日語閱讀:京都の和菓子(假名標注)
京都(きょうと)の和菓子(わがし)
(財(ざい))京都日本語(きょうとにほんご)センタ(せんた)ー 京都日本語學校(きょうとにほんごがっこう)
井上(いのうえ) 真理(しんり)
和菓子(わがし)は五感蕓術(ごかんげいじゅつ)
京都(きょうと)には何百年(なんびゃくねん)も前(まえ)に創業(そうぎょう)したという和菓子(わがし)の老舗(しにせ)がいくつもあります。日本の伝統(でんとう)文化(ぶんか)、伝統(でんとう)蕓能(げいのう)のほとんどが、室町(むろまち)時代(じだい)の京都から始まったように、和菓子(わがし)もまた、何百年も前に京都が作り出した蕓能(げいのう)のひとつなのです。しかも、和菓子は「五感の蕓術」といわれています。「五感?目(め)、鼻(はな)、舌(した)、手(て)で感じるのはわかるけど、耳(みみ)はどうして?」と思うかもしれませんが、それは後(あと)でお話ししましょう。
京都の四季(しき)と和菓子
さて。日本には、春、夏、秋、冬という四つの季節がありますが、そのことをほとんどの日本人は幸運(こううん)だと思っています。忙(いそが)しい日々(ひび)の中、ふと気(き)がつくと昨日(きのう)とちがう今日(きょう)があり、それを五感(ごかん)で感(かん)じます。そんな日本人にとって、和菓子は季節の移(うつ)ろいや年中(ねんじゅう)行事(ぎょうじ)などを教(おし)えてくれる、小(ちい)さな「自然(しぜん)」であり、「暦(こよみ)」なのです。では、京都(きょうと)の四季を追(お)いかけていきましょう。
季節を表現(ひょうげん)する
春はもちろん?桜?。でも、早春(そうしゅん)は「梅(うめ)の花(はな)」です。桜が散(ち)ったら「青葉(あおば)」の初夏(しょか)。梅雨(つゆ)の「あじさい」のあとは、京都(きょうと)特有(とくゆう)の蒸(む)し暑(あつ)い夏が來ます。我慢(がまん)できないほどの暑(あつ)さの中(なか)、和菓子の世界では「流(なが)れる水(みず)」や「氷室(ひむろ)」をイメージした作品(さくひん)で涼(すず)しさを呼(よ)び寄(よ)せます。次(つぎ)に來(く)る秋(あき)は日本(にほん)の一番(いちばん)美しい季節(きせつ)です。「菊(きく)の花(はな)」が咲(さ)いて「柿(かき)の実(み)」が色(いろ)づき、山々(やまやま)、木々(きぎ)が紅(べに)や黃色(きいろ)に変(か)わっていきます。「銀杏(いちょう)」で表現(ひょうげん)します。時(とき)は移(うつ)り、葉(は)の落(お)ちた裸(はだか)の木(き)が寒(さむ)さを誘(さそ)います。そして、冬(ふゆ)の京都(きょうと)は「底冷(そこび)え」身體(しんたい)の底(そこ)から冷(ひ)えてきます。和菓子(わがし)は冬(ふゆ)を何(なん)で表現(ひょうげん)するのでしょうか。やはり、「雪(ゆき)」は菓子職人(しょくにん)にとって欠(か)かせないモチーフでしょう。そして、暖(あたた)かいものが欲(ほ)しくなるこの季節(きせつ)、和菓子(わがし)は溫(あたた)かさを「柚(ゆず)」で表(あらわ)します。日本には、冬至(とうじ)に「ゆず湯(ゆ)」に入(はい)るという習慣(しゅうかん)があります。柚(ゆず)の香(かお)りに包(つつ)まれながら、身體(しんたい)の芯(しん)まで溫(あたた)まるです。
正月(しょうがつ)と和菓子
大晦日(おおみそか)、除夜(じょや)の鐘(かね)を聞(き)きながら行(い)く年(とし)に別(わか)れを告(つ)げて、新年(しんねん)を迎(むか)えます。日本人(にほんじん)にとって、正月(しょうがつ)は大(おお)きな節目(ふしめ)であり、大切行事(たいせつぎょうじ)です。和菓子(わがし)も、新年(しんねん)には「松(まつ)」や「鶴(つる)」、「亀(かめ)」など、おめでたいものに変(か)わります。
以上(じょう)、簡単(かんたん)に和菓子(わがし)で京都(きょうと)の一年(いちねん)をご紹介(しょうかい)しました。どうぞ、京都(きょうと)に來(き)て、あなた自身(じしん)の五感(ごかん)で和菓子(わがし)を味(あじ)わってみてください。
耳と和菓子
そうそう、五感(ごかん)の一(ひと)つの聴覚(ちょうかく)、耳(みみ)と和菓子(わがし)の関係(かんけい)をお話(はな)ししなければなりません。和菓子(わがし)は、そのひとつひとつに雅(みやび)な名前(なまえ)がつけられています。例(たと)えば、「松の雪(マツノユキ)」「八重霞(ヤエガスミ)」「沢辺の蛍(サワベノホタル)」「若葉陰(ワカバカゲ)」「子練り柿(コネリガキ)」などです。それぞれの響(ひび)きが耳(みみ)で聞(き)く蕓術(げいじゅつ)だとはおもいませんか。
數百年前(すうひゃくねんまえ)から続(つづ)く和菓子(わがし)の老舗(しにせ)が京都御苑(きょうとぎょえん)の向(む)かい側(がわ)、烏丸一條(からすまるいちじょう)の角(かど)にあります。そしてそのすぐそばに、54年(54ねん)の歴史(れきし)をもつ、日本語教育(にほんごきょういく)の「老舗(しにせ)」、京都日本語學校(きょうとにほんごがっこう)があります。
「ああ、なんやほっこりしましたわ。ちょっと「おうす」でもいただきましょか。そうそう、ちょうどお歳暮(せいぼ)にいただいた和菓子(わがし)もあることやし。ほな」。これ、京都弁です。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 實用日語生活口語-別管我
- 實用日語生活口語-不值一提的
- 實用日語生活口語-你個書呆子
- 實用日語生活口語-恰恰相反
- 實用日語生活口語-光說不練
- 實用日語生活口語-好自為之吧
- 實用日語生活口語-不賴啊
- 實用日語生活口語-累死我了
- 實用日語生活口語-真是棒極了
- 實用日語生活口語-誰說的
- 實用日語生活口語-千萬別灰心
- 實用日語生活口語-真是活見鬼了
- 實用日語生活口語-你發什么火啊?
- 實用日語生活口語-你真是死腦筋
- 實用日語生活口語-別鬧了
- 實用日語生活口語-你就別催我了
- 實用日語生活口語-你先別著急
- 實用日語生活口語-還敢頂嘴
- 實用日語生活口語-我已經好多了
- 實用日語生活口語-你看你又來了
- 實用日語生活口語-得了吧
- 實用日語生活口語-糟糕透了
- 實用日語生活口語-你可真行啊
- 實用日語生活口語-我并不介意
- 實用日語生活口語-那是相當好了
- 實用日語生活口語-一般來說的話
- 實用日語生活口語-混蛋
- 實用日語生活口語-你少吹牛了!
- 實用日語生活口語-不是我干的
- 實用日語生活口語-有什么可笑的?
- 實用日語生活口語-隨你的便!
- 實用日語生活口語-你可真無聊
- 實用日語生活口語-你有什么可美的?
- 實用日語生活口語-我請客
- 實用日語生活口語-說句實話
- 實用日語生活口語-你聽我解釋嘛
- 實用日語生活口語-就憑你嗎?
- 實用日語生活口語-想得美/沒門兒!
- 實用日語生活口語-不用了
- 實用日語生活口語-真是擠死了
- 實用日語生活口語-真是口是心非
- 實用日語生活口語-幸災樂禍
- 實用日語生活口語-您請隨便
- 實用日語生活口語-真是禍不單行啊
- 實用日語生活口語-不用你管
- 實用日語生活口語-真是自討沒趣
- 實用日語生活口語-我想是吧
- 實用日語生活口語-真沒眼力見兒
- 實用日語生活口語-真倒霉啊!
- 實用日語生活口語-好好干吧
- 實用日語生活口語-嘴還挺硬
- 實用日語生活口語-無所謂
- 實用日語生活口語-你壞死了
- 實用日語生活口語-不礙事的
- 實用日語生活口語-不騙你
- 實用日語生活口語-白癡
- 實用日語生活口語-別裝蒜了
- 實用日語生活口語-什么都行
- 實用日語生活口語-誰要你多管閑事!
- 實用日語生活口語-守財奴
- 實用日語生活口語-不行就算了!
- 實用日語生活口語-相對而言
- 實用日語生活口語-怕了吧!
- 實用日語生活口語-不知死活
- 實用日語生活口語-這也太神了吧!
- 實用日語生活口語-完全可以
- 實用日語生活口語-我們彼此彼此
- 實用日語生活口語-你別緊張
- 實用日語生活口語-我招了
- 實用日語生活口語-你就別裝蒜了!
- 實用日語生活口語-就按你說的辦吧
- 實用日語生活口語-真是得寸進尺
- 實用日語生活口語-你就別客氣了
- 實用日語生活口語-你答對了
- 實用日語生活口語-算你厲害
- 實用日語生活口語-已經太晚了
- 實用日語生活口語-我敢保證
- 實用日語生活口語-都吃光了
- 實用日語生活口語-你可真摳門啊
- 實用日語生活口語-還差一點兒
- 實用日語生活口語-還是少惹麻煩吧
精品推薦
- 金鳳區05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/14℃
- 貴南縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:21/5℃
- 東臺市05月30日天氣:陰轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:24/19℃
- 霍城縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:27/14℃
- 海晏縣05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:3-4級,氣溫:19/5℃
- 城中區05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東風,風力:3-4級,氣溫:24/10℃
- 卓尼縣05月30日天氣:陣雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:21/9℃
- 海東地區05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東風,風力:<3級,氣溫:26/11℃
- 阿拉爾05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:27/12℃
- 東方市05月30日天氣:多云,風向:北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:32/27℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課