【早安日語】第40講
[単語]
1:ファミコン 電視游樂器。
2:ほしい 想要什么。
3:アメリカ 美國
4:桜 さくら 櫻花
5:あなた 人稱代詞,你
6:買う かう 買,五段活用 かいます。
7:魚 さかな
8:お腹 おなか 肚子——肚子餓了(おなかが すきました。)
9:空く すく 五段活用,すきます。
10:風かぜ 假名表示感冒,漢字,表示風 的意思。
11:引く ひく 風をひきました。感冒了。
12:喉 のど 喉嚨
13:渇く かわく 五段活用 乾きます。喉が渇きました。口渴——(のどが かわきました。)
14:痛いいたい 疼痛
15:気分きぶん 表示心情,或者身體狀況。気分転換、轉換心情。
16:遠い とおい 遙遠
17:テニス 網球
18:來週 らいしゅう下周
19:旅行 りょこう旅行
20:冷たい つめたい冷。
21:ラケット 球拍
22:クーラー 冷氣機,空調
23:冷蔵庫 れいぞうこ冰箱
24:カメラ 照相機
25:外國人 がいこくじん アメリカ人 じん是音讀,ひと是訓讀,代表人的意思。
26:例文 れいぶん 例句
27:多い おおい 很多形容詞
28:どうして 副詞,為什么
[文型]1.わたしはファミコンがほしいです。我想要電視游樂器。
2.わたしはファミコンはほしくないです。パソコンがほしいです。我不想要電視游樂器。想要個人電腦。
3.わたしは日本へ行きたいです。我想去日本。
4.わたしはアメリカへは行きたくないです。日本で桜を見たいです。我不想去美國。想去日本看櫻花。
5.あなたは何が飲みたいですか。你想喝什么?
私はジュースが飲みたいです。我想喝果汁。
6.あなたは何が買いたいですか。你想買什么?
私は何も買いたくないです。 我什么都不想買。
[會話]
(學校で)
黃 :辭書を買いたいのですが。
中村:どんな辭書を買いたいのですか。
黃 :外國人のための辭書で、例文が多いのがほしいです。
中村:そうですか。駅の近くに新しい本屋があります。その本屋へ行きましょう。
黃 :はい。では、お願いします。
(在學校)
黃 :我想買辭典。
中村:你想買什么樣的辭典呢?
黃 :給外國人用的辭典。我想要例句多的辭典。
中村:這樣啊!車站附近有家新開的書店。我們去那家書店吧!
黃 :好的。那就麻煩你帶路了。
[文型解說]
第八課的重點
想要什么(なになにがほしです)以及想做什么(動詞ます形加たいです)
一:想要什么。(なになにがほしです。)
例:
1:お金が欲しです。
2:新しくるまが欲しいです。
3:自分のうちが欲しいです。
4:バイクがほしいです。
5:いい じしょがほしいです。
欲しい是形容詞所以它的否定形式為——ほしくないです (不想要) 過去形態為ほしかったです。
いい じしょがほしかったです。以前就想要一本老字典。
いい 辭書がほしくなかったです。(過去否定式)
なにもほしくなかったです 或 ほしくありませんでした。(我本來什么也不想要)
新し くるまがほしくなかったです。
あたらし 車が ほしくありませんでした。
(我本來不想要新車)
所以說想要什么是非常明確的。が的前面就是一個單純的名詞。
二:想做什么(動詞ます形加たいです。)
例:
1:いきたいです。
2:買いたいです。
3:帰りたいです。
4:食べたいです。
5:したいです。
6:ならいたいです。
想做什么的時候因為他是一個動作所以往往他會牽涉到前面有一個受格( なになにをする )那么改成(たい)句形的話按照傳統的學校文法通常前面因為是心理的希望和愿望所以要用(が)(刺身が食べたいです。アイスクリームが食べたいです。)
但是在現代日語里面大部分會聽到用(を)(なになにを食べたいです。)當然這也跟說話的習慣有關系,即使是日本人也有用(を)的。有用(が)的。有人覺得用(を)比較自然,有人覺得有(が)沒什么不好。我們在前一講里提到過附合動詞(ならいはじめる)開始學習。如果說我想開始學習這個時候一定要用(を)(ならいはじめたいです我想開始學習。(フランスごをはじめたいです。)想要開始學習法文。所以下次朋友們看到其它的教材或者是一些日文書刊里面發現有用(を)有用(が)的不必驚慌,這時都可以用。(を)跟(が)往往是個人的語言習慣。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- は與が的用法比較
- 敬語使い方の指針作りを諮問
- 標日初級文法和例句
- 日語タ型的意義
- 日語文法:句読點の打ち方
- 日語:體の慣用句二
- 日語文法:間違えやすい日本語 ま行
- 日語文法:間違えやすい日本語 あ行
- 日語文法:で-の使い方
- 國際商務日語講座(1上)
- 標準日本語中級語法4
- 日語句型二
- 日語文法:有關接尾詞
- 諺の意味と使い方
- 日語五段動詞的連用形
- 日語文法:時制に関する問題
- 標準日本語中級語法1
- 日語文法:「わけ」理由
- 口語と文語
- 日語文法:間違えやすい日本語 た行
- 日語被動的用法
- 輕松玩轉新編日語
- 現代日本語文法概説介紹
- 日語常用句型
- 日語:體の慣用句一
- 日語「お茶がはいりました」與「お茶を入れました」的區別
- 【早安日語】第50講
- 日語一二級慣用句型6
- 日語文法:自動詞和他動詞的區別
- 日語一二級慣用句型4
- どこかに行く
- 日語文法:間違えやすい日本語 さ行
- 標準日本語中級語法3
- 日語學習:敬語実例集
- 日語文法:「あなた」の使い方
- 日語文法:間違えやすい日本語 か行
- 日語和漢語的奇妙聯想
- 日語:體の慣用句三
- 日語文法:慣用句2
- 日語一二級慣用句型7
- 日語文法:尊敬語的使用方法
- 日語一二級慣用句型5
- 日語文法:形容詞,形容動詞について
- 日語文法:間違えやすい日本語 なは行
- 日語一二級慣用句型3
- 標日中的句型
- 日本語基礎文法
- 日語文法:「こと」
- 日語文法:清音(二)
- 日語文法:副詞とても解析
- 日語文法:助動詞的性別要求
- 日語學習:動詞入門講座
- 日語文法:形容詞謂語句
- 日語句型一
- 日語文法:敬語の使い方
- 日語文法:「はずだ」
- 日語文法:清音(一)
- 日語文法:表示數量少的副詞
- 日語文法:応用ドリル「なん」
- 日語動詞的自他性1
- 日語文法:擬態語クイズ
- 狡猾的日語表現方法
- 日語文法:「べき」
- 日語文法:「どう」
- 再談日語的人稱代詞
- 日語文法:「ものだ」
- 【早安日語】第44講
- ~となる與~になる
- 日語一二級慣用句型8
- 日語文法:手紙に用いる人と物の呼び方
- 日語文法:文型の教え方
- 國際商務日語講座(1下)
- 日語文法:俳句基礎
- 日語文法:非常に
- 日語一二級慣用句型2
- 日語文法:「なん」
- 日語文法:副詞大変
- 日語文法:大層的用法
- 日語文法:極めて
- 標準日本語中級語法2
- 日語:與食品有關的比喻
精品推薦
- 吐魯番地區05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 永寧縣05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/13℃
- 通渭縣05月30日天氣:多云轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/12℃
- 渭源縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:22/10℃
- 和布克賽爾蒙古縣05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:11/3℃
- 臨清市05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 定安縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/25℃
- 喀什市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/16℃
- 高雄市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:34/26℃
- 甘南州05月30日天氣:陣雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:18/7℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課