公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>新標準日語在線學:中級 第17課(課文)

新標準日語在線學:中級 第17課(課文)

  【本課講解步驟】

  本課內容:單詞、課文。

  課程講解:主要語法和句型。

  【本課內容】

  単語:

  存在する(そんざいする)存在

  さかのぼる(さかのぼる)追溯、上溯

  元(げん)元代、元朝

  敵(てき)敵人、敵;對手、敵手

  石垣(いしがき)石墻、石圍墻、石垣

  住居(じゅうきょ)住宅、住處、居住地、住址

  取り囲む(とりかこむ)圍繞、包圍、圍攏

  朝市(あさいち)早市、早攤

  頻繁(ひんぱん)頻繁

  屋臺(やたい)地攤、貨攤

  時には(ときには)有時

  自転車置き場(じてんしゃおきば)自行車存放處

  金銭(きんせん)銀錢、錢、金錢、錢款

  取引所(とりひきじょ)交易所

  銭市胡同(チェンシーフートン)錢市胡同

  刃物(はもの)刀、刀具

  研ぐ(とぐ)磨快;磨光亮;淘

  職人手藝人(しょくにん)工匠、手藝人

  磨刀胡同(モータオフートン)磨刀胡同

  四合院(しごういん)四合院

  家屋(かおく)房屋、住房

  東西南北(とうざいなんぼく)東南西北

  棟(むね)むね(棟)[名]屋脊、房頂;大梁、脊檁

  改造(かいぞうする)改造、改建、改組

  せいぜい(せいぜい)最多、充其量;盡量、盡可能

  明(みん)明代、明朝

  つなぐ(つなぐ)連接、拴、系

  動き(うごき)動向、動作

  歴史文化保護區(れきしぶんかほごく)歷史文物保護區

  指定する(していする)指定

  保存する(ほぞんする)保存

  混在する(こんざいする)并存、混在一起

  変革(へんかく)變革、改革、變化

  か所(…かしょ)…處、…個地方

  連れ(…づれ)帶著…

  年配(ねんぱい)相當大年齡;年紀

  旅(たび)旅行、旅游

  夜空(よぞら)夜空

  見上げる(みあげる)仰望、往上看

  先祖(せんぞ)先祖、祖先

  南東(なんとう)東南

  北西(ほくせい)西北

  北東(ほくとう)東北

  南西(なんせい)南西

  東南(とうなん)東南

  東南アジア(とうなんアジア)東南亞

  方角(ほうがく)角、角落

  応募する(おうぼする)報名參加、應征;應募

  蘇州(そしゅう)蘇州

  ベニス(ベニス)威尼斯

  誇り(ほこり)驕傲、自豪、自尊心

  彫る(ほる)雕刻、雕、刻

  今にも(いまにも)眼看就要、馬上

  捕まる(つかまる)抓住、逮捕

  銃(じゅう)槍、步槍

  自殺する(じさつする)自殺

  かご(かご)籠子、籃子、提籃

  塀(へい)墻、院墻、圍墻、柵欄

  地平線(ちへいせん)ちへいせん(地平線)[名]地平線

  泉(いずみ)泉、泉水

  正確(せいかく)正確

  人工衛星(じんこうえいせい)人造衛星

  人工(じんこう)人工

  打ち上げ(うちあげ)發射

  日當たり(ひあたり)向陽、向陽處

  植える(うえる)種、植、栽

  弁護士(べんごし)律師、辯護律師

  中華鍋(ちゅうかなべ)中式雙耳淺底鍋

  コンロ(コンロ)小爐子

  欠かす(かかす)缺、缺少

  城下町(じょうかまち)(圍繞諸侯居住地發展起來的)城市

  城(しろ)城、城堡

  四方(しほう)四方

  塩分(えんぶん)鹽分

  獻立(こんだて)食譜、菜譜

  花壇(かだん)花壇

  ピンク(ピンク)粉紅色、桃紅色

  紫(むらさき)紫、紫色

  寄付する(きふする)捐助、捐贈

  幸い(さいわい)幸運、榮幸;幸好

  徐々に(じょじょに)漸漸、逐步

  コンクール(コンクール)比賽會、競賽會

  入賞する(にゅうしょうする)獲獎、得獎

  便器(べんき)便桶、便盆、便壺、馬桶

  柳(やなぎ)柳樹

  沿う(そう)沿、順

  森(もり)叢林、森林

  不動産會社(ふどうさんがいしゃ)房地產公司

  抗議(こうぎ)抗議

  沿い(…ぞい)沿…

  課文:

  北京の顔

  北京のほうは中心部にある景山公園は、市民の憩いの場である。休日には、若いカップルや家族連れ、旅行者でにぎわう。

  公園の周囲には「胡同」と呼ばれる狹い路地が無數に存在している。

  「胡同」を知るには、歴史を約700年前までさかのぼらなければならない。3世紀、元の時代に、敵から市民を守るため、石垣を作られ、その中に受託が作られた。この住居を取り囲むようにと通っているのが「胡同」である。

  胡同は長い間、北京市民の大切な生活の場であった。路地には朝市が頻繁に開かれ。屋臺が並ぶ。時には自転車置き場にもなる。胡同には役割によってさまざまな名前がつけられている。現在でも入口に名前が書かれた看板がかかっている路地も多い。かつて金銭の取引所があった「銭市胡同」、刃物を研ぐ職人が暮らしていた「MADAO胡同」など、昔のままの名前もの殘っている。

  胡同が作られた當時、「四合院」と呼ばれる、中國の伝統的な家屋も作られた。東西南北の棟が、庭を中心に立てられている。最近では、この四合院をホテルやレストランに改造しているところもある。

  胡同は元の時代にはせいだい29本だったが、明の時代には459本に、1980年代には1300本を超えた。その長さから、北京の胡同をつなぐと「もう1つの萬里の長城になる」とまでいわれたそうである。

  殘念なことに、近代化が進み、胡同の數が急激に減ってきてしまった。ただ、その一方、古い建物を殘そうとする動きもある。北京市では25か所の歴史文化保護區を指定して、町並みを保存することを決めた。新しいものと古いものが混在する街北京は、今変革の時を迎えている。

  【課程講解】

  1.~ことに

  “二類形容詞+なことに”“一類形容詞+ことに”“動詞(た形)+ことに”可以用于表示說話人的心情,“ことに”前接內容為說話人對句子內容進行主觀評價的詞語。

  △殘念なことに、近代化が進み、胡同の數が急激に減ってきてしまった。

  (遺憾的是,隨著現代化的推進,胡同的數量急劇減少。)

  △興味深いことには、昔のおもちゃが再び流行しているそうだ。

  (令人感興趣的是以前的玩具現在又流行起來了。)

  △驚いたことに、8萬人以上の死者が出た。

  (令人驚訝的是死者達到了8萬人以上。)

  2.~(よう)とする

  “動詞(意志形)+とする”有兩種用法。一種是用于表示動作意圖或嘗試實現某動作。這種用法的主語一般是具有意志的人或動物等。本課中就是這種用法。有“~ようとする”“~ようとした”“~ようとしている”等多種形式。

  另一種用法是以“~ようとしている”的形式表示事情即將發生時的狀態。有時與“今にも(眼看就要)”之類的表達方式一起使用,多用于表示自然現象等無意志的動作。主語為有意志的人或動物時,含有嘗試了某動作但還沒有取得成功這樣的語感。

  △ただ、その一方、古い建物を殘そうとする動きもある。[意志]

  (不過另一方面,也有要保留古老建筑的動向。)

  △犯人は警察に捕まりそうになって、銃で自殺しようとした。[意志]

  (犯人眼看要被警察抓住,企圖開槍自殺。)

  △小鳥はかごから逃げようとしている。[意志]

  (小鳥努力想從籠子里逃脫。)

  △この塀は今にも崩れようとしている。[即將發生]

  (這圍墻眼看就要塌了。)

  △地平線の向こうから、太陽が上がろうとしている。[即將發生]

  (太陽就要從地平線的那邊升起來了。)

  △この泉の水は枯れようとしている。[即將發生]

  (這眼泉水快要干涸了。)

  3.家族連れ

  “連れ”前接名詞,指兩人以上一起行動,本課中的“家族連れ”是全家人一起旅游的意思。此外還有“親子連れ(父母帶子女)”“子供連れ(帶著孩子的人)”。除“家族”“親子”“子供”以外,不太能隨意前接其他名詞。雖然也可以前接“2人”“5人”等表示人數的詞語,但是很少用于人數較多、一眼看不出具體人數的情況。

  △休日には、若いカップルや家族連れ、旅行者でにぎわう。

  △學生時代に、仲のいい友達と2人連れでよく旅をしました。

  (學生時代,我經常和好朋友兩人一起去旅行。)

  △ゴールデンウィークに家族連れが多い。

  (在黃金周里有很多全家一起旅游的人。)

  4.せいぜい

  “せいぜい”的意思是“最多也……”“程度再高也不過……”,表示就整體而言,數量少、程度不高。此外,也可以后續“程度”等,如“せいぜい~程度”,表示最高也就那種水平的意思。

  △胡同は元の時代にはせいぜい29本だったが、明の時代には459本に、1980年代には1300本を超えた。

  (胡同在元代不過只有29條,而明代達到459條,到了20世紀80年代則超過了1300條。)

  △経験があるといってもせいぜい2、3年だ。

  (雖說有經歷,也只是兩三年而已。)

  5.無數に

  “無數”是名詞,意思和漢語的“無數”相同。后續助詞“に”修飾動詞,后續助詞“の”修飾名詞。

  △公園の周囲には「胡同」と呼ばれる狹い路地が無數に存在している。

  (公園周圍有無數條被稱為“胡同”的狹窄小巷。)

  △晴れた日に夜空を見上げると、無數の星を見ることができる。

  (晴天里仰望夜空,可以看到無數星星。)

  6.さかのぼる

  “さかのぼる(追溯)”的本意是指朝向河流上游逆流而行,由此引申,用于回到過去或原點的意思。本課中的意思是追溯到700年前。

  △「胡同」を知るには、歴史を約700年前までさかのぼらなければならない。

  (要了解“胡同”,就必須追溯到大約700年前。)

  △うちの先祖は、150年前までさかのぼることができる。

  (我家的先祖,可以追溯到150年前。)

  7.通る

  “通る”原來是通過的意思,也可以用于“道が通る”,表示道路開通。本課中用的不是“道”而是“胡同”,指“胡同”通往住宅的周邊。

  △この住居を取り囲むように通っているのが「胡同」である。

  (圍繞著這些住宅通向四面八方的街巷就是“胡同”。)

  8.東西南北

  “東西南北”和漢語“東南西北”的意思相同。但日語不說“東南西北”。表示方位的“東南”“西北”“東北”“西南”,在日語里也要顛倒語序,說成“南東”“北西”“北東”“南西”。而表示地區時,可以使用“東南”“東北”等,如“東南アジア”“東北地方”等。

  △東西南北の棟が、庭を中心に建てられている。

  (以庭院為中心,東南西北四棟合圍而建。)

  △わたしの親戚の家は北京市の南東の方角にあります。

  (我親戚家在北京市的東南角。)

網友關注

主站蜘蛛池模板: 山阳县| 灌云县| 梓潼县| 安义县| 和龙市| 盐池县| 黑龙江省| 正镶白旗| 如东县| 沁水县| 齐齐哈尔市| 静安区| 晋城| 潞城市| 彰武县| 大连市| 塔河县| 通州市| 太和县| 吉安县| 淳安县| 蓝田县| 怀安县| 子长县| 荔浦县| 南华县| 宾阳县| 建德市| 华宁县| 枣庄市| 宝坻区| 开阳县| 松溪县| 伊宁县| 惠来县| 当涂县| 白河县| 文水县| 天柱县| 法库县| 周口市|