有無相い生ず
これと似た言葉に「有無相い通ず」というのがあるが、この二つの言葉はお互いに関係が無く、また意味するところも違っている。「有無相い通ず」とは、史記の「有無を交易するの道通ず」という語から出たものであろうが、その意味は、お互いに有るものと無いものとを交換しあい、融通しあうということだ。
「有無相い生ず」は老子の第二章にある言葉.また、「有は無より生ず」という同じ意味の語が、第四十章に見えている。
第二章には、「天下、みな美の美たるを知ればこれ悪なるのみ、みな善の善たるを知ればこれ不善のみ。ゆえに、有無相い生じ、難易は相い成し、長短は相い較し」とある。これをひらたい口語體にすれば、「これが美だと認知するのは、同時に、他面に悪のあることを認知することだ。善と不善の関係もまたしかり。このように、一つの存在はそれと対立する存在を認めることによって存在する。有は無があることによって存在し、難は易により、長は短によって存在する」ということになる。この世は全て関係において存在する、存在は全て相対的であり、あらゆる価値もまた相対的なものであることを言ったものである。この考え方は老子の認識論の基本をなすものであり、また宇宙構成の原理でもある。
常識の世界において無という存在はない、存在するものは有である。
だがしかし老子流に言うならば、無なしに有は存在しえない。無と有のこの関係を、部屋や窓は、空間つまり無のあることで、部屋や窓として存在するという比喩であらわす。また「天地の間はそれなおフイゴのごときか、虛にしてつきず、動いていよいよ出ず。」(第五章)という比喩であらわす。フイゴは無があることによって初めてフイゴとして存在する。
この比喩にはもう一つ別の意味が感じとれる。フイゴは存在するが、活動することによって時々刻々の形を変える。形として存在するものは従って変化するものである。生成消滅の狀態において続くのである。存在が活動するとはそのようなものであり、その活動を可能にするのが無なのである。無は無限の力をもって有を生ずる。フイゴはあくまでも比喩であるから、無と有の関係を完全に説明する事はできないにしても、なかなか適切な比喩である。
第四十章では、「反(カエル)は道の動にして、弱は道の用なり。天下の物は有より生じ、有は無より生ず」と言っている。道(真理)から見るならば、動くという運動は帰るという運動である。どこかへ進んでいるということは、帰りつつあると言うことである。物がなにかの形をとりつつあるということなのである。また強い狀態――何ごとかをなさんとする狀態――は運動のとまった弱い狀態、意志のなくなった靜の狀態へかえりつつあることで、それが道の作用なのである。有は無から生まれて無にかえる。存在することは無くなることである。以上がこの章の意味だ。「その根に復帰する」とか「無極に復帰する」とか老子が言うのもこの意味だ。
『老子」冒頭の有名な言葉、「無名は天地の始めにして、有名は萬物の母」というのも、有無の関係を説いたものと見てよい。無が有なる天地を生み、さらに発展して萬物を生む。無があって次に有があるというのは時間的に無が先に存在するというのではない。有とともに無が、無とともに有が存在していると見るべきである。従って有名の母も無名なるものも実は一つのことだといってよい。絶対の世界に立てば有も無も一つなのである。この「一」を體得することを老子は、「一を抱く」とか「樸を抱く」とかいう言葉であらわす。一を抱いた人間は調和のとれた統一を勝ち取ることができる。「一」とはまた老子がいう玄なる道であり、自然であり、実在である。しかし老子は、どちらといえば、無を強調しようとして、無がはじき出した有とその活動とを価値のないもののごとく取り扱った。それは人間が有の世界にばかりとらわれて、無の価値を全然知らなかったからである。無をより本源的なものと考え、「有は無より生ず」といったのである。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語閱讀:洗顔はこすらすやさしく
- 日語閱讀:孟姜女
- 日語閱讀:狂人日記(二)
- 日語閱讀:黃山紀行
- 《出師表》日語版
- 日語閱讀:能と狂言
- 日語閱讀:追憶(三)
- 日語閱讀:花木蘭 ホアムーラン(一)
- 日語閱讀:狂人日記(一)
- 日語閱讀:振り向けば50年(二)
- 日語閱讀:山の湖
- 日語閱讀:陰陽師たち
- 日語閱讀:読書法さまざま
- 挪威的森林(中日對照)(四)
- 日語閱讀:わくわく感
- 日語閱讀:彼は誰を殺したか(二)
- 日語閱讀:追憶(二)
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(一)
- 日語閱讀:枕草子
- 日語閱讀:青春の雲海
- 日語閱讀:振り向けば50年(一)
- 日語閱讀:追憶(四)
- 日本版:藤野先生
- 渡辺溫:戀(日語)
- 日語閱讀:父の手紙
- 日語閱讀:農夫とへび(農夫與蛇)
- 日語閱讀:怪僧
- 日語閱讀:萬葉集
- 挪威的森林(中日對照)(五)
- 日語閱讀:デンマーク、オルセン監督の標ぼうする攻撃的サッカーを展開
- 日語閱讀:秋葉原という町
- 中國のインターネット事情
- 日語閱讀:彼は誰を殺したか(一)
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(二)
- 日語閱讀:荒涼の選択—余秋雨
- 日語閱讀:被竊的文件
- 挪威的森林(中日對照)(一)
- 日語閱讀:雪女
- 日語閱讀:畳について
- 日語閱讀:英雄の器
- 日語閱讀:失楽園(一)
- 日語閱讀:中國の攜帯電話事情
- 日語閱讀:名言
- 日語閱讀:友情と戀愛
- 銀行貸款請求函(中日對照)
- 日語閱讀:花木蘭 ホアムーラン(二)
- 日語閱讀:七月五日(火)の日記
- 乞食と福の神(中日對照)
- 日語閱讀:彼は誰を殺したか(三)
- 十六夜咲夜(中日對照)
- 日語閱讀:ななめっとる
- 日語閱讀:故郷
- 日語閱讀:失楽園(二)
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(三)
- 日語閱讀:古文の読み方
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(五)
- 日語閱讀:日本の宗教
- 日語閱讀:はだかの王さま(一)
- 日語閱讀:神道
- 日語閱讀:敬老精神と母性本能
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(四)
- 源氏物語:桐壺 (中日對照)(六)
- 日語閱讀:夏祭りの夜は何か起こりやすい(一)
- 日語閱讀:平家物語
- 日語閱讀:自然への回帰の旅
- 日語閱讀:短めなので気軽に読んでみてね
- 日語閱讀:花木蘭 ホアムーラン(三)
- 日語簡歷的寫法(范文)
- 日本版:將進酒(中日對照)
- 日語閱讀:日本酒
- 日語閱讀:日本の昔話-- 安姫
- 日語閱讀:幸せな時間
- 日語閱讀:はだかの王さま(二)
- 挪威的森林(中日對照)(三)
- 日語閱讀:追憶(一)
- 日語閱讀:愛と死
- 挪威的森林(中日對照)(二)
- 日語閱讀:夏祭りの夜は何か起こりやすい(二)
- 日語閱讀:人造美人
- 日語閱讀:片戀
- 日語閱讀:通勤ラッシュと疲労回復
精品推薦
- 澤普縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/15℃
- 昌吉市05月30日天氣:陰,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/11℃
- 香港05月30日天氣:晴轉多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:32/28℃
- 臨夏縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/15℃
- 門源縣05月30日天氣:小雨,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:20/6℃
- 博湖縣05月30日天氣:晴,風向:西風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/12℃
- 塔什庫爾干縣05月30日天氣:小雨,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:13/2℃
- 大柴旦05月30日天氣:晴,風向:西北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:19/8℃
- 和田縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/15℃
- 巴里坤縣05月30日天氣:晴轉陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:14/7℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課