日本と西洋
明治以後、日本人は歐米に大きな関心を寄せ、自國は後進國であるという意識のもとに、急激に西洋文明を取り入れた。
しかし、第二次大戦後、西洋文明との接觸がさらに密になった最近の日本では、明治以來の西洋観と対照的な西洋文明論が次々に登場した。會田雄次の西洋文明論は、その代表的なものの一つである(會田雄次「日本人の意識構造」解説參照)。
また、最近では評論家の村上兵衛が、ヨーロッパ旅行の印象について書いている(「中央公論」一九六五年十二月號)。そこで彼が指摘するいくつかを挙げれば、次のようである。
ヨーロッパ文明というものが、自己の立場、主張、権利、要するに自己の存在の基盤を守ろうとする本能がいかに激しいか、ということ。それは同時にヨーロッパのナショナリズムを支えるものだが、日本人は同じ言葉を使っても、その意味でははるかにお人好しである。広島の原爆のあとには「二度と過ちを繰り返しません」と刻んだ碑を立てて、北海道の北端にはヴ?日本最北端の地?という観光客のための碑を立てて、條約に先立って領土を拋棄している。こういう現象は、ヨーロッパではけっして現れない現象である。
また、ヨーロッパの街を歩いていて、いちばん眼につくのは犬を連れた市民だが、その動物たちはよく馴らされている。このように動物を訓練することにかけて発達させた文化は、同時にヨーロッパ人自體の文化である。それに較べて、日本人は植物を育てることに長じている。植物を育てるには、相手と同化する気持ちが必要だが、動物をしつけるのはアメとムチによって、相手を自分の意思に屈伏させ従わせることである。
そこに述べられている観察は當っている。ヨーロッパと日本の比較の指標として、前者には乾燥した風土のなかで家畜を育てた牧畜民としての文化を、後者には濕潤な環境の中で高い技術と根気によって稲を育て上げた文化を置くことは有効である。とくに日本人の伝統的な生活のなかに、牧畜という要素が非常に欠けている、ということを認識するのは、日本文化理解の大きな手がかりの一つである。
「解説」
本書は、一九六六年に行われた著者の連続講義にもとづくものである。彼は、日本の文化人類學の第一世代というべき人人の一人で、これまで柳田國男らによって開拓されてきた日本民族學の伝統の上に、世界的な比較文化の方法論を導き入れた。彼は、本書のなかでは、その長年の研究の上に立って、日本人およびその國家の起源、日本文化の特質について、一般向けに、大膽に自分の考えを述べている。
民族の起源というような問題は、人類學、先史學、比較言語學、民族學など、諸科學の協力なしには成果を上げることができないが、じっさい石田はこうした學際的な研究を組織するのにも大きな力を盡くした。従來の日本の歴史學、考古學は、日本列島には石器時代以來、単一の民族が住み、その文化が內的に進化発展したと考える傾向がつよかったが、石田は外との接觸や混合の契機を重視した。稲作の伝播については、琉球づたいの柳田説を取らず、南朝鮮経由と考え、また、大和調廷については江上の騎馬民族による征服説を、おおむね支持している。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語詞匯:裂ける/裂く
- 自他動詞的特點及區分
- 100個容易混淆的日語漢字單詞(10)
- 日語學習:放れる/放す
- 100個容易混淆的日語漢字單詞(05)
- 日語詞匯:泊まる/泊める
- 日語學習:落ち著く/落ち著ける
- 日語單詞學習超簡單:眉毛
- 100個容易混淆的日語漢字單詞(06)
- 咬文嚼字:“冷淡”一詞在日本
- 日語詞匯:丸まる/丸める
- 自他動詞:你知道如何區分嗎
- 日語詞匯:染まる/染める
- 日語學習:壊れる/壊す
- 日語學習:濡れる/濡らす
- 日語語氣詞的用法
- 日語學習:似る/似せる
- 關于「合う」「~合う」詞匯的用法
- 日語單詞學習超簡單:奶奶
- 日語單詞學習超簡單:臉頰
- 日語詞匯:飲食料理
- 日語學習:生まれる/生む
- 日語學習:涸れる/涸らす
- 日語新語(25)
- 100個容易混淆的日語漢字單詞(09)
- 日語詞匯:落ちる/落とす
- 日語學習:決まる/決める
- 日語單詞學習超簡單:手臂
- 平假名與片假名
- 日語學習:隠れる/隠す
- 日語學習:積もる/積む
- 日語學習:動く/動かす
- 日語單詞學習超簡單:耳朵
- 日語詞匯:乾く/渇く/乾かす/渇かす
- 日語學習:掛かる/掛ける
- 日語外來語詞匯匯總
- 日語詞匯:寫る/寫す
- 日語學習:ぶつかる/ぶつける
- 日語學習:収まる/収める
- 100個容易混淆的日語漢字單詞(02)
- 日語單詞學習超簡單:眼睛
- 星座日語詞匯
- 100個容易混淆的日語漢字單詞(01)
- 日語單詞學習超簡單:后背
- 日語學習:入る/入れる
- 日語詞匯:塞がる/塞ぐ
- 日語單詞學習超簡單:臉
- 自他動詞的不同作用
- 日語單詞學習超簡單:胸部
- 日語詞匯:直る/直す
- 日語單詞學習超簡單:屁股
- 日語詞匯辨析:おざなり VS なおざり
- 日語學習:負ける/負かす
- 100個容易混淆的日語漢字單詞(08)
- 日語罵人詞匯/不雅詞 了解一下就好
- 外國人眼中讓人感到“美”的日語
- 日語學習:続く/続ける
- 日語詞匯:滅びる/滅ぼす
- 日語詞匯:絶える/絶やす
- 日語學習:起きる/起こす/起こる
- 日語單詞學習超簡單:肩膀
- 日語詞匯:肥える/肥やす
- 日語學習:離れる/離す
- 日語單詞學習超簡單:鼻子
- 日語學習:増える/増やす
- 100個容易混淆的日語漢字單詞(07)
- 日語詞匯:冷える/冷やす
- 日語學習:満ちる/満たす
- 不可望文生義的日語詞匯
- 日語學習:跨る/跨ぐ
- 日語單詞學習超簡單:手指
- 100個容易混淆的日語漢字單詞(04)
- 日語外來語記憶方法
- 日語新語(26)
- 日語詞匯:揺れる/揺らす
- 100個容易混淆的日語漢字單詞(03)
- 日語詞匯:焦げる/焦がす
- 日語五十音筆順圖
- 日語學習:屆く/屆ける
- 日語詞匯:痛む/傷む/痛める/傷める
- 日語詞匯:枯れる/枯らす
精品推薦
- 昌吉05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/11℃
- 渭源縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:22/10℃
- 迭部縣05月30日天氣:陣雨轉小雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/10℃
- 沙灣縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/13℃
- 塔城地區05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/5℃
- 昭蘇縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:19/6℃
- 哈巴河縣05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:16/5℃
- 鎮原縣05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/11℃
- 阿克蘇區05月30日天氣:多云轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/13℃
- 雙城市05月30日天氣:晴,風向:西風,風力:3-4級,氣溫:24/11℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課