マナーのよい日本語2
第二章 上班族的基本禮節(jié)
(一)年終·新年
実況1:
小林:おはようございます。
山田:おはようございます。
小林:いいお天気ですね。
山田:そうですね。小林さんは電車で出社するのですか。
小林:いいえ,バイクで。山田さんは。
山田:私はバスできています。
実況2:
小林:おはようございます。
山田:おはようございます。
小林:朝からいいお天気ですね
山田:そうですね。
小林:いつもお早いですね。
山田:お互い様ですよ。
(二)遅刻
実況1:
佐藤:はい,NK株式會社でございます。
小林:小林ですが。
佐藤:ああ,小林さん,おはようございます。どうかしましたか。
小林:事故に巻き込まれて遅くなりそうです。
佐藤:分かりました。
小林:すみません。
実況2:
小林:遅れまして,申し訳ございませんでした。
上司:どうしたんだ。。。
小林:事故で電車が止まってしまったので。
上司:しょうがないな~。
小林:申し訳ありません。
上司:さあ,仕事仕事。
(三)上司の指示,命令
実況1:
上司の派遣
課長:佐藤君,ちょっと。
佐藤:はい,ただいま參ります。(馬上就來)
課長:これをコピーしてくれますか。
佐藤:はい,分かりました。
課長:終わったら,部長室に持っていてください。
佐藤:承知しました。
実況2:
課長:小林君,鈴木商事の見積書は2種類に作成してほしいんだ。(麻煩把鈴木商事的估價單做成兩種)
小林:はい,2種類でよろしいですね。
課長:うん。それと二十日(はつか)までに出來るかな。
小林:わかりました。すぐやります。
課長:頼んだぞ。
小林:承知しました。
活用篇(付和雷同(ふわらいどう)隨聲附和用語)
1. 表示同感或肯定時
そうですね,本當(dāng)ですね,もちろん,よかったですね,そのとおりです(正是如此),やっぱり,なるほど
2. 表示驚訝或疑問時
なぜ,どうして,本當(dāng)ですか,何ですって(你說什么),いつから,そうでしょうか(是這樣嗎)等。
3. 表示否定或反對時
いいえ,いいえ違います,とんでもないことです(豈有此理)そんなことはありません(沒那回事)
4. 引出話題來時
それから(然后呢),それで(因此),その後どうなったの(之后怎么樣了),どういう意味ですか(什么意思呢),何とおっしゃいましたか(怎么說呢)等。
(四)報告
情報化的社會的日本商場是很重視同事間的「報告」(ほうこく)「連絡(luò)」(れんらく)「相談」(そうだん)的,也就是所謂的「ほうれんそう」(和菠菜同音)
実況1:
小林:ただいま戻りました。
課長:お帰り。
小林:いま,よろしいですか。
課長:うん。
小林:橋本様だ「課長によろしく,それに。。。。」とのとでした。
課長:あっそ,ご苦労様。
実況2:
小林:主任,ちょっといいですか。
主任:いいよ,なんだい。
小林:今年の営業(yè)成績がまとまりました。(今年的業(yè)績表已經(jīng)做好了)
主任:そう。それで。(結(jié)果呢?)
小林:前年度に比べて8パーセント増です。
主任:よかったじゃない。(太好了)
活用篇:跟上司做報告,問上司時間是否許可的說法
1.事情不太重要時
課長,すみません。
いま,よろしいでしょうか。
ちょっとお願いします。
先輩,ちょっとお時間よろしいですか。
2.重要的事情時
部長,少々お時間よろしいでしょうか。(部長可以給我一些時間嗎?)
3.較花時間的報告時
係長,いま,ご都合はいかがでしょうか(股長,您現(xiàn)在時間方便嗎?)
(五)連絡(luò)
実況1:伝達(dá)
小林:すみません。
課長:なんだい。
小林:総務(wù)課からの委員會報告の回覧です。ご覧ください。
課長:委員會報告か。
小林:そうです。
課長:わかった。この後は鈴木課長に回してくれ。(等一下幫我傳給鈴木科長)
実況2:連絡(luò)在會客室與客戶會談的上司
小林:失禮します。
課長:はい,どうぞ。
小林:お話中失禮しますか。
課長:なんでしょう。
小林:お電話が入っておりますが。メモをご覧ください。
課長:ありがとう。
活用篇:會社內(nèi)部連絡(luò)
1. 做決定時盡量請示上面的人
いかがいたしましょうか。
この件は至急の回答をお求めしておられますが,いかがいたしましょうか。
出席は私一人でよろしいでしょうか。
2. 聯(lián)絡(luò)會客中的上司時
お話中申し訳ありません。部長,これを。
お話中のところ失禮いたします。
係長,急ぎの電話が入っておりますが,いかがいたしましょうか。
(六) 商談
実況1:公務(wù)(公事)
小林:課長,ご相談したいことがあるんですが。
課長:うん,なに。
小林:Aプロジェクトについてなんですが。
課長:はい,どうぞ。
小林:この計算がどうしても合わないんですが,私のやり方が間違っているのでしょうか。
課長:ああ,それはね。。。(啊,是這樣的……)
実況2:私事
春子:いま,ちょっとよろしいでしょうか。
主任:いいよ。
春子:ご報告したいことがありまして。
主任:なんだい。
春子:じつは來月に結(jié)婚することになります。
主任:あ~そう。君もとうとう結(jié)婚か。(你終于也要結(jié)婚了啊!)
活用篇:在公司內(nèi)有事商談時
1.簡單的事情,則直說:
課長,例の件,とうすればよろしいですか。
部長,代理店との交渉についてですが,よろしければ,ご同行いただけますか。(如果方便可以請您一齊出席嗎?)
2.重要的事情時:
少々お時間をいただいて,相談に乗っていただきたいのです。
(希望您給我一些時間,我想跟您商量一下。)
3.有私人事情的商量說法
わたくしごとですが,何とかお力添え(そえ)いただけないかと思いまして。(這是我個人的私事,不知可否請您助一臂之力。)
(七) 外出
外出時,跟上司或同事打聲招呼說:??行ってきます??。上司要出門了,問一下回來時間,并說聲:??行ってらっしゃい??。會令人倍感親切的。
実況1:外出跟客戶洽談前
小林:田中商事にまいります。
上司:今日はどんな用かな。
小林:はい,Aプロジェクトの最終の打ち合わせです。
上司:しっかり頼んだよ。
小林:はい,3時までには戻ります。行ってきます。
上司:いってらっしゃい。
実況2:上司外出
上司:ちょっと田中商事まで出かけてくる。
小林:はい,承知しました。部長,いつごろお戻りになりますか。
上司:晝頃には戻るつもりだけど。(大概中午回來)
小林:はい。
上司:遅くなるようなら,電話を入れるから。(如果晚一點(diǎn)的話,我回打電話回來的。)
小林:分かりました。行ってらっしゃい。
活用篇 外出時跟上司報告的說法:
1.出門理由:
##に行って參ります。(我要去##)
##會社へ商品を?qū)盲堡皮蓼埂#ㄎ乙彤a(chǎn)品到##公司)
2.預(yù)定回來時間:
多分,今日は戻れないかと思います。
午後三時ごろには帰ります。
3.最后致意的說法:
よろしくお願いします。
留守中のことはよろしくお願いします。(不在公司的時候,就麻煩你了。)
(八) 外出中途回會社
実況1:外出中の報告
佐藤:もしもし,佐藤ですが。
上司:はい,いまどこなの。
佐藤:田中商事におります。
上司:そうか。どうだった。
佐藤:今打ち合わせが終わったところです。
上司:そうか,ご苦労様。
実況2:回來時の報告
小林:ただ今帰りました。
上司:ごくろうさん,で,田中商事の反応は。
小林:はい,上上でした。(非常好,頂好)
上司:そう,そりゃあよかった。(太好了)
小林:では,いまからご報告してもよろしいですか。
上司:うん,じゃあ,會議室で。
活用篇:
外出中打電話回來問有沒有電話的說法
今,新宿におります。林工業(yè)の山下さんからお電話がありましたでしょうか。
外出,出差回來跟上司做報告的說法
ただいま大阪出張から戻りました。
ただいま戻りました。靜岡支社へ行ってまいりました。
具體報告結(jié)論的說法
交渉継続ということになりました。(決定繼續(xù)談判)
予想通り,三件,成約できました。(如當(dāng)初所預(yù)料的,3個契約達(dá)成了。)
3月の著工と言う結(jié)論になりました。(結(jié)論是3月份開工)
(九) 被上司譴責(zé)
実況1:未提出報表
上司:小林君。
小林:はい。
上司:田中商事へ訪問した時の報告書は。
小林:申し訳ありません。今書いているところです。
上司:早くしないと會議が始まっちゃうよ。
小林:はい,分かりました。
実況2:未聯(lián)絡(luò)
小林:ただいま帰りました。
上司:小林君。こっち來い。
小林:はい。
上司:何回も攜帯に電話したのに,通じなかった。どういう
こと。
小林:申し訳ありませんでした。電池が切れてたんです。
上司:まったく。
活用篇:犯錯時就坦誠地道歉
本當(dāng)にすみませんでした。
大変ご迷惑をおかけいたしました。(給您添麻煩了)
申し訳ありません。失禮いたしました。
ご迷惑をおかけして,まことに申し訳ございません。
とんだ不手際で,お詫びいたします。(我太笨拙了。真是對不起)
お詫びのしようもございません。どうぞ,お許しください。
(真不知道如何跟您道歉,請原諒。)
(十) 會議中
実況1:準(zhǔn)備
雅子:すみません,一部たりませんでした。
課長:はやくコピーしてきてください。
雅子:はい。
課長:今度から余分に取っておいてください。(下次要多印幾份啊。)
雅子:はい,わかりました。申し訳ありません。
課長:うん。
実況2:出席會議
部長:では,新しいサービスに関する意見のある方は。
小林:はい,人件費(fèi)がかかりすぎると思います。もっと具體的にした方がいいと思います。(更具體一點(diǎn)會更適當(dāng))
課長:いいアイデアだ。
部長:佐藤君,ちゃんと控えてるか。(記下來了嗎?)
佐藤:はい。
活用篇:會議準(zhǔn)備の各種言い方
請上司確認(rèn)
會場と資料,このように準(zhǔn)備しましたので,ご確認(rèn)ください。
(會場和資料,我是這么準(zhǔn)備的,請您確認(rèn)一下。)
請同事幫忙
課長から3時までって急に頼まれたの。悪いけど手伝ってもらえる。
(課長突然藥我3點(diǎn)就得做好的,抱歉可不可以幫一下忙?)
##會議のテープどうもありがとう。
(謝謝你借我##會議的帶子)
疏忽時的道歉
確認(rèn)が足りず,ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。(沒有確實(shí)做好檢查,給您添了麻煩,真是對不起。)
(十一) 被指派加班時
実況1:可以
上司:小林君。
小林:はい,なんでしょうか。
上司:今日は後で何かあるかな。
小林:う~ん,別にないんですが。
上司:じゃあ,今晩は殘業(yè)してもいいね。
小林:はい,わかりました。
実況2:無法加班
上司:おいっ,佐藤君。
佐藤:はい。
上司:今晩,してくれ。
佐藤:申し訳ありません,今晩ちょっと。
上司:なんだ,まだデート。
佐藤:いいえ,おふくろが田舎から出てきているもんで。
(不是,是我母親從鄉(xiāng)下來了。)
活用篇:溫和婉轉(zhuǎn)地拒絕上司的請求,又不傷感情的說法
先謙虛一番
ご指名をいただきまして光栄に思います。
(您找我,我實(shí)在太榮幸了)
在明確地拒絕
とてもお引き受けするわけには參りません。
(我實(shí)在無法接辦這件事。)
この度はお見逃しください。
(這一次就請您寬恕吧!)
接下來用迂回戰(zhàn)術(shù)
私より適任の方がいらっしゃいますよ。例えば。。。
(還有比我更適當(dāng)?shù)娜诉x,譬如……)
お役に立てない分,私の方でも何人かの方に當(dāng)ってみますので。
(幫不上忙之處,那么我這里也替您找找有沒有適當(dāng)?shù)娜诉x。)
(十二) 請假,缺勤
実況1:事先請假
佐藤:主任,來週の月曜日に休ませていただけませんか。
主任:何かあるんですか。
佐藤:じつは,家の末の子の卒業(yè)式なんです。
主任:そうですか。では,その日の仕事は。
佐藤:はい,小林君に頼んであります。
主任:それなら,安心して休んでください。
実況2:突發(fā)事件請假
上司:お~い,佐藤君は。
小林:今朝電話がありまして,風(fēng)邪を引いたみたいです。
上司:大丈夫。
小林:熱がなかなか下がらないそうです。(聽說燒一直不退)
上司:じゃあ,今日の打ち合わせは中止か。
小林:大丈夫です。その件は,山田さんに任せてあるそうです。(沒關(guān)系,已經(jīng)拜托山田先生了。)
活用篇:休假后上班的寒暄說法
お休みの間,いろいろありがとうございました。
おかげさまでゆっくり休ませていただきました。
(托您的福讓我能好好地休息)
久しぶりにのんびりできました。
(好久沒能這么悠閑了)
休み中に何かございませんでしたか。
(我休息期間沒有什么事吧?)
ご迷惑をおかけしませんでしたか。
(給您添麻煩了,真是抱歉)
気分一新して,仕事にかかります。
(心情為之一振,可以好好地在工作上加油。)
(十三) 下班
実況1:同事之間
小林:何かお手伝いすることはありませんか。
佐藤:別にありません。ありがとう。
小林:本當(dāng)にないんですか。
佐藤:ええ。
小林:それでは,お先に。
佐藤:お疲れさまでした。
実況2:預(yù)先向上司報告
小林:すみません。お先に失禮してもよろしいですか。
上司:いいけど,頼んだ仕事は。
小林:もうちょっとですが,急用ができまして。(還有一些,因?yàn)橥蝗挥屑笔拢?/p>
上司:あっそう。
小林:明日の午前中までに必ず仕上げますので。
上司:それなら,帰っていいよ。ご苦労さん。
(十四) 下班后,上司的邀請
実況1:拒絕勸誘
上司:おい,小林君。
小林:はい,なんでしょうか。
上司:今晩付き合ってくれ。
小林:すみません。今日はちょっと用事があるので遠(yuǎn)慮させていただきます。
上司:あっそう。今度はかならずよ。
小林:はい,またお誘いください。
実況2:參加宴會
小林:今晩うちでパーティを開き(ひらき)ますので,ぜひ參加してください。
顧客:ありがとうございます。でも,今回は失禮します。
(謝謝,可是這次我要失陪了)
小林:なんとか都合,つきませんか。
(就抽個空嗎!)
顧客:せっかくのありがたいお誘いですが。
(謝謝你的邀約,只是……)
小林:でも,飯島雅子(いいじままさこ)さんもいらっしゃるそうですよ。
(聽說飯島雅子也會來哦!)
顧客:そうですか。じゃあ,參加しようかな。
活用篇:拒絕對方的邀約,不失禮的說法
先感謝對方的好意
うれしいお誘いをいただきまして,ありがとうございます。
(很高興您能約我,謝謝您)
本來なら,喜んで誘いに応じたいのだが。
(本來是應(yīng)該高興應(yīng)約的。)
再說明理由
あいにく出張と重なりまして。
(很不巧,碰上我要出差)
その日の映畫のチケットを譲ってもらったので。
(剛好那天,好不容易拿到的電影票)
最后別忘了說
またの機(jī)會を楽しみにしています。ぜひ誘ってください。
(下次如果還有機(jī)會,請您務(wù)必在邀我)
次の機(jī)會にはぜひ出席させてください。
(下一次請您讓我參加)
(十五) 酒席上的交際禮節(jié)
実況1:跟上司時
課長:佐藤君,食事でも付き合ってくれ。
佐藤:はい,お供(とも)させていただきます。
(那我就不客氣了)
課長:好きな料理は何かな。
佐藤:とくに好き嫌いはありませんので。課長にお任せします。(沒有特別喜歡或不喜歡的,就看課長您喜歡什么。)
課長:そうか。じゃあ,いい店があるから,あっちに行こう。
佐藤:はい。
実況2:跟同事時
小林:山田さん,お代わりはいかがですか。
(山田小姐,要不要再來一點(diǎn))
山田:はい,もう少しお願いします。(好的,就一點(diǎn))
小林:何か追加しましょうか。(還要在叫什么嗎?)
山田:いいです。もう十分です。
小林:じゃあ,二次會で続きをやりましょう。
(那,到另一家去吧!)
山田:はい。
活用篇:東西的數(shù)法
紙一枚
本一冊
椅子 一腳(いっきゃく)
テーブル 一卓(ひとさお)
年齢 一歳
飲み物一杯
コーヒーカップ一客(いっきゃく)
お皿 一皿(ひとさら)
ボールペン一本
細(xì)長いもの一本
靴一足(いっそく)
車一臺(いちだい)
家一軒
部屋 一室(いっしつ)
手紙 一通(いっつう)
仲間 一員(いちいん)
其他有趣的翻譯
- 日語社會學(xué)論文一
- 日語社會學(xué)論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點(diǎn)體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強(qiáng)老師的日語經(jīng)驗(yàn)
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調(diào)査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調(diào)査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學(xué)論文三
- 日語社會學(xué)論文四
網(wǎng)友關(guān)注
- 愚公山を移す
- 羮に懲りて膾を吹く
- 一斑を見て全豹を見る
- 白光
- 遠(yuǎn)交近攻
- 一網(wǎng)打盡
- 疑心暗鬼を生ず
- 石に立つ矢
- 壽ければ辱多し イノチナガケレバハジオオシ
- 騎虎の勢
- 怨骨髄に徹す
- 一將功成りて萬骨枯る
- 跼 蹐
- 老いては騏驎も駑馬に劣る
- 雁書
- 《淡淡的寂寞》
- 商務(wù)日語最前線會話篇-24電話ー12(社內(nèi)の電話)
- 商務(wù)日語最前線會話篇-28用談
- 商務(wù)日語最前線會話篇-29次回の約束
- 巧言令色鮮なし仁
- 商務(wù)日語最前線會話篇-30見送り
- 格物致知
- 怨みに報ゆるに徳をもってす
- 乾坤一擲
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
- 危きこと累卵の如し
- 金城湯池
- 青は藍(lán)より出でて藍(lán)より青し
- 明日に道を聞かば夕べに死すとも可なり
- 蝸牛角上の爭い
- 菊を採る東籬の下
- 木に縁りて魚を求む
- 幸福な家庭
- 玉石混淆
- 杞 憂
- 捲土重來
- 村芝居
- 風(fēng)蕭蕭として易水寒し
- 応接に暇あらず
- 運(yùn)用の妙は一心に存す
- 紅一點(diǎn)
- 琴瑟相和す
- 牛耳を執(zhí)る
- 屋上に屋を架す
- 苛政は虎よりも猛し
- 肯綮に中る
- 季布の一諾
- 鶏群の一鶴
- 漁夫の利
- 鼎の軽重を問う
- 一葉落ちて天下の秋を知る
- 偕老同穴
- 商務(wù)日語最前線會話篇-25電話ー13
- 有無相い生ず
- 商務(wù)日語最前線會話篇-26客の訪問を受ける
- 奇貨居くべし
- 敬 遠(yuǎn)
- 九牛の一毛
- 一簞の食、一瓢の飲
- 遠(yuǎn)水は近火を救わず
- 月下氷人
- 完璧
- 傾 國
- 肝膽相照らす
- 鶏 肋
- 合従連衡
- 華胥の夢
- 月 旦
- 曲學(xué)阿世
- 《白云愁色》
- 國破れて山河在り
- 過ちては則ち改めるに憚ること勿れ
- 九仞の功を一簣に虧く
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ
- 邯鄲の夢
- 骸骨を乞う
- 殷鑒遠(yuǎn)からず
- 一字千金
- 商務(wù)日語最前線會話篇-27紹介
- 秋の扇
- 逆 鱗
精品推薦
- 濟(jì)寧醫(yī)學(xué)院屬于幾本 濟(jì)寧醫(yī)學(xué)院屬于一本還是二本
- 加盟游泳館需要多少資金 游泳館加盟優(yōu)勢
- 莆田學(xué)院是一本還是二本院校 莆田學(xué)院幾本學(xué)校
- 植頭發(fā)一般需要多少費(fèi)用 植發(fā)多少錢一個毛囊
- 吐槽自我良好人的句子 諷刺人心現(xiàn)實(shí)的句子2022
- 手撕面包店連鎖加盟有哪些 手撕面包加盟店10大品牌匯總
- 在朋友圈曬花的文案 在朋友圈曬花的句子說說心情
- 山東協(xié)和學(xué)院屬于幾本院校 山東協(xié)和學(xué)院是一本二本還是三本
- 2022年最火的七夕文案短句干凈治愈150句
- 沒有家沒有歸屬感的句子 覺得自己沒有家沒有歸屬感的說說
- 鹽城市05月30日天氣:陰,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:23/19℃
- 東阿縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)多云,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:27/17℃
- 和田地區(qū)05月30日天氣:陰,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:25/15℃
- 碌曲縣05月30日天氣:陣雨轉(zhuǎn)小雨,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:3-4級轉(zhuǎn)<3級,氣溫:18/7℃
- 溫泉縣05月30日天氣:晴,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:22/6℃
- 昌江縣05月30日天氣:多云,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:33/25℃
- 西和縣05月30日天氣:多云轉(zhuǎn)小雨,風(fēng)向:東北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:27/14℃
- 英吉沙縣05月30日天氣:陰,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:28/15℃
- 旌德縣05月30日天氣:小雨轉(zhuǎn)雷陣雨,風(fēng)向:北風(fēng),風(fēng)力:<3級,氣溫:28/22℃
- 水磨溝區(qū)05月30日天氣:晴轉(zhuǎn)多云,風(fēng)向:無持續(xù)風(fēng)向,風(fēng)力:<3級,氣溫:20/10℃
分類導(dǎo)航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學(xué)習(xí)資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學(xué)習(xí):標(biāo)準(zhǔn)日語句型學(xué)習(xí)(十一)
- 日語口語教程42:社內(nèi)通知(1)
- 【聽故事學(xué)日語輔導(dǎo)】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經(jīng)濟(jì)篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導(dǎo)資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運(yùn)輸之專用日語
- 日語考試專題輔導(dǎo)資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進(jìn)階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進(jìn)階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機(jī)械日語
- 日語擬聲詞-擬態(tài)詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習(xí)-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎(chǔ)語法從頭學(xué):新標(biāo)日初級第22課