日本年齢の別稱
長壽の心得 人生は山坂多い旅の道
還暦 六十歳でお迎えの來た時は 只今(ただいま)留守と言え
古稀 七十歳でお迎えの來た時は まだまだ早いと言え
喜壽 七十七歳でお迎えの來た時は せくな老いらく(楽)これからよと言え
傘壽 八十歳でお迎えの來た時は なんのまだまだ役に立つと言え
米壽 八十八歳でお迎えの來た時は もう少しお米を食べてからと言え
卒壽 九十歳でお迎えの來た時は そう急がずともよいと言え
白壽 九十九歳でお迎えの來た時は 頃(ころ)を見てこちらからボツボツ行くと言え
長壽のふじ 市川 高圓(円)寺
十歳
幼學(ようがく)
「禮記(らいき)」〈曲禮(きょくらい)?上〉…人生まれて十年を幼(よう)と曰(い)ふ。學ぶ(=學問を始める)。
十五歳
志學(しがく)
「論語(ろんご)」〈為政(いせい)〉…吾(われ)十有五(じゅうゆうご)にして學に志す(=十五歳で學問をしようと決心した)。
二十歳
弱冠(じゃっかん)
「禮記」〈曲禮?上〉…二十を弱(じゃく)と曰(い)ふ。冠(かん)す(=かんむりをつける)。男子にいう。
三十歳
而立(じりつ)
「論語」〈為政〉…三十而立(三十にして立つ〈=學問についての見識が確立した〉)。
三十歳
壯室(そうしつ)
「禮記」〈曲禮?上〉…三十を壯(そう)と曰(い)ふ。室(しつ)有(あ)り(=妻がいる)。結婚している男子にいう。
四十歳
不惑(ふわく)
「論語」〈為政〉…四十而不惑(四十にして惑(まど)はず〈=物事に思い迷うことがなくなった)。
四十歳
強仕(きょうし)
「禮記」〈曲禮?上〉…四十を強(きょう)と曰(い)ふ。而(しかう)して仕(つか)ふ(=仕官する)。
四十八歳
桑年(そうねん)
「桑」の異體字は、「又」の部分を「十」と書くが、その十が三つと、「木」の十八とを合わせると、四十八になることからいう。
五十歳
知命(ちめい)
「論語」〈為政〉…五十にして天命を知る(=天が自分に授けた使命を自覚した)。
五十歳
艾年(がいねん)
「禮記」〈曲禮?上〉…五十を艾(がい)と曰(い)ふ(=髪がもぐさ〈艾〉のように白くなる)。
六十歳
耳順(じじゅん)
「論語」〈為政〉…六十にして耳(みみ)従(したが)ふ(=何を聞いても皆すらすらと分かるようになった)。
六十一歳
還暦(かんれき)
干支(えと)は60の組み合わせから成り、昔の暦では、生まれた年を一歳と數え、翌年の正月に二歳となり(正月になると皆そろって年を取った)、六十一歳になると生まれた年の干支に還(かえ)ることからいう。
六十一歳
華甲(かこう)
「華」の字を分解すると、六つの十と一つの一とになり、また、「甲」(十干(じっかん)の最初)は甲子(きのえね)で干支の一番めをさすところからいう。「還暦」と同様、數え年の六十一をいう。
七十歳
古希(こき)
杜甫(とほ)「曲江(きょくこう)」〈七言律詩(しちごんりっし)〉…人生七十(しちじゅう)古來(こらい)稀(まれ)なり(=古來七十まで生きる人はめったにいない)。「古稀(こき)」とも書く。
七十歳
従心(じゅうしん)
「論語」〈為政〉…七十にして心の欲(ほっ)する所に従へども、矩(のり)を踰(こ)えず(=思いどおりに物事を行っても、道理にたがうことがなくなった)。
七十歳
致事(ちじ)
「禮記」〈曲禮上〉…大夫七十而致事(大夫(たいふ)は七十にして事を致(いた)す〈=七十歳で職務を返上する〉)。「致仕(ちし)」ともいう。
七十七歳
喜壽(きじゅ)
「喜」の草書體が「七十七」のように読めるところからいう。
八十歳
傘壽(さんじゅ)
「傘」の略體が「人」と「十」とから成るところからいう。「八十壽(やそじゅ)」ともいう。
八十一歳
半壽(はんじゅ)
「半」の舊字體が「八十八」と分解できるところからいう。
八十八歳
米壽(べいじゅ)
「米」の字が「八十八」と分解できるところからいう。
九十歳
卒壽(そつじゅ)
「卒」の略體「卆」が「九十」と分解できるところからいう。「卒」には「終わる。死ぬ」の意があるため、避ける向きもある。
九十九歳
白壽(はくじゅ)
「百」の字から「一」を取ると「白」の字になるところからいう。
百歳
上壽(じょうじゅ)
「荘子(そうじ)」〈盜跖(とうせき)〉…人の上壽は百歳、中壽は八十、下壽は六十なり。(一説に、上壽は百二十歳、中壽は百歳、下壽は八十歳.)
百歳
百壽(ひゃくじゅ)
「八十壽(やそじゅ)」の言い方と同じ。
百八歳
茶壽(ちゃじゅ)
「茶」の字を分解すると、十が二つと、八十と八になり、合わせて百八になるところからいう。
百十一歳
皇壽(こうじゅ)
「皇」の上部の「白」は九十九、下部の「王」は十二と分解でき、合わせて百十一になるところからいう。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語考試備考資料之文法篇05
- 日語一級考試語法練習題(47)
- 日語一級考試語法練習題(39)
- 日語二級文法解析102——對象/兩者關系 5-20-2
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(6)
- 日語的です和ます在用法上區別
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(3)
- 日語一級考試語法練習題(49)
- 日語考試備考資料之文法篇04
- 日語一級考試新增語法輔導1-10
- 日語二級文法解析83——對象/兩者關系 5-5
- 日語語法:格助詞詳解「を」的復合格助詞4
- 日語語法輔導:助動詞的性別要求
- 日語語法輔導:日語基礎知識
- 日語二級文法解析97——對象/兩者關系 5-16
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(2)
- 日語二級文法解析80——對象/兩者關系 5-2-2
- 日語語法:格助詞詳解「を」的復合格助詞2
- 日語二級文法解析107——對象/兩者關系 5-25
- 日語時間表達法:日語句型"…たとたんに"
- 日語二級文法解析71——假定/條件 4-8
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(25)
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(26)
- 日語二級文法解析81——對象/兩者關系 5-3
- 日語一級考試語法練習題(48)
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(23)
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(1)
- 日語時間表達法:日語句型"…時"
- 日語二級文法解析72——假定/條件 4-9
- 日語二級文法解析88——對象/兩者關系 5-9
- 日語二級文法解析62——逆接 單元練習 1
- 日語語法:格助詞詳解「より」的復合格助詞
- 日語一級考試語法練習題(38)
- 日語二級文法解析96——對象/兩者關系 5-15-2
- 日語時間表達法:日語句型"…かと思ったら"
- 日語一級考試語法練習試題(32)
- 日語考試備考資料之文法篇03
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(5)
- 日語一級考試語法練習題(45)
- 日語語法 格助詞詳解「で」
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(8)
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(4)
- 日語一級考試語法練習試題(31)
- 日語語法學習:~が早いか
- 日語一級考試語法練習試題(37)
- 日語語法:格助詞詳解「を」的復合格助詞3
- 日語二級文法解析82——對象/兩者關系 5-4
- 日語語法:それに、しかも、そのうえ、それから
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(7)
- 日語語法:格助詞詳解「を」的復合格助詞1
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(27)
- 日語語法 格助詞詳解「を」
- 日語二級文法解析93——對象/兩者關系 5-13
- 日語語法:格助詞詳解「と」
- 日語一級考試語法練習題(40)
- 日語語法:從助動詞看日本人語言習慣
- 日語語法:格助詞詳解「を」的復合格助詞5
- 日語二級文法解析90——對象/兩者關系 5-11
- 日語二級文法解析99——對象/兩者關系 5-18
- 日語二級文法解析89——對象/兩者關系 5-10
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(24)
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(14)
- 日語時間表達法:日語句型"…そばから"
- 日語一級考試語法練習試題(33)
- 日語考試備考資料之文法篇02
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(17)
- 日語語法輔導:日語中動詞的分類
- 日語語法輔導:初級助詞總結
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(16)
- 日語語法輔導:日語格助詞的普通用法
- 日語一級考試語法練習試題(9)
- 日語時間表達法:日語句型"…間"
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(15)
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(13)
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(22)
- 日語語法:格助詞詳解「を」的復合格助詞6
- 日語語法:異議與異義有什么區別
- 日語二級文法解析108——對象/兩者關系 5-26
- 日語二級文法解析106——對象/兩者關系 5-24
- 日語二級文法解析98——對象/兩者關系 5-17
- 日語輔導:日語一級文法分類解析(18)
精品推薦
- 海西州05月30日天氣:晴轉多云,風向:西南風,風力:<3級,氣溫:22/10℃
- 阿圖什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:27/13℃
- 運城市05月30日天氣:晴轉多云,風向:西風,風力:<3級,氣溫:25/20℃
- 城西區05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東風,風力:3-4級,氣溫:24/10℃
- 塔城地區05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/5℃
- 保亭縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:37/25℃
- 伊吾縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:西北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:14/4℃
- 和靜縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:23/12℃
- 阿勒泰區05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/6℃
- 西夏區05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/14℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課