中國百科(日語版)第四章:外交~中日関係
中日関係
政治の面で、1971年10月2日に中國は、?中華人民共和國は中國を代表する唯一の合法政府である。臺灣は中華人民共和國の分割できない神聖な一部分である。日本?中華民國平和條約は不法かつ、効力のないものであり、これを必ず廃棄しなければならない?とする中日國交回復三原則を提出した。1972年9月25日に田中角栄首相が中國を訪問し、29日に中日両國政府による共同聲明が発表され中日國交正常化が実現された。
現在、両國関係は発展の勢いを保ち、各分野における実務協力は前向きな成果を上げた。しかし、日本の小泉首相は靖國神社參拝を続け、これが當面の中日の政治関係に影響を與える主要な問題となっている。
経済の面で、中日両國は主要な貿易パートナーである。日本はすでに10年連続で中國最大の貿易パートナーとなっており、中國は日本の第2の貿易國と輸出市場となっている。
科學教育、文化、衛生の協力においては、中日國交正常化後、雙方は政府間の科學技術協力関係を結び、1980年5月に、『中日科學技術協力協定』に調印した。それから、両國の科學技術の交流と協力はさまざまな様式とルートを通じて、急速な発展を遂げ、その規模は絶えず拡大してきた。
1979年12月6日に、中日両國は『中日文化交流協定』に調印し、文化や教育、學術、スポーツなどの分野における両國の交流を確定した。2002年に、両國の政府は「中國文化年」と「日本文化年」の開催を決定した。このほか、雙方は「中日韓青少年サマーキャンプ」、「中日韓テレビ知識コンクール」、「中日経済フォーラム」などを行った。
現在、中日の間には真剣に処理しなければならない多くの敏感な問題が存在している。
第一に歴史認識の問題である。これは中日関係における敏感な問題である。2001年以來、日本が歴史の事実を無視し、歴史の教科書を修正したり、中國を侵略した歴史を改纂したりする行為や小泉首相の靖國神社參拝が連続し、中日関係を厳しい狀態にしている。
第二に臺灣問題である。日本と臺灣の関係に対する中國の立場は明確である。日本と臺灣との間の民間往來には?異義を持たないが、如何なる形による政府側の往來及び、「2つの中國」、「1つの中國、1つの臺灣」というやり方には斷固として反対し、臺灣が日米安全協力の範囲內に含まれていないことを明確に確認するよう日本側に要求している。
第三に釣魚島問題である。釣魚島は中國臺灣省基隆市東北より92海里の東海海域に位置し、臺灣群島に附屬する島であり、主に釣魚島、黃尾嶼、赤尾嶼、南小島、北小島及び一部の暗礁から成っている。釣魚諸島は昔から中國の領土であり、臺灣と同様に中國領土の分割できない一部分である。中國は釣魚群島及びその周辺海域に対する爭う余地のない主権を擁する。
中國のこうした立場には十分な歴史的、法律的な根拠がある。1943年12月に中國、アメリカ、イギリスが発表した「カイロ宣言」は日本が竊取した東北部、臺灣、澎湖列島などを含む中國の土地を中國に返還するよう規定している。1945年に発された「ボツダム宣言」は?カイロ宣言の規定を必ず実施しなければならない?と明確にしている。同年8月に日本は「ボツダム宣言」を受け入れ、無條件降服を発表した。これは日本が臺灣及びその附屬する釣魚諸島を中國に返還したことを意味する。
第四に日米安全協力問題である。1996年日米は「安全協力共同宣言」を発表し、これに基づいて1978年に制定した「防衛協力指針」の修正を始めた。1997年9月に、日米は防衛協力の新たな指針を正式に確定した。中國が注目する焦點の1つは臺灣関連問題である。もう1つは日本の軍事動向である。中國はこれまで、様々なルートを通じてこの問題に重大な関心を持ち、それについての立場をたびたび表明している。
第五に戦爭賠償問題である。日本政府は1972年の中日の國交正常化の交渉で、?過去の戦爭によって中國人民にもたらした重大な責任を痛感し、深く反省する?と明確に表明した。これを前提に中國政府は國家の根本的な利益から出発し、日本に対する戦爭賠償の要求を放棄することを決定し、この決定を1972年に中日両國が調印した『中日共同聲明』に記載している。1978年、中國第5期全國人民代表大會常務委員會第3回會議で採択された『中日平和友好條約』は再び、法律文書の形で日本に対する戦爭賠償への要求を放棄することを確定した。
第六に日本が化學兵器を中國に遺棄した問題である。日本は中國侵略戦爭で、國際條約に公然と違反し、化學兵器を使用し、多くの中國人兵士と住民を死傷させた。日本軍は戦爭に負けた時、大量の化學兵器をその場に埋めて遺棄した。現在まで、中國の十數の省、市、自治區の30ヶ所余りの場所で、日本軍が遺棄した化學兵器が発見されている。これらの兵器は50年余りの時間の経過とともに腐蝕し、化學物質が漏洩する事件が相次いで発生し、中國人民の生命と財産の安全及び生態環境にとって重大な脅威となっている。中國政府は1980年代の末、日本政府に交渉の申し入れを行い、この問題を解決するよう要求した。1999年7月30日に、両國政府は北京で『日本が中國國內に遺棄した化學兵器の処理に関する覚書』に調印した。日本政府は覚書で「『中日共同聲明』と『中日平和友好條約』の精神に基づいて、問題解決の緊迫性を認識し、『化學兵器防止條約』に規定されている化學兵器を処理する義務を履行する」と確約した。現在、両國政府の関係部門は覚書の精神に基づいて、日本軍の遺棄した化學兵器をいかにできるだけ早く処理するかについて具體的な討議を行っている。
2001年に日本の首相に就任した小泉純一郎氏は、かつて日本に侵略されたアジア諸國人民の感情を無視し、大多數の日本國民の反対を顧みず、毎年A級戦犯が祭られている靖國神社を參拝した。これを受けて東アジア諸國は憤りを示し、強く非難し、中日関係も1972年以來、最も厳しいものとなった。
2006年10月8日から9日にかけて、就任して2週間足らずの安倍晉三首相が中國を訪問し「氷を砕く旅」と呼ばれた。この訪問で雙方は中日戦略互恵関係の構築に合意した。中國は安倍首相が就任してから初めて訪問した國となり、そして日本の指導者による5年ぶりの訪中となった。
2007年4月11日から13日にかけて、溫家寶首相は「氷を融かす旅」と呼ばれた訪日を実現した。期間中、溫首相は明仁天皇と安倍首相とそれぞれ會談したほか、「中日共同コミュニケ」を発表した。雙方は中日戦略互恵関係の基本的內容や枠組み、重點的協力分野などを明確にし、各分野の協力を強化する一連の措置を制定した。同年12月27日から30日にかけて、福田康夫首相が中國を公式訪問し、「春を迎える旅」と呼ばれた。
2008年5月6日から10日にかけて、胡錦濤國家主席が日本を公式訪問し、「暖春の旅」と呼ばれた。雙方が発表した「戦略互恵関係の全面的推進に関する中日共同聲明」は中日間の4つ目の政治文書となった。
2010年9月7日、日本は釣魚島付近の海域で中國の漁民と漁船を不法に拘束した。24日に日本側は中國漁船の船長を釈放することを発表した。そして25日未明、拘束されていた詹其雄船長が福州に戻った。この事件に対して中國は「釣魚島とその付屬島嶼は中國の固有領土である。日本による中國の漁民への拘束、調査及びいかなる司法措置は不法で無効なものだ」と指摘した。
2012年9月11日、日本政府は釣魚島、北小島と南小島を購入し、3島の國有化を閣議で決定した。これを受けて中國政府は同日「中華人民共和國領海および接続水域法」に基づき、釣魚島とその付屬島嶼の領海基點と基線を発表した。そして、中國外務省は聲明を発表し、「日本政府の島購入は完全に不法で無効なものであり、日本が中國の領土を侵略した歴史的事実を少しも変えられない。また中國の釣魚島とその付屬島嶼に対する主権もまったく変えられない」と強調した。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語語法全向導:動詞現在進行時
- 讀《竹取物語》,學古典文法(07)
- 日語語法全向導:補助動詞(5)
- 日語語法全向導:動詞推量形
- 日語語法全向導:動詞連用形(01)
- 日語語法全向導:動詞將來時
- 日本語敬語の入門——26
- 日語語法全向導:形式名詞 こと/もの 辨析
- 日語語法全向導:形式名詞 次第
- 日本語敬語の入門——29
- 日語語法全向導:動詞的敬體與簡體
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 09
- 讀《竹取物語》,學古典文法(09)
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 14
- 日本語敬語の入門——28
- 日本語敬語の入門——31
- 日語語法全向導:補助動詞(7)
- 讀《竹取物語》,學古典文法(11)
- 日本語敬語の入門——30
- 日語語法全向導:形式名詞 ため
- 日語語法全向導:形式名詞 はず
- 讀《竹取物語》,學古典文法(10)
- 日語語法全向導:動詞完成體
- 讀《竹取物語》,學古典文法(04)
- 日語語法全向導:動詞過去進行時
- 日語語法全向導:形式名詞 ところ(2)
- 日語語法全向導:形式名詞 限り(かぎり)
- 日語語法全向導:補助動詞(4)
- 日語語法全向導:動詞過去時
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 03
- 日語語法全向導:形式名詞 はず/わけ 辨析
- 日語語法全向導:名詞(2)
- 讀《竹取物語》,學古典文法(13)
- 日語語法全向導:動詞持續體
- 日本語敬語の入門——32
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 02
- 日語語法全向導:形式名詞 こと
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 06
- 日語語法全向導:形式名詞 もの
- 日語語法全向導:形式名詞 つもり
- 日語語法全向導:動詞預備體
- 日語語法全向導:補助動詞(9)
- 日語語法全向導:形式名詞 わけ
- 讀《竹取物語》,學古典文法(02)
- 日語語法全向導:動詞現在時
- 日語語法全向導:形式名詞 上(うえ)
- 日語語法全向導:補助動詞(2)
- 日本語敬語の入門——27
- 讀《竹取物語》,學古典文法(12)
- 日語語法全向導:名詞(3)
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 10
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 05
- 日語語法全向導:動詞存續體
- 讀《竹取物語》,學古典文法(01)
- 日語語法全向導:補助動詞(6)
- 日語語法全向導:形式名詞 とおり
- 讀《竹取物語》,學古典文法(06)
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 04
- 日語語法全向導:名詞(1)
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 08
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 15
- 日語語法全向導:補助動詞(1)
- 日語語法全向導:補助動詞(8)
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 13
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 01
- 日語語法全向導:動詞連用形(02)
- 讀《竹取物語》,學古典文法(08)
- 日語語法全向導:形式名詞 まま
- 讀《竹取物語》,學古典文法(03)
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 07
- 日語語法全向導:動詞假定形
- 日語語法全向導:動詞終止形
- 日語語法全向導:形式名詞 ところ(1)
- 日語語法全向導:形式名詞 方(ほう)
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 11
- 日語語法全向導:形式名詞 の
- 日語語法全向導:補助動詞(3)
- 日語語法:日語能力測試3級語法與詞匯練習大全 12
- 日語語法全向導:動詞命令形
- 讀《竹取物語》,學古典文法(05)
- 日語語法全向導:動詞連體形
精品推薦
- 永濟市05月30日天氣:晴轉多云,風向:西風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:24/18℃
- 茌平縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/17℃
- 布爾津縣05月30日天氣:小雨轉晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:17/6℃
- 禮縣05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:28/15℃
- 久治縣05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:<3級,氣溫:18/5℃
- 果洛05月30日天氣:小雨,風向:東南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:20/0℃
- 安定區05月30日天氣:多云轉中雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:21/11℃
- 庫爾勒市05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:24/12℃
- 甘德縣05月30日天氣:小雨轉多云,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:18/2℃
- 福海縣05月30日天氣:陰轉晴,風向:北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:20/9℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課