公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>新標準日本語再放送:42、開著電視就出門了

新標準日本語再放送:42、開著電視就出門了

  第42課 テレビをつけたまま、出かけてしまいました

  首先,先讓我們跟著視頻開始學習!

  基本課文:

  1.テレビをつけたまま、出かけてしまいました。

  2.目覚ましをかけておいたのに、今朝は起きられませんでした。

  3.會議は五時までですから、もうすぐ終わるはずです。

  4.張さんは入院中ですから、旅行に行くはずがありません。

 ?。?/p>

  甲:昨日、窓を開けたまま寢たので、風邪を引いてしまいました。

  乙:それはいけませんね。お大事に。

 ?。?/p>

  甲:すみません、このパソコン、電源を入れたのに動かないんですが…。

  乙:ああ、そのパソコンは壊れているんです。

 ?。?/p>

  甲:森さんはどこですか。

  乙:一時間ほど前に會社を出ましたから、もう家に著いているはずです。

  D

  甲:太田さん、遅いですね。

  乙:ええ。でも、太田さんは責任者ですから、遅れるはずはないんですが…。

  語法解釋:

  1. 小句1(動詞 た 形/ない 形)まま小句2

  名 +の+まま小句

  表示將理應改變的狀態保持著去進行另外的動作。“まま”前為肯定形式時用“動詞 た 形+まま”,“まま”前為否定形式時用“動詞 ない 形+まま”。

  ◆ テレビをつけたまま、出かけてしまいました。(開著電視就出門了。)

  ◆ 李さんはコートを著たまま、ベッドで寢てしまいました。(小李穿著外套就躺在床上睡了。)

  ◆ 馬さんは行き先を告げないまま、家を出てしまいました。(小馬沒有說去哪里就離開了家。)

  前接名詞時,用“名詞+の+まま”的形式

  ◆ わたしたちは空腹のまま、出発しました。(我們空著肚子就出發了。)

  注意:“まま”前不能用敬體形。

  ? テレビをつけましたまま、でかけてしまいました。

  2. 小句1(簡體形) のに、小句2

  表示在“小句 1”的情況下發生的“小句 2”的情況不符合常識常理。如果“小句 1”為二類形容詞小句和名詞小句時,要用“二類形容詞/名詞+な+のに”的形式。

  ◆ 目覚ましをかけておいたのに、今朝は起きられませんでした。(盡管上了鬧鐘,今天早上還是沒起來。)

  ◆ 今日はこんなに寒いのに、森さんは寒くないと言いました。(今天盡管很冷,森先生卻說不冷。)

  ◆ この家は駅から近くて便利なのに、買う人がいません。(這個房子離車站近而方便,卻沒有人購買。)

  ◆ 田中さんは作家なのに、読書が嫌いです。(田中先生盡管是作家卻討厭讀書。)

  ◆ 森さんは昨日病気だったのに、出勤しました。(森先生昨天生著病卻去上班了。)

  注意:“のに”前一般不用敬體形。

  ? 電源を入れましたのに、動きませんでした。。

  “?が”、“?けど”的意思與“?のに”相近,但其前后的兩個小句獨立性強,因此“小句1”句尾可以使用“?です”“?ます”“?でしょう”等形式,并且“小句2”可以為命令句。與此相反,“?のに”前后的兩個小句獨立性弱,因此“小句1”句尾不可以使用“?です”“?ます”“?でしょう”等形式,并且“小句2”也不可以是祈使、請求的句式。

  ? 寒いですが、換気のために窓を開けてください。(雖然寒冷,不過為了換換空氣,請打開窗戶。)

  ? 寒いのに、換気のために窓を開けてください。

  3.小句(簡體形) はずです

  表示根據某種理由做出某種推斷。用于對所推測的內容非常有把握的情況。小句為二類形容詞小句和名詞小句時,分別使用“二類形容詞+な+はずです”“名詞+の+はずです”的形式。

  ◆ 會議は5時までですから、もうすぐ終わるはずです。(會議5點鐘結束,應該快完了。)

  ◆ この映畫は人気がありますから、観客は多いはずです。(這部電影很受歡迎,看的人應該很多。)

  ◆ キムさんはこの大學の學生のはずです。(金女士應該是這所大學的學生。)

  由于“?はずです”表示的是根據某種理由做出的判斷,因此既可以用于說話人自身經歷過但記憶已經不十分準確,也可以用于實際情況與自己的考慮不一致。

  ◆ たしか、書類は機の上に置いたはずです。(我記得文件應該是放在桌子上了。)

  ◆ 清水さんはまだ來ていませんが、今日は來るはずです。(清水先生還沒有來,不過今天應該會來。)

  4.小句(簡體形) はずがありません

  “?はずがありません”是“?はずです”的否定形式,表示根據某種理由做出某種否定性的推斷,也可以說成“?はずはないです”。小句為二類形容詞小句和名詞小句時把其簡體形的“た”換成“である”,使用“二類形容詞/名詞+である+はずがありません”的形式。

  ◆ 張さんは入院中ですから、旅行に行くはずがありません。(小張在住院,不可能去旅行。)〔聽到了小張去旅行的傳言〕

  ◆ 7月のオーストラリアは冬ですから、暑いはずがありません。(7 月的澳大利亞正好是冬季,不可能熱。)〔被問到 7 月的澳大利亞是否熱〕

  ◆ 太田さん、遅いですね。

  ーーええ。でも、太田さんは責任者ですから、遅れるはずはないんですが…。(太田先生真夠晚的。——是啊。太田先生是負責人,不應該遲到呀……)

  ◆ 森さんはスキーがあんなに上手ですから、初心者であるはずがありません。(森先生的滑雪技術那么好,不可能是初學者。)〔森先生自稱是初學者,但實際水平很高〕

  作業:

  在( )填入“のに”或“ので”完成句子。

  【例】夏休みな(ので)、學校へ行かなくていいです。

  夏休みな(のに)、毎日學校へ行きます。

 ?。?)ここは禁煙な( )、タバコを吸うことができません。

  ここは禁煙な( )、タバコを吸っている人がいます。

  (2)外がうるさい( )、全然起きないでずっと寢ています。

  外がうるさい( )、窓を閉めます。

  (3)まじめに働くと言った( )、雇いました。

  まじめに働くと言った( )、すぐ辭めました。

  答案:

 ?。?)ので、のに

 ?。?)のに、ので

 ?。?)ので、のに

  第42課 テレビをつけたまま、出かけてしまいました

  首先跟著視頻來學習一下第42課的應用課文。

  應用課文:

  企畫案

 ?。与浝斫拥?CS 公司太田先生的電話后,向小李確認)

  加藤:今、太田さんから電話があったんだけど、まだ企畫案が屆いていないそうだよ。

  李:変ですね。森さんがおととい送ったはずですが。

 ?。ㄐ±钕蛏_認)

  森:ええ?おかしいな。そんなはずはないですよ。

  李:そうですよね。おととい送ったんですものね。

  森:いえ、自分で屆けたんです。西長安街の方へ行く用事があったので。

  李:じゃあ、太田さんに直接渡したんですか。

  森:いえ、太田さんは外出中でしたから、會社の人に預けてきました。

 ?。ú痪锰锵壬o森打來電話)

  太田:すみません。企畫案、屆いていました。同僚が預かったままだったんです。

  森:そうだったんですか。よかったです。

  太田:せっかく來てくれたのに、留守にして、すみませんでした。

  森:いえ、こちらこそ。連絡もせずに、訪ねてしまって。

 ?。ㄍㄔ捊Y束前)

  太田:早速、企畫案を検討してみます。來週中には、お返事できるはずです。

  森:よろしくお願いします。

  表達及詞語講解:

  1. 目覚ましをかけます

  “目覚まし”是“目覚まし時計(鬧鐘)”的省略說法。設定時間一般說“目覚ましをかけます(上鬧鐘)”。也可以說“目覚ましをセットします(上鬧鐘)”“アラームをセットします(上鬧鐘)”。

  2. おととい送ったんですものね

  句尾形式“~ですもの”表示原因、理由。一般用于關系密切的人之間。與“~ですから”相比,“~ですもの”語氣較弱。主要用于表示與說話人本身相關的理由。因此常常具有一種申明自己的行為是正當的語感。使用者多為女性。

  應用課文中,小李認為自己一方確實已經寄出了文件,對方不可能沒有收到,因此使用了“おととい送ったんですものね(前天寄出去的嘛)”。

  ◆ 〔田中(甲)跟女同事(乙)說話〕

  甲:今月から給料が上がったそうですね。(聽說從這個月開始漲工資了呀。)

  乙:こんなにたくさん仕事しているんですもの。當然でしょう。(工作量這么大,當然(應該漲)啦?。?/p>

  小孩子和部分女性使用“~ですもの”的簡體形式“~だもの”時,常發音為“~だもん”。與“~ですもの”“~だもの”相比,“~だもん”有一種撒嬌的語感。

  ◆ 〔母親(甲)問孩子(乙)〕

  甲:どうして宿題しないの?(為什么不做作業?)

  乙:學校にノートを忘れちゃったんだもん。(把作業本忘在學校了嘛。)

  3. せっかく~のに

  第39課學習了“せっかく(特意)”,本課學習其與“のに”呼應使用的形式“せっかく~のに”。

  “せっかく~のに”表示對自己或對方的付出沒有得到相應的回報或沒有收到預期的效果而表示惋惜、遺憾的心情。

  ◆ せっかくアメリカに留學したのに、英語が上手になりませんでした。(煞費苦心去了美國留學,英語卻沒能學好。)

  ◆ せっかく教えてあげたのに、彼は全部忘れてしまいました。(特意教了他,他卻忘得一干二凈。)

  ◆ せっかく來てくれたのに、留守にしてすみませんでした。(您特意來一趟,我卻不在,實在抱歉。)

  4. こちらこそ

  第1課學習了當對方說“どうぞよろしくお願いします(請多關照)”時,應該緊跟著回應“こちらこそ”的說法。

  應用課文中,太田向森道歉說“すみませんでした”之后,森回答說“いえ、こちらこそ”。這里的“いえ”是針對對方的道歉而說的,表示“不值得道歉”。“こちらこそ”后面省略了“すみませんでした”,是就自己事先沒有聯系好就貿然前去拜訪表示歉意。

  ◆ 〔路上擦身而過碰著了肩〕

  あっ、すみません。(哎呀,對不起。)

  ——いえ、こちらこそ。(哪里,是我不好。)

  5. 早速

  表示迅速進行某種行為的情況。“すぐ”也具有相近的語義,但與“すぐ”相比,“早速”傾向于表示說話人或聽話人積極主動地開始行動,而不能用于客觀描寫。

  應用課文中,太田說“早速、企畫案を検討してみます(馬上組織討論策劃方案)”,給人一種態度積極,熱情向上的感覺。

  另外,“早速”在書信里有一種習慣用法,這時候的“早速”不能用“すぐ”來代替。

  ◆ 早速のお返事、どうもありがとうございました。(你這么快就給我回信了,非常感謝。)

  ◆ 早速ですが、次回會議の日程をお知らせします。(現在請允許我通知您下一次會議的日程。)

  作業:

  將下面的句子譯成日語。

 ?。?)開著電視就出門了。

 ?。?)盡管上了鬧鐘,今天早上還是沒起來。

 ?。?)會議5點鐘結束,應該快完了。

  答案:

 ?。?)テレビをつけたまま、出かけてしまいました。

  (2)目覚ましをかけておいたのに、今朝は起きられませんでした。

  (3)會議は5時までの予定ですから、もうすぐ終わるはずです。

網友關注

主站蜘蛛池模板: 宁德市| 尚义县| 石渠县| 炉霍县| 临澧县| 赞皇县| 临江市| 高要市| 彭阳县| 廊坊市| 华容县| 建瓯市| 巨鹿县| 旅游| 南平市| 康定县| 新绛县| 稻城县| 石嘴山市| 东乌珠穆沁旗| 高邑县| 濉溪县| 长葛市| 高密市| 安溪县| 调兵山市| 仙居县| 镇康县| 郧西县| 德阳市| 左云县| 时尚| 阜新市| 大埔区| 克什克腾旗| 黑龙江省| 临高县| 永城市| 二连浩特市| 平阴县| 德惠市|