日語新語辭典より現代を映すキーワード900語 8
財務會計と経営評価
かんきょうかいけい 「環境會計」
企業活動のうち,これまで財務分析の中に反映されにくかった環境保全に関する投資や経費とその効果を定量的に金額で把握するための仕組み。
〔効率的かつ効果的な環境保全への取り組みを促す內部機能と,消費者や投資家などステークホルダーの意思決定に影響を與える外部機能があるとされる〕
→環境経営
→環境報告書
キャッシュフロー 「cash flow」
(1)現金の収入と支出。
?。?)投資に必要な資金とそれから得られる収益。
→キャッシュ-フロー計算書
こくさいかいけいきじゅん 「國際會計基準」
〔International Accounting Standards〕
國際會計基準委員會が作成した,企業會計に関する國際的な基本的諸基準。証券監督者國際機構の承認を経て,各國に導入された事実上のグローバル-スタンダード。厳密な會計処理とディスクロージャーが特徴。日本でも新會計基準として導入された。2001 年以降は國際會計基準委員會に代わり,國際會計基準審議會が國際財務報告基準とともに改訂作業を行う。IAS.
→國際財務報告基準
→新會計基準
コミットメントライン 「commitment line」
企業が金融機関との間であらかじめ設定する融資枠。企業は枠內であれば,審査なしでいつでも融資を受けられるが,手數料を支払う。1999 年(平成 11)特定融資枠契約に関する法律が制定され,手數料設定などの自由度が広がった。融資枠契約.
じかしゅぎ 「時価主義」
資産および費用の評価について,決算時の市場価格を基準とする考え方。デリバティブ取引などに用いられていたが,企業會計や年金會計への導入が行われている。時価會計。時価主義會計。
→原価主義
→新會計基準
じこしほんひりつ 「自己資本比率」
総資本に対する自己資本の割合。この比率が高いほど,會社の資本構成がよく,安全性が高い。
→修正自己資本比率
→BIS 基準自己資本比率
ぜいこうかかいけい 「稅効果會計」
「稅効果會計に係る會計基準」に基づいて,企業會計と稅務會計との間に相違があるときに適用する會計手法。稅金を企業會計上の利益を基準に算出し,実際の稅額との差を前払いや未払いとして処理できる。1999 年(平成 11)3 月期決算から導入され,2000 年 3 月期から義務づけられた。
→繰り延べ稅金資産
デットアサンプション 「debt assumption」
社債発行企業が銀行に対して手數料預金などの対価を支払うことにより,銀行が社債の元利金支払債務の履行を引き受ける取引。社債発行會社はバランス-シートからこの分の債務を除くことができる。債務履行引受契約.
れんけつけっさん 「連結決算」
親會社と子會社,関連會社を含めた企業グループ全體の決算。証券取引法により一定の企業集団に要求される。これまでの証券取引法では上場企業に作成が求められてきたが,1997 年(平成 9)連結財務諸表原則が大幅に改正され,99 年 4 月開始會計年度からは単獨決算が主から,連結決算が主に本格的に移行。
BIS 規制
銀行の健全性確保や競爭の公平性の確保を目的として,BIS が定めた民間銀行の自己資本比率に関する國際的な統一規制。狹義には 1988 年合意し,92 年末(邦銀は 93 年 3 月末)以降適用された,保有資産を信用リスクでウエート付けした総資産を用いる BIS 基準自己資本比率規制をさす。その後,保有株式金利為替などの相場変動で生じる市場リスクに関し管理強化およびリスクに対応した自己資本の積み増しなどを必要とする第二次 BIS 規制(BIS マーケット-リスク規制)を 1997 年末から(邦銀は 98 年 3 月末)適用,現在は新 BIS 規制策定が進められている。
→BIS
→BIS 基準自己資本
→BIS 基準自己資本比率
→新 BIS 規制
→リスク-ウエート
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 鶏 肋
- 紅一點
- 過ぎたるは及ばざるがごとし
- 推 敲
- 風蕭蕭として易水寒し
- 胡蝶の夢
- 細 君
- 采薇の歌
- 鹿をさして馬と為す
- 乾坤一擲
- 敬 遠
- 九仞の功を一簣に虧く
- 酒は百薬の長
- 五十歩百歩
- 雁書
- 逆 鱗
- 去る者は日に以て疎し
- 國破れて山河在り
- 食指動く
- 鶏群の一鶴
- 浩然の気
- 菊を採る東籬の下
- 清 談
- 月 旦
- 五里霧中
- 歯牙に懸くるに足らず
- 後世畏るべし
- 三寸の舌を以て百萬の師より彊し
- 國士無雙
- 春眠暁を覚えず
- 酒池肉林
- 九牛の一毛
- 金城湯池
- 季布の一諾
- 月下氷人
- 木に縁りて魚を求む
- 狡兔死して良狗烹らる
- 虎穴に入らずんば虎子を得ず
- 苛政は虎よりも猛し
- 疑心暗鬼を生ず
- 捲土重來
- 牛耳を執る
- 跼 蹐
- 春宵一刻直千金
- 琴瑟相和す
- 豎子與に謀るに足らず
- 邯鄲の夢
- 鹿を逐う
- 巧言令色鮮なし仁
- 唇歯輔車
- 三十六計逃ぐるにしかず
- 呉越同舟
- 杞 憂
- 玉石混淆
- 傾 國
- 小心翼々
- 先んずれば人を制す
- 完璧
- 左 袒
- 曲學阿世
- 肯綮に中る
- 人生意気に感ず
- 恒産なき者は恒心なし
- 首鼠両端
- 死せる諸葛生ける仲達を走らす
- 自家薬籠中のもの
- 漁夫の利
- 騎虎の勢
- 奇貨居くべし
- 古 稀
- 三人市虎をなす
- 助 長
- 掣 肘
- 鼓腹撃壌
- 鼎の軽重を問う
- 小人閒居して不善を為す
- 合従連衡
- 肝膽相照らす
- 愚公山を移す
- 水魚の交わり
- 自暴自棄
精品推薦
- 瑪曲縣05月30日天氣:陣雨轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:16/8℃
- 海北州05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:3-4級,氣溫:19/5℃
- 定安縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/25℃
- 迭部縣05月30日天氣:陣雨轉小雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/10℃
- 臨清市05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 文昌市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/25℃
- 河津市05月30日天氣:多云,風向:西風,風力:<3級,氣溫:24/19℃
- 瓊中縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/23℃
- 塔城地區05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/5℃
- 樂都縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:3-4級,氣溫:26/11℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶??靾箝喿x精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課