浩然の気
孟子が斉の國にいった時、公孫丑という者が弟子入りをした。この師弟の問答が「孟子」の「公孫丑篇」に記されている。
公孫丑は斉の人らしく、師が斉の國政に參與して、かつての管仲?晏子當時の強大を再現してくれることを期待した。しかし、孟子は管仲?晏子らの力の政治を排して、徳による王道の政治こそ、この亂世において大をなす道だと説くのだった。公孫丑はそれを聞くと、新たな期待に胸がときめくのを抑えられなかった。聞くだけでそうなのだから、それを説く師の気持もさぞや――と彼は素樸な興味をもった。彼は思いきってたずねてみた。
「先生が斉の大臣におなりになって道を行われれば、斉を天下の覇者王者にしたとしても不思議はありません。
そういうことを考えたら、先生もやはり心が動かされるでございましょうね?」
「いやいや、わしは四十をすぎてからは、もう心を動かすことはなくなった。」
公孫丑は驚嘆した。こんな大業大任を前にして平靜でいられるとしたら、古の勇者として名高い孟賁以上ではないか。しかし、孟子はこともなげにいうのだった。
「心を動かさぬということは、むずかしくはない。
あの告子(孟子の論敵。孟子の性善説に対して、人の本性は善でも悪でもないと説いた)でさえ、わしより先に心を動かさなくなっているくらいだよ。」
意外な師の言葉に、公孫丑はさらに問うた。
「心を動かさぬ方法というものがあるのですか?」
「ある。」
孟子はそういって、心を動かさぬ勇を養ういろいろの方法を実例をあげて語りだした。勇者北宮黝は、なにものをもはね返す気概で勇気を養った。同じく勇者として聞える孟施舎は、恐れぬということを第一とした。さらに孔子の高弟曾子は、師から伝えられた言葉、『みずからかえりみて縮(縮はすなわち直)くんば、千萬人と雖もわれ往かん。』を心にかけていた。自分の心の中にやましいところがなければ、なにものをも恐れない――これこそ真の大勇で、心を動かさぬ最上の手段である。
「では、先生の不動心と告子の不動心との違いを教えていただけましょうか?」
「告子は、『納得できない言葉を強いて理解しようとしてはならぬ。
得心のゆかぬことがあっても、気概に委せて解決しようとしてはならぬ。』と、心を労せぬことによって不動心を得ようとした。
しかし、気概を抑えるのはよいが、納得できぬ言葉を理解しようとしないというのは消極的にすぎる。
「では、先生のはどういう點がすぐれているのかお教え下さい。」
「わしは言を知っている(知言).それにわしは浩然の気を養っておるのじゃ。」
《知言》とは、ヒ辭(かたよった言説)?淫辭?邪辭?遁辭を見抜く明をもつことである。《浩然の気》は要するに穏やかなのびのびとした和気のことだが、孟子自身『言い難し』といっているくらいで、その解説はなかなか難解である。「その気は、きわめて広大、きわめて剛健で正しく素直なもので、これを害せぬように養えば、天地の問いにも満ち満ちる」宇宙自然と合一した境地であり、「その気は義と道(正義と人道)とにともなって養われ、これを欠いては萎んでしまう。これは自分自身の中の正しさをつみ重ねていって生れるもので、よそからとってくることのできるものではない。また自分でも満足できる行いをしなければ、この気は萎えてしまう」ものなのである。気を養う心構えを忘れてしまってはならないが、気負って無理をしてはならない。
われわれは気易く、「浩然の気を養っているんだ。」などというが、本物はどうしてなかなか手易いものではない。これは孟子のこの言葉を聞いた公孫丑も同様に感じたらしく、この後で、
「では先生はすでに聖人ですか?」
ときいて、たしなめられてい
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 旅游日語會話:機內飲食篇
- 地道日語——婚禮祝賀
- 上海常見標志中英日對照
- 日語口語全突破談話技巧篇:感謝
- 地道日語——柴油荒
- 說日語繞口令 輕松學日語
- 旅游日語會話:打電話篇
- 日語口語全突破談話技巧篇:忠告與提醒
- 地道日語——睡覺
- 商務日語用語:外來語“シュリンク”
- 地道日語——工作
- 旅游日語會話:觀光篇
- 地道日語——ドキドキしちゃう。
- 日語口語全突破談話技巧篇:模棱兩可
- 初學者如何攻克日語聽力
- 地道日語——收拾屋子
- 商務日語用語:外來語“マター”
- 地道日語——大雨
- 地道日語——星星
- 地道日語——上海迪士尼樂園項目正式簽約
- 地道日語——閑聊交際
- 地道日語——綺麗だね!VS可愛いね!
- 商務日語:與上司溝通技巧
- 地道日語——祝福
- 日語口語全突破談話技巧篇:不滿
- 旅游日語會話:購物篇
- 地道日語——停雨的說法
- 地道日語——下雪
- 地道日語——二字賀詞
- 地道日語——關于蟲子的短語
- 地道日語——贊美
- 旅游日語會話:民宿篇
- 日語口語:工作中交流容易犯的錯誤
- 旅游日語會話:交通篇
- 地道日語單詞——テカる
- 地道日語——気持ちイー!
- 地道日語——いいなあー!VSとても良い!
- 地道日語——メール用語
- 地道日語——工資福利
- 地道日語——決心意志
- 地道日語——水族館
- 商務日語用語:外來語“マイルストーン”
- 日語口語全突破談話技巧篇:贊揚
- 地道日語——小作文開頭
- 地道日語——外出游玩
- 旅游日語會話:事故篇
- 旅游日語會話:銀行、郵局篇
- 日語商務口語:面試常見問題
- 日語口語全突破談話技巧篇:道歉
- 地道日語——換錢
- 地道日語單詞——バツ 離婚
- 商務日語用語:外來語“トレードオフ”
- 地道日語——9個俗語
- 商務日語口語相關內容
- 商務日語用語:外來語“ステークホルダー”
- 地道日語——四字賀詞
- 日語口語全突破談話技巧篇:贊同
- 2010年備考日語等級考試聽力訓練指導
- 地道日語——金榜題名
- 地道日語——抱歉,遲到了!
- 地道日語——大男子主義
- 日本老師vs外國學生:你在說啥
- 地道日語——中國姓氏大辭典
- 地道日語——熱點時政
- 怎么樣用日語約會
- 日語口語全突破談話技巧篇:強調
- 地道日語——早上準備工作
- 世博英語日語100句(二)
- 地道日語——嬉しいVS楽しい
- 地道日語——看電影
- 旅游日語會話:作客篇
- 地道日語——坐井觀天
- 地道日語——真的嗎?
- 世博英語日語100句(一)
- 日語口語全突破談話技巧篇:轉換話題
- 旅游日語會話:入境審查篇
- 地道日語——假日
- 地道日語——天氣
- 地道日語——新聞時事
- 地道日語——旅游
- 地道日語——口若懸河
精品推薦
- 通渭縣05月30日天氣:多云轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/12℃
- 城西區05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東風,風力:3-4級,氣溫:24/10℃
- 裕民縣05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:19/8℃
- 天峻縣05月30日天氣:小雨,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:17/2℃
- 陽谷縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 治多縣05月30日天氣:多云,風向:西南風,風力:3-4級,氣溫:19/0℃
- 安定區05月30日天氣:多云轉中雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:21/11℃
- 銀川市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:31/14℃
- 尉犁縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/15℃
- 吉木乃縣05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:14/6℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課