 日語一、二級語法逐個練-342
- 《標準日本語—中級》第9課
- 日語一、二級語法逐個練-345
- 《日語3/4級文法訓練營》
- 日語二級文法解析126--強調/限定 6-3
- 日語3/4級文法訓練營-4
- 《標準日本語—中級》第7課
- 日語3/4級文法訓練營-17
- 日語二級文法解析111--對象/兩者關系 5-28-2
- 日語二級文法解析114--對象/兩者關系 5-31
- 日語3/4級文法訓練營-15
- 日語3/4級文法訓練營-14
- 日語一、二級語法逐個練-334
- 《標準日本語—中級》第5課
- 日語二級文法解析123--對象/兩者關系 單元練習3
- 日語3/4級文法訓練營-21
- 日語3/4級文法訓練營-2
- 日語3/4級文法訓練營-1
- 日語3/4級文法訓練營-8
- 日語二級文法解析124--強調/限定 6-1
- 日語3/4級文法訓練營-16
- 日語二級文法解析122--對象/兩者關系 單元練習2
- 日語3/4級文法訓練營-6
- 日語一、二級語法逐個練-329
- 日語二級文法解析116--對象/兩者關系 5-33
- 日語3/4級文法訓練營-10
- 日語3/4級文法訓練營-13
精品推薦
- 涇縣05月30日天氣:小雨轉陰,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/21℃
- 甘德縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:18/2℃
- 哈密市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:23/10℃
- 久治縣05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:<3級,氣溫:18/5℃
- 晉城市05月30日天氣:多云,風向:南風,風力:<3級,氣溫:22/13℃
- 瓊海市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/26℃
- 洛浦縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/13℃
- 大柴旦05月30日天氣:晴,風向:西北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:19/8℃
- 米泉市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/14℃
- 石嘴山市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:29/12℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課