經典日本文學有聲故事集:新美南吉- 螃蟹的買賣
經典日本文學有聲故事集:新美南吉- 螃蟹的買賣蟹(かに)のしょうばい
蟹がいろいろ考え(かんがえ)たあげく、とこやをはじめました。蟹の考えとしてはおおできでありました。
ところで、蟹は、「とこやというしょうばいは、たいへんひまなものだな。」
と思いました。と申(もう)しますのは、ひとりもお客(おきゃく)さんがこないからであります。
そこで、蟹のとこやさんは、はさみをもって海っぱたにやっていきました。そこにはたこがひるねをしていました。
「もしもし、たこさん。」
と蟹はよびかけました。
たこはめをさまして、「なんだ。」
といいました。
「とこやですが、ごようはありませんか。」
「よくごらんよ。わたしの頭に毛があるかどうか。」
蟹はたこの頭(あたま)をよくみました。なるほど毛(け)はひとすじもなく、つるんこでありました。いくら蟹がじょうずなとこやでも、毛のない頭をかることはできません。
蟹は、そこで、山へやっていきました。山にはたぬきがひるねをしていました。
「もしもし、たぬきさん。」
たぬきはめをさまして、「なんだ。」
といいました。
「とこやですがごようはありませんか。」
たぬきは、いたずらがすきなけものですから、よくないことを考えました。
「よろしい、かってもらおう。ところで、ひとつやくそくしてくれなきゃいけない。というのは、わたしのあとで、わたしのお父さんの毛もかってもらいたいのさ。」
「へい、おやすいことです。」
そこで、蟹のうでをふるうときがきました。
ちょっきん、ちょっきん、ちょっきん。
ところが、蟹というものは、あまり大きなものではありません。蟹とくらべたら、たぬきはとんでもなく大きなものであります。その上たぬきというものは、からだじゅうが毛むくじゃらであります。ですから仕事はなかなかはかどりません。蟹は口から泡(あわ)をふいていっしょうけんめいはさみをつかいました。そして三日(みっか)かかって、やっとのこと仕事(しごと)はおわりました。
「じゃ、やくそくだから、わたしのお父さんの毛もかってくれたまえ。」
「お父さんというのは、どのくらい大きなかたですか。」
「あの山くらいあるかね。」
蟹はめんくらいました。そんなに大きくては、とてもじぶんひとりでは、まにあわぬと思いました。
そこで蟹は、じぶんの子どもたちをみなとこやにしました。子どもばかりか、まごもひこも、うまれてくる蟹はみなとこやにしました。
それでわたくしたちが道ばた(みちばた)にみうける、ほんに小さな蟹でさえも、ちゃんとはさみをもっています。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語二級文法解析196——可能 10-6
- 2012年日語考試助詞詳解(9)
- 日語語法學習輔導:*~てはならぬ
- 日語一級考試語法練習題(6)
- 日語語法學習輔導:~ではなく~だ
- 日語二級文法解析07——時間1/7/1
- 日語語法學習輔導:~ではないか
- 日語 考試助詞詳解(3)
- 日語二級文法解析197——可能 10-7
- 日語二級文法解析187——判斷/評價 9-2
- 日語二級文法解析169——判斷/評價 9-9
- 日語二級文法解析171——判斷/評價 9-11
- 日語3/4級文法訓練營(25)
- 日語語法學習輔導:たらの使い方
- 2012年日語考試助詞詳解(10)
- 日語基礎教程第(2)講
- 2012年日語考試助詞詳解(8)
- 日語二級文法解析130——強調/限定 6-7
- 日語文法指導:強化訓練(2)
- 日語 一級語法補充
- 日語中 的并列語法
- 日語一、二級語法逐個練(31)
- 日語一、二級語法逐個練(30)
- 初級 日語學習之動詞被動形
- 日語一、二級語法逐個練(103)
- 《標準日本語中級》第10課
- 日語二級文法解析179——判斷/評價 9-19
- 日語二級文法解析08——時間1/7/2
- 日語一級考試語法練習題(24)
- 日語二級文法解析182——判斷/評價 9-22
- 日語一、二級語法逐個練(45)
- 日語一級考試語法練習題(17)
- 日語一級考試語法練習題(10)
- 日語一、二級語法逐個練(54)
- 日語二級文法解析186——判斷/評價 9-26
- 日語一級考試語法練習題(21)
- 日語一級考試語法練習題(18)
- 日語一、二級語法逐個練(70)
- 日語二級文法解析(13)
- 日語3/4級文法訓練營(17)
- 日語二級文法解析(14)
- 日語二級文法解析(24)
- 日語一級考試語法練習題(22)
- 《標準日本語中級》第7課
- 日語二級文法解析177——判斷/評價 9-17
- 日語二級文法解析160——判斷/評價 9-2
- 日語一級考試語法練習題(7)
- 《標準日本語中級》第8課
- 日語一級考試語法練習題(4)
- 日語 考試助詞詳解(5)
- 日語二級文法解析(23)
- 日語一、二級語法逐個練(38)
- 日語二級文法解析188——判斷/評價 單元練習 1
- 日語一、二級語法逐個練(24)
- 日語二級文法解析178——判斷/評價 9-18
- 日語二級文法解析191——可能 10-1
- 日語一級考試語法練習題(12)
- 日語二級文法解析172——判斷/評價 9-12
- 日語二級文法解析09——時間1/8
- 日語二級文法解析181——判斷/評價 9-21
- 日語二級文法解析150——提出話題 8-2
- 日語3/4級文法訓練營(11)
- 日語一級考試語法練習題(11)
- 日語二級文法解析(21)
- 日語二級文法解析06——時間1/6
- 日語二級文法解析(12)
- 日語一級考試語法練習題(3)
- 日語二級文法解析(18)
- 日語一、二級語法逐個練(71)
- 日語二級文法解析(22)
- 日語一級考試語法練習題(23)
- 日語二級文法解析168——判斷/評價 9-8
- 日語二級文法解析180——判斷/評價 9-20
- 日語 考試助詞詳解(4)
- 日語一、二級語法逐個練(39)
- 日語二級文法解析159——判斷/評價 9-1
- 日語3/4級文法訓練營(26)
- 日語 多音詞總結
- 日語一級語法精講:時
- 日語二級文法解析01——時間1/1
- 日語二級文法解析170——判斷/評價 9-10
精品推薦
- 大豐市05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:23/19℃
- 績溪縣05月30日天氣:小雨轉雷陣雨,風向:北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:31/22℃
- 頭屯河區05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/11℃
- 西和縣05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/14℃
- 臺中市05月30日天氣:多云轉陰,風向:北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:33/24℃
- 海北州05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:3-4級,氣溫:19/5℃
- 五指山市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/23℃
- 昌江縣05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:33/25℃
- 禮縣05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:28/15℃
- 石河子05月30日天氣:晴轉多云,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:26/13℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課