日語閱讀:黃山紀行
窓から見える対岸の山に,絶えず白雲が去來(きょらい)する。渓流(けいりゅう)の響き(ひびき),匂う(におう)若葉(わかば)。ここは安徽省南部にある黃山の麓(ふもと)である。珍しく溫泉が涌いていて、黃山探勝の根拠地になっている。
黃山は年來の憧れ(あこがれ)の山であった。私にとって、唐招提寺御影堂障壁畫の第二期制作の主題である中國風景の中に、どうしても欠くことの出來ないものだからである。昭和53年5月、宿願(しゅくがん)が葉い黃山への旅となった。南京を車で発って、途中、蕪湖に一泊し、この地へ辿り著いたわけである。
黃山は,獨立した山の名稱ではなく,七十二峰の総稱である。古生代の片巖、砂巖、粘板巖などから成り,広大なこの山嶽群の中には,玉屏樓、北海賓館、雲谷寺というふうに,昔の寺の址が宿舎になっている以外に,村落は無い。文字通り人外の仙境である。
古く秦代には 黒多 山と呼ばれ,唐朝になって黃山と名づけられた。黃山の四絶として奇松、怪巖、雲海、溫泉が挙げられたり,黃山に三奇在り,一松、二石、三雲海とも言われる。また,「五嶽より帰り來たりて山を見ることなし。黃山より帰り來たりて嶽(注:五嶽のこと)を見ることなし」と,明代の旅行家の徐霞客が稱賛している。
朝早く渓流沿いに歩く。切り立った巖、迸る(ほとばしる)滝(たき)、霧に煙る山。
朝食を済ますと雨になっていたが,観瀑(ばく)樓に登る。近くの樹林のみが緑の色も鮮やかに浮かび,その他はすべて灰色の虛空に沒し去っている。しかし,それは充実した無の世界である。一瞬,霧が僅かに動いて,滝と,その周囲の山の斜面が現れた。それは巨石を挾んで二筋に落ちる滝の全貌でなく,右方の一筋が見えたたげであるが、かえって余白が生きていて,絵になる構図となった。
晝食を早目に済ませて,賓館を出た。慈光閣という仏寺の裏から,山道は石段となる。雨はかなり強く降ってくる。濡れた石段を登るのは容易ではない。あたりは茫漠(ぼうばく)と霞んで巨大な巖壁が聳(そび)え立ち,薄墨で描いたような輪郭が,思いがけない空の高みに現れる。橋を渡って見上げると,石段の急な道が,何処まで続いているのか解らないほど,遠く霞んでいる。一歩踏み外(はず)せば,たちまち奈落の底である。足許を見つめ,喘(あえ)ぎながら登る。
衣服はもうずぶ濡れである。私は荷物一つ持つのでもなく,右手は杖,左手は案內の人がしっかりと支えて導いてくれるのだが,それでも少し登るとすぐ立ち止まって一息入れないではいられない。半山寺へ著き熱い茶を飲み,麓から持ってきた菓子を食べて,やや,元気を取り戻す。ここは海抜1340メートルとのこと,相変わらず石段の連続の道を登り進む。
天都峰の麓に到達する。さらに一線天という難路にさしかかる。急峻(きゅうしゅん)な長い石段の道で,道幅も狹い。今まで何千段登って來たのだろう。まだ,この先何千段あるのだろうと心細くなる。足はすっかり疲れて重く,心臓は荒荒しく鼓動している。私は黃山を見たい一心であるが,一緒に登ってくれている人々の苦労に対して,全く済まない気持ちと感謝の念で胸は一杯である。
幸いにいつの間にか雨が上がった。蓬萊(ほうらい)三島と呼ぶ奇巖と松樹の造り出す幻想的な景観に胸を躍らせると,間もなく有名な迎客松が枝を差し伸べて私達を迎えてくれる。今日の目的地である玉屏樓に漸く辿り著いた時は,すでに暮色(ぼしょく)が峰峰を包んでいた。この建物は昔の文殊院の跡で,海抜1680メートル,麓から約五時間の行程であった。ランプの光の下で,水も食べ物も下から擔ぎ上げてくる人の労を謝しつつ夕食を摂る。
朝五時起床。眼下に広がる白雲の漂いの中に,遠く近く,峻嶺が頭をもたげ,まるで島々のように浮び出る。奇巖、奇松、雲海の,いわゆる黃山の三奇が揃って,夢幻の美の天地をここに現出している。
北方に蓮花峰,南方には天都峰が谷間から立ち昇る雲煙を纏いつつ,峨峨(がが)とした山容(さんよう)を高く聳え立たせる。黃山の三大主峰のうちの二峰であるこの両者が,その雄偉を競い合う姿は壯絶(そうぜつ)である。
朝食後,玉屏樓を出発.こんどは送客松を後にして,また石段の道を辿る。相変わらず急な,そして高く長い石段の連続.蒲団松を過ぎ,百歩雲梯の難路を下ると,老僧入定と呼ばれる奇巖を眺める。黃山の奇巖は,それぞれ相応しい名を與えられていて,非凡な想像力から生まれたものが多い。
珍しく石段の道から暫く解放されて,山の背に出る。ここからしばらくは高原性の土地になり,松林の中を下る。更に苦しい登り道を辿り漸く北海賓館に著く。
晝食後,スケッチの道具を抱えて始信峰へ向う。賓館を出て間もなく巖山の配置の美しい眺めに出會う。細かく孤立した筆の形の石峰があり,その頂上に松が生えている。夢筆生花,即ち夢の中の筆に花が生じたという意味であり,全くその通りの感じの景観である。その近くには筆架峰と言って筆架に數本が並ぶ形の巖山もある。始信峰頂上から群れ立つ巖峰の素晴らしい眺望(ちょうぼう)に感嘆し,上昇峰、石筍峰などをスケッチする。
宿舎の部屋に帰ると,急に疲労を感じる。しかし,窓際のコップに挿した白い優しい花が,私の心身を慰めてくれる。これは天女花と呼ぶ黃山の名花で,途中に咲いていたのを一行の誰かが手折って,此処まで運んで來てくれたのである。萎れもしないで美しく匂っている。清楚な花の姿はその名に相応しい。 朝,四時半に起床。賓館のすぐ前方に見る小高い山に登る。あたりはまだ暗い。空は天頂に向かって澄んだ淺黃色に晴れているが,地平の近くは紫グレー色に淀(よど)んでいて,そこにオレンジ色の光の帯が細く一線を引いて,滲むように浮び出ている。山々は濃淡の重なりを示して,重々しく並び立ち,私達の視野の三方を屏風(びょうぶ)のように取り囲んでいる。ただ,東北だけは低山が重畳し,雲海の中に島のように峰峰の頂きが浮んでいる。
オレンジ色の光の帯はますます輝きを加え,今にも旭日(あさひ)が,その中から生まれ出るかと,私達は息をおんで見守っていた。その瞬間,思いがけないことに,旭日はもっと低く,紫グレーの淀みの底から,ぽっかりと赤く浮かび上がった。それは実に靜粛な眺めであった。山々は敬虔(けいけん)なたたずまいの中に,暁(ぎょう)の讃歌を低く奏でている。
旭日は靜かに昇り,空のオレンジ色の輝きに達した時,急に天地が明るくなった。太陽は眩(まぶ)しい光輝を発散し,直視することはもう出來ない。金色の朝光を受け,山々は活力に溢れる巖肌を示して聳え立つ。
しばらく眺めたのち,清涼臺へ向かった。ここから見る峰峰の連なりは形容の言葉を絶する雄偉な景観である。朝食後に訪れた排雲亭からの眺望も,それに勝るとも劣らないものであった。ここは深い谷底から直立した高い巖壁上に在る,ほんの僅かな平らな場所で,スケッチに夢中になっていると転落する危険がある。同行の人々が心配して私の様子を見守っている。
黃山の巖峰を視察し,寫生(しゃせい)していると,ここには古來の中國の巖石を描く場合の皺法(しゅんぽう)の全てが見られるように感じる。披麻皺(しわ)、荷葉皺、大小の斧劈皺というふうに多くの皺法の名稱があるが,巖山を寫生していると,それは中國の山嶽の景観から,自然に生まれ出たものであることがわかる。しかし,私は無論それらの技法に拘束(こうそく)されることはない。眼前に聳える巖山を,私なりの表現法に従って描くまでである。
黃山山中での最後の朝が明ける。五時,再び日の出を見たいと思い山へ登ったが,雲に蔽われていて見ることが出來なかった。朝食後,賓館を発(た)ち下山の途に就(つ)く。黒虎松の傍を過ぎ,白 我鳥 (鵝)峰を望む。道すがら,巖につけられた奇抜な名稱を教わる。五人の老人が船を動かす,二匹の貓が鼠を捕える,仙人が路を指す、薬草を採る農夫というふうに,これら巖の峰峰は空想を湧き立たせる千変萬化の姿を空に描いている。時々,特色のある諧調を持つ美しい鳥の聲がさかんに聞こえる。八音鳥というのだそうだ。
登る時とは違った道を通って下山しているのだが,長途の石段を下るのは,膝に力を掛って,決して楽ではなかった。しかし,雨の中を登った最初の日,更に北海賓館へと辿った二日目の難路に比べれば,帰りの路はよほど楽である。入勝亭で一休みして名の通りの佛掌峰を仰ぐ。このあたりから,石段はなくなり普通の山路になる。谷川を渡る時,橋から覗くと清冽(せいれつ)な流れの中に,山椒(さんしょう)魚が幾匹も泳いでいるのが見える。ここまで下って來ても,やはり人外境である。
正午に雲谷寺に著く。山ふところの松林に囲まれた美しい環境である。食後,少し休んでから出発.麓が近くなるにつれて一行は気持ちも楽になり,冗談を言ったり歌も出る有様である。百丈泉を過ぎると,もう,すぐ眼下に黃山賓館が見えてきた。
黃山は天下の霊山であり,その霊気に觸れ得たこの登山行を,私は忘れることは出來ないであろう。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 用日語充分表現憤怒悲傷之情
- 日語聽說指導素材之口語短句大全43
- 日語口語:家居生活篇--回家①
- 日語生活口語:見面分離拜別
- 【日語口語】地道的情緒日語表達
- 【地道日語】留學生教你打工敬語
- 【日本人說】跟外國人說日語我們也迷茫
- 【地道日語】新鮮詞匯篇
- 【地道日語】近期熱點篇
- 日語聽說指導素材之口語短句大全35
- 【地道日語】業余活動篇
- 日語生活口語:寒暄問候
- 日語生活口語:生活短語(12)
- 【地道日語】新年祝福篇
- 【地道日語】社會近期熱點篇(上)
- 日語生活口語:生活短語(6)
- 【地道日語】工作用語篇
- 日語生活口語:生活短語(13)
- 日語聽說指導素材之口語短句大全33
- 日語生活口語:生活短語(11)
- 【地道日語】新聞熱點篇
- 日語生活口語:電話日語
- 【地道日語】熱議話題篇
- 日語聽說指導素材之口語短句大全21
- 日語聽說指導素材之口語短句大全44
- 聽力場景詞匯總結三
- 日語聽說指導素材之口語短句大全02
- 【面對外國人】日本人說日語時得注意
- 日語生活口語:生活短語(8)
- 日語聽說指導素材之口語短句大全34
- 日語生活口語:稱贊表揚
- 日語聽說指導素材之口語短句大全12
- 【地道日語短句】外地出差篇
- 日語生活口語:精神狀態
- 日語生活口語:生活短語(9)
- 日語生活口語:生活短語(2)
- 日語生活口語:生活短語(5)
- 【明星博客】教你地道日語表達-里田舞
- 【地道日語】社會近期熱點篇(下)
- 日語聽說指導素材之口語短句大全45
- 【明星博客】看藝人博客,學時尚口語
- 日語生活口語:道歉與應答
- 2013年日語流行口語極短句(43)
- 【地道日語】閑聊會話篇
- 【日本人說】外國人那些個日語習慣
- 日語口語:文化有差異語言無定論
- 2013年日語流行口語極短句(81)
- 日語口語:家居生活篇--做家事①
- 【地道日語】贊美話語篇
- 【地道日語】碎碎念篇
- 日語常用敬語套句(接電話)
- 【地道日語】出行用語篇
- 日語生活口語:生活短語(10)
- 日語生活口語:生活短語(3)
- 日語生活口語:吃驚
- 聽力場景詞匯總結二
- 日語生活口語:生活短語(7)
- 日語常用表達技巧—喜悅篇
- 【地道日語】常用熟語篇
- 日語口語:家居生活篇--回家②
- 【地道日語】天氣用語篇
- 聽力場景詞匯總結一
- 日語口語:家居生活篇--吃飯①
- 【地道日語】換零錢篇
- 【地道日語】外出游玩篇
- 日語生活口語:關心體貼
- 日本文化差異大!這事兒第一次聽說
- 日語生活口語:鼓勵安慰
- 日語聽說指導素材之口語短句大全22
- 日語生活口語:生活短語(4)
- 【地道日語】氣象變化篇
- 日語生活口語:告別送別
- 日語聽說指導素材之口語短句大全01
- 日語生活口語:分別
- 日語生活口語:生活短語(1)
- 日語生活口語:問候與客氣
- 【地道日語】勤翻報紙篇
- 日語聽說指導素材之口語短句大全11
- 2013年日語流行口語極短句(80)
- 日語生活口語:高興喜悅
- 【地道日語】工資補貼篇
精品推薦
- 尼勒克縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:21/8℃
- 麥蓋提縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:28/15℃
- 武都區05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:30/20℃
- 共和縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:<3級,氣溫:21/8℃
- 阿瓦提縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/12℃
- 阜康市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/14℃
- 貴南縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:21/5℃
- 康縣05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/16℃
- 積石山縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/15℃
- 隴南市05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:30/20℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課