公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>新標準日語在線學:中級 第19課(會話)

新標準日語在線學:中級 第19課(會話)

  【本課講解步驟】

  本課內容:單詞、課文。

  課程講解:主要語法和句型。

  【本課內容】

  単語:

  クレーム【名】抱怨,不滿,投訴,索賠

  ひび【名】裂痕,皴,皸裂

  怒り「いかり」【名】生氣,怒,憤怒,氣憤

  もっとも【形2】有道理,合理,正當,理所當然

  かんかん【副】大發脾氣,大怒;(太陽)火辣辣,(火)熊熊

  お詫び「おわび」【名】道歉,賠罪,表示歉意

  わざわざ【副】特意,故意

  かせい(火星)【名】火星

  あきらか(明らか)【形2】明顯

  りくち(陸地)【名】陸地

  ようやく【副】終于

  みとめる(認める)【動2】承認,認可

  ふっきゅうする(復舊…)【動3】復舊

  にゅうがくきん(入學金)【名】入學金

  じゅぎょうりょう(授業料)【名】學費

  もうしこみようし(申し込み用紙)【名】申請書

  しめい(氏名)【名】姓名,姓和名

  せいねんがっぴ(生年月日)【名】出生年月日

  きにゅうする(記入…)【動3】寫入,填寫

  しさん(資産)【名】資產,財產

  トンネル【名】隧道,隧洞,地道

  まわりみち(回り道)【名】繞道,繞遠

  つうがく(通學)【名】上學,走讀

  たんしゅくする(短縮…)【動3】縮短

  しょくせいかつ(食生活)【名】飲食生活

  しょくりょう(食糧)【名】糧食,食糧

  げんゆ(原油)【名】原油

  かかく(価格)【名】價格

  サプリメント【名】營養品,滋補品

  ダイレクトメール【名】信件廣告,郵寄廣告

  エヌジーオー(NGO)【名】民間公益團體

  まつばやし(松林)【名】松林

  ボランティア【名】志愿者,志愿參加者

  こくさいこうりゅう(國際交流)【名】國際交流

  けいじどうしゃ(軽自動車)【名】小型汽車

  みなおし(見直し)【名】重新認識

  じぎょう(事業)【名】事業

  し(市)【名】市;城市,都市

  會話:

  クレーム

  もしもし、私、上海PECホテルの黒田と申します。

  いつもお世話になっております。佐藤です。

  あっ、佐藤さん。実はね、お宅の「金星」なんですが、困ってしまいましたよ。

  どういったことでしょうか。

  今日屆いた分を開けてみたところ、50本中、10本にひびが入っていました。いったい、どういうことですか。これじゃあ、お客様にお出しできないじゃないですか。

  えっ、本當ですか。申し訳ございません。すぐに新しい商品をお送りいたします。

  明日中に頼みますよ。週末に間に合うようにしてください。

  はい、必ずそういたします。ご迷惑をおかけして、本當に申し訳ありませんでした。原因については、こちらで確認して、分かり次第ご連絡を差し上げますの…。

  原因なんて、いいですよ。レストランの擔當者は、契約は今月限りにしてほしいといっています。

  お怒りはごもっともです。二度とこんなことがないように、気をつけます。何とか、契約のほうは…。

  とにかく、擔當者がかんかんなんです。

  すぐにお詫びにお伺いします。

  いいえ、わざわざ來ていただかなくて結構です。失禮します。

  ま、待ってください。申し訳ありません。本當に…。

  【課程講解】

  1.“ね”的用法

  在邊思考邊說話的情況下,有時可在“名詞+助詞”、副詞之后等意思相對完整的地方加“”ね,此時的“ね”與句末的“ね”用法不同(中級第6課會話),雖然未必有什么特別的意義,但是“ね”后的停頓能夠引起聽話人的主意。此時,聽話人多會注視說話人或者點頭示意自己在聽。有時用“ですね”,顯得更加禮貌。需要注意“ね”在句中的位置,如雖然可以說“おいしい料理を+ね”但是不用“おいしい+ね+料理を”的形式。

  “ね”的發音一般稍高略輕,但是在邊思考邊說話時不用刻意把“ね”抬高,有時還會拉長為“ねえ”的發音。因為“ね”帶有一種邊思考邊說話的感覺,所以正式場合很少使用。相反,個人之間的對話里使用“ね”,會給人一種親切感。

  △実はね、お宅の「金星」なんですが、困ってしまいましたよ。

  (我跟您說,你們公司的“金星”酒,氣死人了!)

  △今日はね、みんなにね、いい知らせがあるんだよ。

  (今天啊,有個好消息告訴大家。)

  △これはですね、あのうですねえ、明治時代の紙幣で、とても高価なものです。

  (這個嘛,嗯……是這個這個,明治時期的紙幣,有很高的價值。)

  2.お宅

  “お宅”是一種敬稱,原本是指對方的家,但在本課中用作對對方的稱呼,含有輕微的敬意,意思是“您”或“您公司”。

  △実はね、お宅の「金星」なんですが、困ってしまいましたよ。

  △お宅では、どのような洋酒を扱っていますか。

  (您公司經營什么樣的洋酒呢?)

  3.“どういったこと”與“どういうこと”

  “どういったこと”與“どういうこと”二者都是詢問情況的疑問句。“どういったこと”是希望聽話人舉出一個事例的詢問方式。而“どういうことですか”是強烈要求聽話人對內容做出說明,含有責問的語氣(中級第7課會話)。本課中,由于說話人對事件內容不了解,希望聽話人就此予以說明,同時為了使詢問語氣變得溫和,使用了“どういったこと”的形式。

  △実はね、お宅の「金星」なんですが、困ってしまいましたよ。

  ——どういったことでしょうか。

  (我跟您說,你們公司的“金星”酒,氣死人了!——是怎么回事呢?)

  △50本中、10本にひびが入っていました。いったい、どういうことですか。

  (50瓶中有10瓶瓶子上有裂痕,你們到底是怎么搞的?)

  △屆いた品物はすべて壊れていました。どういうことですか!

  (到的貨全都損壞了,這是怎么回事!)

  ×屆いた品物はすべて壊れていました。どういったことですか!

  4.~中、~

  “50本中”中的“中”前接名詞,表示話題提及到的事物范圍內或該事物的整體(初級第10課)。本課中的“50本中、10本”的意思是“50瓶中的10瓶”。這一用法與“~のうち”(中級第5課課文)的意思基本相同,但是“~のうち”的應用范圍廣泛,可以用于表示抽象概念的范圍,而“中”只能前接量詞等確定范圍的詞語。

  △50本中、10本にひびが入っていました。

  △50本のうち、10本にひびが入っていました。

  (50瓶當中,10瓶有裂痕。)

  △仲間のうち、2人が合格した。

  (在朋友當中,有兩人及格了。)

  ×仲間中2人が合格した。

  5.~にひびが入る

  意思為陶器、玻璃,人骨等比較硬的物體上出現了裂痕。由此也用于比喻人際關系方面出現了不和諧。對象用助詞“に”表示。

  △50本中、10本にひびが入っていました。

  △スキーで転んで、足の骨にひびが入りました。

  (滑雪時摔倒,腿骨出現了裂痕。)

  6.~ようにしてください

  “動詞(基本形)+ようにしてください”是由“~ようにします”發展而來的表示請求的表達方式(初級第38課)。如果與能由對方意志控制的動詞一起使用,可以改換成“~てください”的形式。“~ようにしてください”還可以與對方意志不能控制的動作動詞一起使用,但是此時不能改換成“~てください”。否定形式為“~ないようにしてください”。“~ようにしてください”一般不用于暫時性的情況。

  △週末に間に合うようにしてください。

  (請務必趕在周末。)

  △この體操をする時は、肩の力を抜くようにしてください。

  (在做這套體操時,肩膀要放松。)

  7.~次第

  動詞“ます形”去掉“ます”后續“次第”,表示一有動作發生,就立刻進行后一個動作。意思與“~たら、すぐに”相同。后一個動詞多為自己的動作或者向對方的請求。

  △分かり次第ご連絡を差し上げます。

  (一旦查清后會馬上和您聯系。)

  △準備ができ次第、ご案內いたします。

  (準備工作一旦就緒,馬上就帶您去。)

  8.いいですよ

  “いいです”除了表示“好”的意思以外,還表示“拒絕對方提議”的意思。表示拒絕的“いいです”是委婉、禮貌的表達方式。本課中表示“沒有必要告知原因”,與表示強烈主張的“よ”“なんて”一起使用,表現出說話人的不滿與憤怒。

  △原因なんて、いいですよ。

  (原因什么的我們不要聽。)

  △みなさん、コーヒーはいかがですか?(大家來杯咖啡怎么樣?)

  ——ぼくはコーヒーはいいです。お水をください。(我不要咖啡,請給我一杯水。)

  9.~限り

  “限り”前接表示時間的名詞,表示強調僅限于該時間為止,如“今夜限り(僅限今晚)”。有時還可以后續“で”,如“今月限りで終わる(就在本月內結束)”。此外,還可以用于強調只有一次,如“1回限り”“今回限り”。

  △契約は今月限りにしてほしいと言っています。

  (他說希望合同到這個月為止算了。)

  △今日限りで花子さんとは絶交しました。

  (就在今天與花子絕交了。)

  10.何とか

  “何とか”是副詞,表示事情不簡單。如“何とか修理した(總算修理好了)”表示雖然進行了修理,但是修理起來并不容易。懇請對方幫忙時,使用“何とかお願いできないでしょうか(無論如何求您幫忙)”等,表示盡管知道對方不會輕易答應,但還是強烈要求的意思。作為動詞使用時,“何とかする”表示對難辦的事情想方設法地去解決。“そこを何とかしてください(這件事無論如何還請您幫忙)”的說法,表示請求遭拒時再次強烈懇求。

  △何とか契約のほうは…。

  (合同的事還請您……)

  △この工事を10月までに完了するのは難しいと思いますよ。

  ——そこを何とか…。

  (我想這個工程趕在10月前完成有困難。——還請您無論如何想想辦法。)

  11.かんかん

  “かんかん”用于形容敲擊金屬等物體時發出的聲音。由此引申為形容人非常憤怒的樣子,或陽光強烈照射的狀態。

  △とにかく、擔當者がかんかんなんです。

  (總之,負責人都氣壞了!)

  △アメリカの領事はかんかんになって怒っている。

  (美國領事大發雷霆。)

  12.わざわざ

  “わざわざ”是副詞,表示原本沒有必要,但是仍然特意去辦。本課中表示佐藤僅僅為了道歉而打算專程去一趟對方那里,另外,“わざわざ”還用于表示故意、有意的意思。“わざと(故意)”一詞也有類似的語義,但是多用于表示惡意或者為謀取自己的利益而做某事。

  △わざわざ來ていただかなくても結構です。

  (用不著勞您大駕。)

  △彼は彼女に會うことを期待して、わざわざ遠回りして帰宅した。

  (他為了能與女友見面,特意繞遠回家。)

網友關注

主站蜘蛛池模板: 江安县| 昌都县| 佳木斯市| 周宁县| 钟山县| 林芝县| 黑龙江省| 双江| 龙山县| 南江县| 宝丰县| 罗平县| 金平| 海晏县| 龙岩市| 开原市| 勃利县| 开平市| 根河市| 新宾| 曲靖市| 普宁市| 桐庐县| 冀州市| 易门县| 平和县| 疏勒县| 遂川县| 焉耆| 河西区| 镇远县| 庐江县| 台中市| 慈利县| 沅陵县| 星座| 武隆县| 通化市| 永昌县| 荣成市| 保定市|