公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>新標準日語在線學:中級 第3課(會話)

新標準日語在線學:中級 第3課(會話)

  【本課講解步驟】

  本課內容:單詞、表達、語法。

  課程講解:主要語法和句型。

  【本課內容】

  單詞:

  ししゃ(支社)【名】 分公司、分社

  ふくめる(含める)【動2】 包括、含有、包含

  のだ(野田)【專】 野田

  りえ(理恵)【專】 理惠

  おも(主)【形2】 主要、重要

  ふう(風)【專】 風

  おうさま(王様)【名】 國王、大王

  ホームページ 【名】 網頁、主頁

  なかい(中井)【專】 中井

  くわわる(加わる)【動1】 參加、加、添加、增添

  せっこうしょう(浙江省)【專】 浙江省

  しょうこう(紹興)【專】 紹興

  しょうこうしゅ(紹興酒)【名】 紹興酒

  いまでも(今でも)至今、現在還~

  …めい(…名)…人

  …ねんめ(…年目)第…年

  …しょう(…省)…省

  スモモ 【名】 李、李子

  しゅにん(主任)【名】 主任

  ヨット 【名】 游艇、帆船

  ていいん(定員)【名】 定員、規定人數

  バター 【名】 黃油

  しょきゅう(初級)【名】 初級

  じんせい(人生)【名】 人生

  やくわり(役割)【名】 任務、職責;角色;作用

  こせい(個性)【名】 個性

  そんちょうする(尊重…)【動3】 尊重

  ふにんする(赴任…)【動3】 赴任、上任

  つらい(辛い)【形1】 難受,痛苦,難過;艱苦;為難

  けってい(決定)【名】 決定

  ふまん(不満)【名】 不滿

  はくぶつかん(博物館)【名】 博物館

  げんざい(現在)【名】 現在

  いままで(今まで)【副】 現在為止、以前、此前

  これからおせわになります(これからお世話になります)往后(今后)請多費心

  よろしくおねがいもうしあげます(よろしくお願い申し上げます)請多關照

  …ねんせい(…年生)…年級學生

  【會話】

  顔合わせ

  李:JC企畫上海支社の李秀麗です。今回「金星」プロジェクトは、私を含めて四名のサタッフが擔當いたします。

  野田:始めまして、野田理恵です。上海支社に來て、2年目です。主に営業を擔當させていただきます。どうぞよろしくお願いします。

  王:始めまして、王風と申します。王は王様の王、風は風と書きます。広告やホームページのデザインを擔當しております。どうぞよろしくお願いします。

  李:この方かに中井という男性が加わります。

  佐藤:よろしくお願いします。李さんも日本語が上手ですけど、王さんも上手ですね。

  王:有難うございます、出身は「せっこうしょう」の紹興ですが、大學時代、日本に留學していたんです。ですから、今回のプロジェクトに大変興味があります。

  佐藤:紹興ですか。10年前に、1度だけ行ったことがあります。

  王:そうですか。

  佐藤:ええ。私にとっては、初めての海外旅行でしたが、紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えていますよ。

  1.寒暄

  はじめまして。(初次見面)

  對初次見面的人做自我介紹時一開始說的話。

  2.介紹工作單位和姓名

  JC企畫上海支社の李秀麗です。(我是JC策劃公司上海分公司的李秀麗)

  王風と申します。(我叫王風)

  補充說明:

  主に営業を擔當させていただきます。(我主要負責營銷方面的工作)

  上海支社にきて、2年目です。(我來到上海分公司,這是第2年了)

  王は王様の王、風は風と書きます。(“王”是國王的王,“風”是風雨的風)

  広告やホームベージのデザインを擔當しております。(我負責廣告和網頁設計)

  東京大學の2年生です。(我是東京大學2年級學生)

  中國の上海からきました。(我是從中國上海來的)

  寒暄:よろしくお願いします。(請多關照)

  これからお世話になります。(往后請多費心)

  【課程講解】

  1.~を含めて

  “~を含めて+數量詞”表示“包括在~在內+數量詞”。需要特別主要的是,如果說“わたしを含めて4名”,則全部人數為4名;如果說“わたしほか4名”,則合計人數為5名。

  △今回の「金星」プロジェクトは、私を含めて4名のスタッフが擔當いたします。

  (此次“金星”項目由包括我在內的4名成員承擔。)

  △今回のプロジェクトの擔當者は、主任の李秀麗ほか3名のスタッフです。

  (承擔此次項目的除了分公司主任李秀麗以外,還有另外3名成員。)

  2.~名

  此前已經學過表示人數的量詞“人”(初級第13課)。“名”和“人”一樣也是表示人數的量詞,而且二者的意思和功能完全相同,但“名”較為莊重,無論書面語或口語,大都用在正式的場合。

  △今回の「金星」プロジェクトは、私を含めて4名のスタッフが擔當いたします。

  △このヨットの定員は7名です。

  (這條游艇的核定載客量為7人。)

  3.主に

  “主”是二類形容詞,后續動詞時用“主に”,后續名詞時用“主な”,意思是“主要(的)”。此外,還有“主(しゅ)として”的用法。“主(しゅ)として”也是“主要”的意思,但是不能后續名詞。這時的讀法為“主(しゅ)として”,不讀作“主(おも)として”。

  △主に営業を擔當させていただきます。

  △この會社の主な商品は、バターとチーズです。

  (這家公司的主要產品是黃油和奶酪。)

  △田中先生は主として初級のクラスを擔當しています。

  (田中老師主要承擔初級班的課程。)

  4.よろしくお願いいたします

  比“よろしくお願いします”(中級第2課會話)更禮貌的說法是“よろしくお願いいたします”。“いたします”是“します”的自謙語。比“よろしくお願いいたします”更禮貌的說法還有“よろしくお願い申し上げます”。

  5.~にとって、~

  接在表示人的名詞及表示國家或組織的名詞后,表示“從~立場來看,~”,的意思,如“わたしにとって、~”。

  △わたしにとっては、初めての海外旅行でしたが、紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えていますよ。

  (對我來說那是第一次出國旅行,在紹興喝的紹興酒的味道我至今仍然記得呢。)

  △張さんにとって、仕事は人生のすべてではありません。

  (對小張來說,工作不是人生的全部。)

  △わたしたちの會社にとって、今回のプロジェクトはとても大切です。

  (對我們公司來說,這次的項目很重要。)

  拓展:

  ~として與表示觀點的“~にとって”不同,“~として”是站在同一角度,表示“處于~的立場”“屬于~的范疇”的用法,可用于人以外的事物。用于跟人有關的場合時,主要接在表示職務、工作、性別等名詞后面。“として”后續名詞時需要加“の”,如“先生としての役割(作為老師的角色)”

  △困っている人を助けるのは、人間として當然のことです。

  (幫助有困難的人是做人的本分。)

  △わたしが親としていちばん気をつけていることは、子供の個性を尊重することです。

  (作為父母,我最為注意的是尊重孩子的個性。)

  △李さんは主任として、上海支社に赴任しました。

  (李小姐作為主任,到上海分公司赴任。)

  ~としては前接表示人物或組織的名詞,表示“從該角度考慮”。用“わたしとしては”代替“わたしは”時,強調自己的立場、態度,表示“作為我來說”的意思。

  △彼女としてはとても辛かったようです。

  (對她來說,似乎挺難受的。)

  △この絵は、子供としてはとても上手です。

  (作為孩子來說,這幅畫已經畫得很好了。)

  △わたしとしては(=わたしは)、その案に反対です。

  (作為個人意見,我反對那個方案。)

  ~にしたら/~にしてみれば/~にすれば前接表示人的名詞,表示“對于該人來說”的意思。即表示從那人的角度考慮,結果有所不同。

  △大人には簡単でも、子供にしたら難しいでしょう。

  (即使對大人而言很簡單,但對孩子來說也很難的吧。)

  △彼にしてみれば、こんな朝早く出かけるのは嫌でしょう。

  (在他看來,這么早出門是不大情愿的吧。)

  △張さんにすれば、今回の決定に不満があるだろう。

  (站在小張的立場,對這次的決定會有所不滿吧。)

  6.使用“~が、~”“~けど、~”的說法[鋪墊①]

  “~が”(初級第16課)“~けど”(初級第22課)不僅用于表示轉折,有時還用于不具有任何轉折意義的單純鋪墊。需要注意的是,“~けど”只用于口語,不用于書面語。

  △わたしにとっては、初めての海外旅行でしたが、紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えていますよ。

  △すみませんが、今お話してもいいでしょうか。

  (對不起,現在和您談話方便嗎?)

  △李さんも日本語が上手ですけど、王さんも上手ですね。

  (李小姐的日語很好,王先生也很棒呀!)

  △ちょっと伺いますけど、この近くに博物館はありませんか。

  (向您打聽一下,這附近有博物館嗎?)

  7.今でも

  “今でも”表示過去發生的事情現在仍然存在,一般使用“今でも~ます”的形式。“今でも”不表示某個期間,可以用于即時性的情形,如“今でも時々思いだします”(現在還時不時想起)。另外,還有“今も”的形式,不過“今も”比“今でも”要稍顯正式一些。△紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えていますよ。

  △父はわたしのことを今でも小さな子供のように思っています。

  (爸爸直到現在還把我當小孩子。)

  △京都には1000年以上前の建物が今でもたくさん殘っています。

  (在京都,上千年以前的建筑物至今還大量保留著。)

  此外,“現在でも”“現在も”與“今でも”“今も”意思雖然相同,但前者是書面語。另外,還使用“今まで~”的形式表示從過去到“現在”為止的期間,通常使用“今まで~ました”的形式提及過去的事情。例如,與“今も待っています”對應,如果說成“今まで待っていました”,則包含有“今はもう待っていません(現在已經不再等了)”的意思。

  △今まで故郷を離れて暮らしていました。

  (在此之前一直離開故鄉生活。)

  △今まで優しくしてくれてどうもありがとうございました。

  (非常感謝你一直以來對我這么好。)

網友關注

主站蜘蛛池模板: 全南县| 那坡县| 平原县| 潍坊市| 玛沁县| 旌德县| 江西省| 三都| 鹤壁市| 通州市| 时尚| 酉阳| 宜良县| 益阳市| 广州市| 雅江县| 岳阳县| 阳江市| 凤山县| 扬州市| 徐州市| 都昌县| 济南市| 赣州市| 元朗区| 通河县| 准格尔旗| 科技| 沈丘县| 平度市| 桃园市| 乐至县| 安化县| 广灵县| 刚察县| 北海市| 秭归县| 柳河县| 元氏县| 邛崃市| 新郑市|