日語四級閱讀6
つぎの ぶんを よんで あとの しつもんに こたえなさい。こたえは 1,2,3,4の なかから いちばん いい ものを ひとつ えらびなさい。
きのうは 日曜日でした。わたしは いろいろなところへ 行きました?まず 九時に うちを 出て、バスで はくぶつかんへ 行きました。今 フランスの えや ちょうこくの てんらんかいを やっています。それを 見に 行きました。そのあとで ちかくの レストランへ おひるごはんを たべに 行きました。日曜日でしたので すこし 込んでいました。つぎに デパートへ 行って かいものを しました。デパートにも 人が たくさん いました。すこし つかれたので きっさてんへ 入って コーヒーを のみました。 それから ほんやへ いって じゅぎょうの さんこうしょを さがしましたが みつからなかったので ちゅうもんして みせを 出ました。みせの まえで 大學の ともだちに 出會いました。いっしょに すこし とおりを さんぽしました。 すると おもしろそうな えいがを やっていたので、いっしょに 見に 入りました。えいがかんも 人で いっぱいでした。 二時間くらいして えいがかんを っ出て、その ともだちと ばんごはんを たべに いきました。 ともだちが ちかくに おいしいみせを しっていると いうので あるいて 行きました。そこにも おきゃくさんが たくさん いました。 しかし すぐに せきが みつかりました。 わたしたちは すこし おさけを のみました。九時ごろ みせを 出て、九時はんごろ うちへ かえりました。すこし つかれましたが たのしい 一日でした。
① きょうは 何曜日ですか。
1、金曜日です 2、月曜日です3、日曜日です 4、土曜日です?
② きのう どこへ 行きましたか。
1、ともだちの うちへ いきました。
2、いろいろな ところへ いきました。
3、どこへも いきませんでした。
4、うちに いました。
③ どこで おひるごはんを たべましたか。
1、きっさてんで たべました。
2、デパートで たべました。
3、はくぶつかんで たべました。
4、レストランで たべました。
④ デパートで なにを しましたか。
1、かいものを しました。
2、本を かいました。
3、人が たくさん いました。
4、つかれました。
⑤ きのう きっさんへ 行きましたか。
1、いいえ、 行きませんでした?
2、はい、 にかい いきました。
3、はい、 いきました。
4、はい、ともだちと いきました。
⑥ 本やで 本を かいましたか。
1、いいえ、 かいませんでした。
2、はい、 かいました。
3、はい、 ちゅうもんしました。
4、いいえ、 みつかりませんでした。
⑦ えいがかんは こんでいましたか。
1、にじかんくらい いました。
2、いいえ、 すいていました。
3、はい、 おもしろい えいがでした。
4、はい、 こんでいました。
⑧ どこで ばんごはんを たべましたか。
1、おいしっかたです。
2、うちで たべました。
3、ともだちの しっている みせで。
4、えいがかんの ちかくで。
⑨ ばんごはんに なにを たべましたか。
1、なにもたべませんでした。
2、わかりません。
3、おいしかったです。
4、おさけを のみました。
⑩ どんな 一日でしたか。
1、たのしい 一日でした。
2、つまらない 一日でした。
3、おもしろい 一日でした。
4、いろいろな ところへ いきました。
正解:
「読解」
(1)3(2)2(3)4(4)1 (5)3
(6)1(7)4(8)3(9)2 (10)1
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 苛政は虎よりも猛し
- 日本職場中的商務禮儀1(中)
- 【早安日語】——第305講
- 【早安日語】——第320講
- 【早安日語】——第303講
- 【早安日語】——第277講
- 東大寺は世界最大の木造建筑です
- 一斑を見て全豹を見る
- 中日雙語閱讀:淺草
- 【早安日語】——第316講
- 中日雙語閱讀:春天的感覺
- 日語詩歌欣賞:夏だより
- 【早安日語】——第296講
- 【早安日語】——第318講
- 【早安日語】——第327講
- 東京の人口はどれくらいですか
- 【早安日語】——第272講
- 日本職場中的商務禮儀2
- 【早安日語】——第295講
- 【早安日語】——第97講
- 日語詩歌欣賞:夢物語
- 【早安日語】——第287講
- 日語閱讀:謙譲の美徳
- 恒産なき者は恒心なし
- 疑心暗鬼を生ず
- 【早安日語】——第309講
- 【早安日語】——第95講
- 日語閱讀:結婚と仕事
- 【早安日語】——第311講
- 一葉落ちて天下の秋を知る
- 三権分立が日本の政治の基本
- 虎穴に入らずんば虎子を得ず
- 危きこと累卵の如し
- 【早安日語】——第307講
- 巧言令色鮮なし仁
- 【早安日語】——第275講
- 三十六計逃ぐるにしかず
- 【早安日語】——第306講
- 【早安日語】——第310講
- 有聲日語:さかなちゃん陸への憧れ
- 日本職場之商務禮儀1
- 中日雙語閱讀:電車廣播
- 【早安日語】——第326講
- 有聲日語:みずがめの旅人
- 中日雙語閱讀:在東京的生活費
- 【早安日語】——第273講
- 【早安日語】——第285講
- 【早安日語】——第274講
- 【早安日語】——第302講
- 日語學習:猜趣味謎語學日語(10)
- 風蕭蕭として易水寒し
- 【早安日語】——第271講
- 新聞閱讀:溫總理在世界讀書日的希望
- 【早安日語】——第94講
- 中日雙語閱讀:風箏
- 中日雙語閱讀:お祭り
- 【早安日語】——第269講
- 天皇家には姓がありません
- 【早安日語】——第319講
- 【早安日語】——第98講
- 【早安日語】——第304講
- 寓言故事
- 【早安日語】——第325講
- 怨みに報ゆるに徳をもってす
- 【早安日語】——第270講
- 中日雙語閱讀:天城之雪
- 狡兔死して良狗烹らる
- 過ちては則ち改めるに憚ること勿れ
- 【早安日語】——第317講
- 一將功成りて萬骨枯る
- 先んずれば人を制す
- 【早安日語】——第308講
- 鹿をさして馬と為す
- 一簞の食、一瓢の飲
- 日語閱讀:吉田さん一家の問題
- 鼎の軽重を問う
- 【早安日語】——第286講
- 運用の妙は一心に存す
- 去る者は日に以て疎し
- 【早安日語】——第96講
- 中日雙語閱讀:飽食時代的日本人
精品推薦
- 玉樹05月30日天氣:晴轉多云,風向:西南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:23/4℃
- 臨潭縣05月30日天氣:陣雨轉中雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:19/8℃
- 民和縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:27/13℃
- 湟源縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:22/6℃
- 神農架林區05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:27/15℃
- 奇臺縣05月30日天氣:陰轉多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:22/9℃
- 伽師縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:28/15℃
- 河南縣05月30日天氣:小雨,風向:東風,風力:<3級,氣溫:18/3℃
- 于田縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/13℃
- 互助縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:西南風,風力:<3級,氣溫:23/8℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課