公务机,狠狠捏着两个奶头折磨,扒开她的腿屁股直流白浆,国产成人无码免费精品

查字典logo
當前位置:查字典>>在線翻譯>>新標準日本語高級:第十四課 政治3

新標準日本語高級:第十四課 政治3

  課文解說1

  1.課文特點 [憲法及法律條文]

  ·日本國憲法

  民主國家日本在政治上的特點是“三權分立”。這記載于《日本國憲法》的第4章~第6章(第41條~第82條),課文只是選取了其中極少一部分進行介紹。在這里,首先簡單地介紹一下《日本國憲法》的全貌。

  ·法律條文的特點

  法律條文有不同于一般文章的各種特點。在這里,我們以法律之一的“著作権利(著作權法)”條文為例,看一下法律條文的特點。

  “著作権利(著作權法)”于1970(昭和45)年5月6日實施,到2010(平成22)年12月經歷了30余次修改。是規定著作者權利及出版權的文件,全文由4章124條及附則構成。我們這里引用的是第2章“著作者の権利(著作者的權利)”中的第9節“補償金等(補償金等)”,由4個項目構成。

  引用的”補償金等的委托保管”條文,規定了教科書里刊登他人作品無法支付補償金,或補償款的支付不適當時必須委托保管等相關的必要事項。所請“補償金(補償金)”,是指作品刊登于教科書,圖書時,刊登者須向著作權人支付的金額,該金額每年由文化廳長官決定。另外,所謂“委託(委托保管)”,是指為了做擔保而將金錢等提交給國家機關的委托保管部門代為保管。“委託所(委托保管部門)”是指法務局、地方法務局等法務省的機關。

  上述文章可以列舉以下特征。這也適用于所有的法律條文。

  (1)與“において”“にあっては”“による”等書面語相對應,使用”準用””榷知”“當該”“係る”“有する”等法律術語。“係る”除了表示①“有關系”這種較一般的用法外,還以”Aの+サ變動詞詞干+に係るB”的形式,表示②”A所……的B”的意思。只是這種說法較為古老,現在已經很少用了。

  ·この法律は、プログラムの著作物に係る登録に関し、著作権法(昭和45年5月6日法律第48號)の特例を定めることを目的とする。 [①]

  (這項法律的目的是針對登陸電腦程序作品,制定著作權法〈昭和45年5月6日法律第48號>的特例。)

  ·文化庁長官の裁定に係る補惜金の額についての不服をその裁定についての不服の理由とすることができない。 [②]

  (對于文化廳長官裁定中涉及的金額部分的不服,不可以作為對裁定本身不服的理由。)

  (2)使用“又は”“並びに”“若しくは”“ただし”等可增強邏輯性的詞語。

  (3)除以”含む”“除く”等基本形結句以外,以“~でない”“~なければならない”(初級第四課)“~てはならない”(高級第四課)“~ものとする”“~こととする”等結句也較多。

  (4)指人時,用“~する者”“~した者”“~すべき者”而不指特定的人。

  (5)一般句子較長,修飾語也比較復雜。后續句子時,不以“~て”中止,而用動詞ます形去掉“ます”的形式連接(中級第2課),如“支払い、~”“拒み、~”。

  (6)多用指示詞,如“その者”“その旨”等。

  ——それぞれが獨立機関として、互いに抑制し合い、権力の行き過ぎを防ぐことを「三権分立」という。

  2.行き過ぎ

  “動詞ます形去掉‘ます'+過ぎる”表示動作超過了正常的程度(初級第44課)。“行き過ぎ”是“行き過ぎる”的名詞形式,意思是“行為過度”。另外還有“言い過ぎ(言過其實)”“やり過ぎ”(做過頭)”“寢過ぎ(睡過頭)”“笑い過ぎ(笑過頭)”等。一般用“~過ぎた”“~過ぎの~”的形式。

  △いくらお腹がすいているといっても、ラーメン3杯はちょっと食べ過ぎじゃないか。

  (肚子再餓,吃3碗拉面也還是太多了。)

  △いくら発言は自由だといっても、田中は言い過ぎのような気がする。

  (我覺得,再怎么說發言自由,田中也說得太過了。)

  △5分遅刻したくらいで、始末書を書かせるのはやり過ぎだと思う。

  (不過遲到了5分鐘就讓人寫檢討,有點兒過分了。)

  ——すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に屬する。

  3.~により~ [書面語]

  “~により~”意思為“~によって~”相同,前者的書面語色彩更強些。“~によって~”還有初級第41課,中級第6課,中級第10課中已經學過的如下用法:

  △この建物は有名な建築家によって設計された。(被動句的動作者)

  (這座建筑是著名建筑學家設計的。)

  △受験に必要な書類は大學によって異なる。(不同狀況)

  (參加考試所需的文件,毎個大學都有所不同。)

  △彼は疲れた時に溫泉に行くことによってリフレッシュしている。(手段)

  (他在疲勞時利用洗溫泉的方式使自己恢復精力。)

  △コンピュータソフトの不具合によって銀行のATMが使えなくなった。(原因)

  (由于電腦程序故障,銀行的ATM機不能使用了。)

  課文中的“~により~”還用于表達“基于……,……”的含義(初級第23課)。例如:

  △警察は犯罪者を法律によって逮捕し、起訴するために必要な証拠を集めて犯罪の事実を明らかにする。

  (警察根據法律對犯罪者實施逮捕,并為了提供起訴所需證據而査清犯罪事實。)

  △貿易協定の內容は相手國の要望により変更された。

  (貿易協定的內容根據對方國家的要求做了變更。)

  ——國會は、衆議院と參議院の二院からなっている。なぜ二院制を取っているからというと法律など國にとって大事な問題について、2つの視點でダブルチエックできるからである。

  4.なぜ~かというと~からだ/なぜかというと~からだ

  在陳述某個事項相關的理由時,使用“なぜ~かというと”“なぜかというと”的表達方式,后接表示理由的~からだ/~からである”。該表達方式可以使句子簡短地結束,并實現對理由的強調,另外,“なぜ”可以替換“どうして”但“なぜ”屬于書面語。

  △わたしたちはあえて宣伝はしません。なぜかというと、宣伝しなくても、いい物は売れると思うからです。

  (我們刻意不做宣傳。為什么呢?是因為我們認為即便不做宣傳,好東西也會賣得好。)

  △どうしてここに來たかというと、海が見たかったからだ。

  (要說為什么到這里來,那是因為想看大海。)

  如果將上例變為“宣伝しなくても、いい物は売れると思うから、わたしたちはあえて宣伝はしません。”,則句子顯得太長。

  另外,“なぜ~かというと”的形式。其中的“なぜ”也用“だれ”“いつ”“どこ”等疑問詞替換。這種中途改成疑問的說法,有向對方強調的效果。

  △當時、社內で大きな改革が行われました。その改革を提案したのはだれかというと、田中部長です。

  (當日進行了大力度的改革。那么提出這項改革的是誰呢?他就是田中部長。)

  △わたしはその女性に會ったことがある。いつかというと、今からちょうど10年前だ。

  (我見過那位女士。要說是什么時候,正好是10年前。)

  △新種のチョウが発見されました。どこで発見されたかというと、アマゾン川の上流です。

  (發現了蝴蝶的新種。那么是在哪里發現的呢?是在亞馬遜河的上游。)

網友關注

主站蜘蛛池模板: 兖州市| 大竹县| 博客| 浦江县| 邳州市| 色达县| 乌兰察布市| 平和县| 清丰县| 理塘县| 仁化县| 万州区| 深水埗区| 汶上县| 榆树市| 嫩江县| 乌拉特中旗| 遵义县| 甘洛县| 桂平市| 洪江市| 兴国县| 三明市| 甘南县| 锡林浩特市| 翁牛特旗| 晋中市| 德令哈市| 田阳县| 缙云县| 微博| 贵州省| 南昌县| 柏乡县| 南岸区| 乌海市| 永胜县| 任丘市| 象州县| 乐都县| 宜黄县|