新標準日本語再放送:48、您的行李我來拿
第48課 お荷物は私がお持ちします
首先,先讓我們跟著視頻開始學習!
基本課文:
1.お荷物は私がお持ちします。
2.明日私がそちらへ伺います。
3.コピーは私がいたします。
4.黃教授に論文を見ていただきました。
A
甲:昨日、メールをお送りしたんですが…。
乙:ええ、拝見しました。先ほど返事をお出ししました。
B
甲:どちらからいらっしゃったんですか。
乙:中國の北京から參りました。
C
甲:そろそろ失禮いたします。どうもお邪魔いたしました。
乙:何のお構いもしませんで。
D
甲:この服、ちょっと小さいので、取り替えていただけますか。
乙:承知いたしました。少々お待ちください。
語法解釋:
1.自謙語
自謙語是通過壓低說話人自身或說話人一方的形式表示敬意的表達方式。如果別人談到自己的家人或自己公司的上級時,也使用自謙語。
2.お+ 一類動/二類動 します
ご+ 三類動的漢字部分 します
“お+一類動詞/二類動詞的ます形去掉ます+します”“ご+三類動詞的漢字部分+します”是自謙語中用得最多的一種表達形式,如“お話します”“ご連絡します”。一類動詞和二類動詞的“ます形”去掉“ます”以后只有一個音節的動詞以及三類動詞“來ます”和“します”不能用于這種形式。
◆ お荷物は私がお持ちします。(您的行李我來拿。)
◆ 昨日メールをお送りしたんですが…。
——ええ、拝見しました。先ほど返事をお出ししました。(昨天,我給您發了郵件。——是的,已經拜讀了。剛剛給您發了回信。)
◆ 明日の午後、ご連絡します。(明天下午我跟您聯系。)
3.自謙語的特殊形式
和尊他語一樣,一些動詞的自謙語也有特殊形式。
◆ 明日、私がそちらへ伺います。(明天我去您那兒拜訪。)
◆ 中國の北京から參りました。(我從北京來。)
◆ コピーは私がいたします。(復印的事我來做。)
◆ 黃教授に論文を見ていただきました。(我請黃教授給我看了論文。)
◆ 案內狀、拝見いたしました。(開業通知,我們已經拜讀了。)
參考:“知りません”的自謙語是“存じません”。
4. 動 ていただけますか [請求 ③]
“~ていただきます”用于請求對方為自己做某事時要變成“~ていただけますか”的形式。這里的“~ていただけます”是“~ていただきます”的可能形式。“~ていただけますか”的更禮貌的形式是“~ていただけませんか”。
◆ この服、ちょっと小さいので、取り替えていただけますか。(這件衣服小了點兒,能給我換一下嗎?)
◆ この服、ちょっと小さいので、取り替えていただけませんか。(這件衣服小了點兒,能給我換一下嗎?)
◆ 教えていただけますか。(您能教我一下嗎?)
◆ 教えていただけませんか。(您能教我一下嗎?)
5. 動 させていただきます
使用頻率較高,自謙程度高于“お/ご~します”。其構成方式為在動詞使役形式的“て形”后面加“いただきます”。
◆ 早速、資料を屆けさせていただきます。(我這就把資料給您送過去。)
◆ 明日、もう一度連絡させていただきます。(請允許我明天再跟您聯絡一次。)
非常禮貌的請求對方允許自己做某事時,可以使用“~させていただけますか”和“~させていただけませんか”兩種形式。
◆ 頭が痛いんですが、帰らせていただけますか。(我頭疼,能允許我回去嗎?)
◆ 來週の水曜日、休ませていただけませんか。(下個星期三,我想休息一下,行嗎?)
6.ございます/ 名 でございます
“あります”的更為禮貌的說法是“ございます”。“~です”的更為禮貌的說法是“~でございます”。
◆ すみません、この近くにコンビニがありますか。(請問,這附近有便利店嗎?)
——はい、ございます。ホテルの前の道を右に行かれますと、左にございます。(有。沿著賓館前面的路向右走,便利店在左邊。)
◆ 社長、1つお伺いしたいことがございます。(經理,我有一個問題向您請教一下。)
◆ はい、JC企畫上海事務所でございます。(喂,您好。這里是JC策劃公司上海事務所。)
◆ あのう、お客様、おつりでございます。(對不起,這是找您的錢。)
作業:
在________上填入恰當的詞語,完成會話。
[例] 中國のどちらからいらっしゃいましたか。——北京から參りました。
(1)明日、家にいらっしゃいますか。——はい、________。
(2)どうぞ、お茶を召し上がってください。——ありがとうございます。________。
(3)誰がくださいましたか。——長島さんに________。
(4)明日2時に來てください。——はい。2時に________。
答案:
(1)おります
(2)いただきます
(3)いただきました
(4)參ります/伺います
應用課文:
上海事務所
(第一天上班的山田拓也跟老陳和小李寒暄)
山田:おはようございます。山田です。今日からお世話になります。大學を卒業したばかりで、右も左も分かりませんが、一生懸命頑張りますので、ご指導よろしくお願いいたします。
陳:期待していますよ。こちらこそよろしく。
李:よろしくお願いします。いっしょに頑張りましょう。
(電話鈴響了,小李接電話)
李:はい、JC企畫上海事務所でございます。
佐藤:私、日中商事の佐藤と申します。お送りいただいた案內狀、拝見しました。
李:いつもお世話になっております。また、この度は、突然お手紙を差し上げ、失禮いたしました。
佐藤:いえ。実は、私どもでは、これから新商品の開発を進めていく予定なんです。そこで、ぜひ、詳しいお話を伺いたいのですが。
李:ありがとうございます。早速、資料を屆けさせていただきます。
佐藤:そうですか。では、一度社の方においでいただけますか。明日なら午後はずっと社におりますが…。
李:承知いたしました。私、李秀麗と申します。では、明日の午後、お伺いします。
表達及詞語講解:
1. 動詞以外的敬語形式
第47課學習了表示尊他的動詞形式,本課學習了表示自謙的動詞形式。在使用敬語的時候,不只是動詞,同一個句子里的一部分名詞、形容詞有時也要使用相應的敬語形式。下面是一些常用的名詞和形容詞的敬語形式。
(1)尊他語
在名詞和形容詞前家“お”或“ご”。日語固有詞前一般家“お”,漢字詞前一般加“ご”。
名詞:
お食事 飯 お荷物 行李 ご利用 利用
お手紙 信 お客様 客人 ご家族 家人
形容詞:
お忙しい 忙 お元気 精神、精力充沛
お若い 年輕 お暇 閑暇
◆ 一度お會いしたいんですが、明日はお忙しいでしょうか。(我想見您一面,您明天忙嗎?)
◆ 家を建てられたそうですね。お若いのに、立派ですね。(聽說您蓋自己的房子了。您還這么年輕,真能干啊。)
◆ ご両親はお元気ですか。(您父母親身體好嗎?)
◆ お暇なら、ちょっと手伝っていただきたいんですが。(您如果有空的話,想請您幫個忙。)
(2)自謙語
下面是一組普通說法和自謙語的對應形式。
普通說法 自謙語 普通說法 自謙語
わたし 私(わたくし) 會社 社
わたいたち 私(わたくし)ども 人 者
◆ 私、李秀麗と申します。(我叫李秀麗。)
◆ こちらは私どもの新しい製品でございます。(這是我們的新產品。)
◆ 帰ったら、すぐ社の者に資料を送らせます。(回去以后,馬上讓公司的人給您寄資料。)
2. “明日(みょうにち)”和“昨日(さくじつ)”
“明日”有“あした”“あす”“みょうにち”三種讀法。“あした”最隨便,“あす”較鄭重,“みょうにち”鄭重程度最高,商業用語中常常與敬語形式呼應使用。
“昨日”也有“きのう”和“さくじつ”兩種讀法,“さくじつ”是比較鄭重的說法。
3. 何のお構いもしませんで[寒暄語 ⑨]
客人離開時,主人往往要說一些沒能好好招待之類的話,這時候,常用的一句是“何のお構いもしませんで(招待不周)”,表示沒能好好招待、非常抱歉的心情。
同樣的內容也可說成“何のお構いもできませんで(招待不周)”。
◆ 〔客人(甲)要走時〕
甲:そろそろ失禮いたします。どうもお邪魔いたしました。
乙:何のお構いもしませんで。(我該告辭了。真是打攪了。——招待不周,請原諒。)
◆ 〔上周拜訪過乙的甲再次見到乙時表示感謝〕
甲:先日はいろいろとごちそうになりました。どうもありがとうございました。
乙:いいえ、何のお構いもできませんで。(前幾天承蒙款待,非常感謝。——哪里,招待不周,非常抱歉。)
4. 右も左も分かりません
表示新到一個地方,對周圍的情況一點兒也不了解。應用課文中,第一天到上海事務所上班的山田,在自我介紹以及寒暄中用以表示自己對工作環境不熟悉。
◆ 大學を卒業したばかりで、右も左も分かりませんが、一生懸命頑張りますので、ご指導よろしくお願いいたします。(我剛剛大學畢業,什么都不懂,但我會努力工作的,請多多指教。)
◆ 日本に著いたばかりで、まだ右も左も分かりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。(我剛到日本,還什么都不懂呢,請多關照)
5. おります/~ております
“います”的更謙和的說法是“おります”。相應的“~ています”的更為謙和的說法是“~ております”。
◆ 午後はずっと社におりますが…。(下午我一直在公司。)
◆ ご両親はどちらにいらっしゃいますか。
——両親は名古屋におります。(您父母親在什么地方?——我父母在名古屋。)
◆ いつもお世話になっております。(承蒙多方關照。)
◆ 吉田課長にお會いしたいんですが。
——申し訳ございません。吉田はただ今外出しております(我找吉田科長。——非常抱歉。吉田剛才出去了。)
作業:
將下面的句子譯成日語。
(1) 您的行李我來拿。
(2) 明天我去您那兒拜訪。
(3) 這件衣服小了點兒。能(給我)換一下嗎?
答案:
(1) お荷物は私がお持ちします。
(2) 明日私がそちらへ伺います。
(3) この服、ちょっと小さいので、取り替えていただけますか。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語文章閱讀:あいさつの意味(寒暄的意義)
- 日語文章閱讀:“心が育つ”まで待つこと(等待直到“心智的成熟”)
- 日語文章閱讀:“去哪了”與“做了什么"相比
- 日語文章閱讀:子の語る夢を「否定しない」
- 東瀛風情:簡述日本文學史
- 日語文章閱讀:足の裏(腳掌)
- 日語文章閱讀:交際
- 精選中日文對照閱讀:ふたりの科學巨人
- 日語文章閱讀:冬日關東煮的新做法
- 日語閱讀:日本男人化妝
- 你所不知的日本“廁所文化”
- 日語文章閱讀:バレンタインデーのお返しを 情人節的回贈
- 在日本要送什么樣的圣誕禮物
- 日語文章閱讀:ことわざ(諺語)
- 日本“夫妻別姓”引爭議
- 日本文化:紅豆年糕湯引發的戰爭
- 日語文章閱讀:漢字の成り立ち(漢字的構成)
- 日本禮儀:你坐的位置有沒有失禮
- 日語文章閱讀:日本ならではの風習 日本獨有的風習
- 精選中日文對照閱讀:線を越え
- 日語文章閱讀:未來の生活(未來的生活)
- 日企的未來:終身雇傭制漸漸廢止
- 日語文章閱讀:祖父母宅“お泊り”サムースクール
- 日語文章閱讀:將來の夢(將來的夢想)
- 精選中日文對照閱讀:建築士ら
- 無印良品成功背后的秘密
- 聲優偶像化的本質分析:男性聲優篇
- 日語文章閱讀:少子社會(少子社會)
- 日語文章閱讀:お中元、お歳暮(中元節,年終送禮)
- 精選中日文對照閱讀:競馬
- 日語文章閱讀:日本の豊かさは本物(日語真的富裕么)
- 關東關西日常料理差異大
- 日本禮儀:你真的會斟酒嗎
- 女性語“てよだわ”的由來
- 日語文章閱讀:狹くて広い和室(又窄又寬的日式房間)
- 測測你“戀愛的留戀度”
- 日語文章閱讀:未來の學校(未來的學校)
- 日語文章閱讀:話の順序(說話的順序)
- 日語文章閱讀:母が託したもの(母親委托的東西)
- 精選中日文對照閱讀:アンデルセン
- 圣誕故事:稻草人與日本人的信仰
- 精選中日文對照閱讀:人口問題
- 工作不順利:是因為你總說這5句話
- 日語文章閱讀:動物の目(動物的眼睛)
- 日語文章閱讀:風呂敷(包袱皮)
- 精選中日文對照閱讀:ケヤキ
- 日語文章閱讀:ホワイトデー 白色情人節
- 精選中日文對照閱讀:15の春
- 日語文章閱讀:電話の種類(電話的種類)
- 東瀛中世歷史:從平氏到戰國
- 日語文章閱讀:出前(外賣)
- 日本科學家研究發現幸福感與大腦構造有關
- 日語文章閱讀:日本の若者(日本的年輕人)
- 日語文章閱讀:初月給(首次工資)
- 日語文章閱讀:社員旅行(職工旅行)
- 平安時代的才媛們:紫式部
- 日語文章閱讀:一室の空間(一室的空間)
- 日語文章閱讀:日本の慣用句(日本的慣用語)
- 精選中日文對照閱讀:論語とそろばん
- 日語文章閱讀:未來のロボット(未來的機器人)
- 精選中日文對照閱讀:四字熟語
- 日語文章閱讀:お風呂屋さん(澡堂)
- 日語常用敬語的錯誤表達
- 日語文章閱讀:親の方針を伝えること(傳達父母的方針)
- 日語文章閱讀:仮名の由來(假名的由來)
- 日語文章閱讀:11年前の子ら思い出を開封
- 日語文章閱讀:どんなストレスに弱い(經受不住哪種壓力)
- 日語文章閱讀:「少子化」という言葉
- 日語文章閱讀:咀嚼力(咀嚼力)
- 日語文章閱讀:話すことと人間関係(講話與人類的關系)
- 日語文章閱讀:通信販売(郵購)
- 日語文章閱讀:ゴミ(垃圾)
- 精選中日文對照閱讀:偽裝の論理
- 日語文章閱讀:小さなお金の大きな働き(小錢的大功效)
- 日語文章閱讀:蚊帳に守られ眠る子どもたち
- 日語文章閱讀:學校の行事(學校的活動)
- 日本的圣誕美食來了
- 日語文章閱讀:心のやすらぎ(心的安樂)
- 日本江戶時代簡介
- 精選中日文對照閱讀:『飛ぶ教室』
- 日本獨特的電車文化
精品推薦
- 臨夏州05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:26/15℃
- 定西市05月30日天氣:多云轉中雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:21/11℃
- 合作市05月30日天氣:陣雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:18/7℃
- 大通縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:23/9℃
- 奎屯市05月30日天氣:陰轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/12℃
- 天峻縣05月30日天氣:小雨,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:17/2℃
- 溫泉縣05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:22/6℃
- 濱海縣05月30日天氣:多云轉陰,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:22/17℃
- 石嘴山市05月30日天氣:晴轉小雨,風向:無持續風向,風力:<3級轉3-4級,氣溫:29/12℃
- 海晏縣05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:3-4級,氣溫:19/5℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課