五里霧中
宦官や外戚が政治を牛耳った後漢の和帝のとき、張覇という成都出身の學者がいた。和帝が病沒し、ついで殤帝が八ヶ月で沒し、安帝が即位したときには侍中(側近の顧問官)を勤めていた。殤帝と安帝の政治の実権は、トウ太后(和帝の皇后)と、その兄のトウ隲が握っていた。飛ぶ鳥も落すそのトウ隲が張覇の名聲を聞いて交わりを求めたとき、張覇は逡巡して返事をしなかった。みなは、かれのかたくなさを笑ったが、やがてかれは七十歳で病死した。
その子供に、張楷という者がいた。字を公超といい、やはり「春秋」
古文尚書に通じた學者で、門徒つねに百人を擁し、先代からの夙儒たちがみな門を叩いた。車馬が街を埋め、お伴のものは金魚の糞のようにひきも切らなかった。宦官や皇帝の親戚たちも、かれと往き來できるよう骨を折った。
だが、かれは父のように、それをいやがり、郷里へ戻ってしまった。
司隸(警視総監)が茂才(官吏登用有資格者)に挙げ、長陵の令に任命したが、出仕せず、弘農山中に隠居してしまった。學者がこれにしたがい、その居所は市を成したという。後には華陰山の南についに公超市ができるという有様であった。そうなると、ますます挙用したくなるのが、人情である。重臣たちは何度も賢良方正(官吏登用有資格者)に挙げたが、やはり仕官しなかった。
安帝が沒し、次に立った順帝は、とくに河南の伊(長官)に詔を下し、「張楷は行は原憲(孔子の義子の子思)を慕い、操は夷斉(伯夷と叔斉)に擬す。……」と激賞し、禮をもって迎えさせたが、張楷はこのときも病気を理由に出仕しなかったのである。ところで、張楷は學問ばかりでなく、道術も好み、能く「五里霧を作したつまり方術で五里も続く霧を起したという。當時、関西の人で裴優というものも方術を使って三里にわたる霧を起したが、張楷が五里の霧を起すと聞いて學びたいと思ったが、張楷は姿をかくして會わなかった。こうして「五里霧」ということばが生れたのである。五里霧中ということばは、この「五里霧」+「中」であって、はじめから「中」がついていたわけではない。
五里も続く深い霧の中にまよいこめば、東も西も皆目わからなくなってしまう、どうしたらよいかわからず困っている、そういういみに使われるが、要するに物事の方針の見込みがたたぬこととか、心が迷って途方にくれる、ということの譬えに用いられるわけである。
黃帝が指南車を作って霧の中で方角を知り敵を破ったという話の伝わる中國にふさわしい故事だが、むろん真実のほどはわからない。
因みに、安帝が沒し、次の沖帝が三ヶ月で沒し、質帝が立ったとき、裴優が霧を起して悪事を働き、それが発覚してとらわられたとき、張楷に術を學んだと言ったため、張楷はまきぞえを食って、にねん間獄につながれた。獄中でかれは経籍を読み、尚書の中を作っていた。のちに事実無根と判明して釈放されたのち、質帝の次に即位した桓帝の建和三年再び詔が下って招聘されたが、やはり病気を理由に仕官せず、七十歳で死んだ。獄につながれたときは、さぞ?五里霧中?だったことだろう。
五里霧中の次に迷うと加えて言うことも多い。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日本口語流行語(二)
- 日語流行口語短句1(二)
- 日語口語輔導資料:新年快樂常用表達
- 日語聽說輔導:季節問候語(六月)
- 日語聽說指導資料:送茶點
- 口語短語極限大挑戰 C
- 日語口語輔導資料:關于約會追求的口語
- 日語聽說輔導資料:詢問價錢,數量,原因
- 日語輔導:難しい熟語を紹介するスーレ
- 日語聽說輔導資料:詢問事物,方法,狀態
- 日語口語:日語常用句(二)
- 日語口語輔導:日語常用句(一)
- 日語口語輔導資料:關于致謝應答的口語學習
- 日語口語輔導:會計常用語九
- 日語口語輔導資料:常用日語口頭語
- 日語聽說輔導:季節問候語(四月)
- 日語聽說輔導資料:感謝(正式場合)
- 日語聽說指導資料:迎接客戶
- 日語學習輔導:夏天寒暄
- 日語聽說輔導:季節問候語(十月)
- 日語輔導:天氣相關寒暄語4
- 日語口語輔導:日語常用句(三)
- 基礎日語口語——關于打電話
- 日語口語輔導資料:關于命令建議的口語練習
- 日語聽說輔導:季節問候語(十二月)
- 日語聽說輔導:季節問候語(二月)
- 2012年日語聽說輔導:自己的愿望
- 日語口語輔導:會計常用語二
- 日本流行口語(六)
- 日語聽說輔導資料:家庭問候
- 日語口語輔導資料:關于希望請求口語練習
- 日語聽說輔導:季節問候語(一月)
- 日語口語學習:日語流行口語極短句5
- 日語聽說輔導:季節問候語(九月)
- 日語口語輔導資料:關于相互介紹口語練習
- 日語口語輔導:會計常用語一
- 逆向式日語——01練習及答案
- 日語聽說輔導:季節問候語(十一月)
- 日語口語輔導資料:要求對方回復信息或回信的口語學習
- 口語短語極限大挑戰 A
- 日語口語輔導:日語常用句(二)
- 日語生活會話107:有楽町線じゃだめ?
- 2012年日語聽說輔導:季節問候語(六月)
- 逆向式日語(02)
- 日語聽說輔導資料:二日常寒暄
- 日語聽說輔導資料:八詢問地點、時間、選擇
- 日語聽說指導資料:送客
- 日語口語輔導:會計常用語十
- 口語短語極限大挑戰 B
- 日語聽說輔導:季節問候語(八月)
- 日語生活會話74:もっとスピード出してもらえませんか
- 日語交際會話96:新筑のお宅は気持ちがいいですね
- 日語聽說指導資料:帶領客戶到會客室
- 日本流行口語(五)
- 日本流行口語(一)
- 2012年日語聽說輔導:二日常寒暄
- 日語口語輔導資料:關于拒絕口語
- 日語口語輔導:日語常用句(四)
- 日語流行口語短句1(一)
- 日語聽說輔導資料:請教與詢問
- 日語聽說輔導:季節問候語(五月)
- 日本口語流行語(三)
- 日語聽說指導資料:寒暄用語
- 淺析日語“我愛你”的說法
- 日語聽說輔導資料:自己的愿望
- 日語口語輔導:會計常用語八
- 口語短語極限大挑戰 D
- 日語聽說輔導資料:別人的愿望
- 日語口語輔導:會計常用語七
- 日語學習輔導:日常約會用語
- 日語聽說指導:送客
- 外貿日語輔導:文の取消し/取消訂貨
- 基礎日語口語——送禮
- 日語聽說輔導:季節問候語(三月)
- 日語口語輔導資料:關于詢問口語學習
- 日語口語輔導資料:關于性格外向的口語
- 日語口語輔導資料:關于苦惱為難的口語練習
- 日本流行口語(七)
- 日語聽說輔導資料:感謝(非正式場合)
- 日語口語學習:日語流行口語極短句4
- 日語學習輔導:冷天寒暄
精品推薦
- 尖扎縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東風,風力:<3級,氣溫:25/11℃
- 禮縣05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:28/15℃
- 米泉市05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/14℃
- 化隆縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:<3級,氣溫:20/6℃
- 城中區05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東風,風力:3-4級,氣溫:24/10℃
- 阿合奇縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:23/9℃
- 甘南州05月30日天氣:陣雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:18/7℃
- 塔什庫爾干縣05月30日天氣:小雨,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:13/2℃
- 廣德縣05月30日天氣:小雨轉雷陣雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/21℃
- 木壘縣05月30日天氣:陰轉多云,風向:西北風,風力:3-4級,氣溫:17/9℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課